Gamerch
エースコンバット7攻略wiki

【エースコンバット7】攻略wikiトップページ【エスコン7】 コメント一覧 (21ページ目)

  • 総コメント数3556
  • 最終投稿日時 2025年02月11日 21:05
    • 名無しの三本線
    2603
    4年まえ ID:a9582s24

    >>2602

    ブーメラン刺さってた

    • 名無しの三本線
    2602
    4年まえ ID:a9582s24

    ハイG旋回急に止めたノスフェラトゥ見ると、なんとかPSMさせようとスロットルとブレーキを同時に押している姿が想像できる

    • 名無しの三本線
    2601
    4年まえ ID:tp1i0yx9

    >>2598

    X-02Sとか高コスト機で同じ事してみて

    同じ挙動するから

    ノスフェラトだけの仕組みじゃない

    • 名無しの三本線
    2600
    4年まえ ID:r1ggehrh

    zeroの敵エース部隊のスキンが追加されたの滅茶苦茶嬉しい...けど...

    あれー?おかしいねソーサラー隊のスキンだけないね。

    • 名無しの三本線
    2599
    4年まえ ID:odvvbq85

    マルチはEMLじゃなくてADMMのが暴れてるらしいな。正直予想外だ。

    • 名無しの三本線
    2598
    4年まえ ID:fmv0iv3p

    ノスフェラトのハイGの仕組みわかった気がする。一度ハイG発動したら、ピッチアップ・ダウンを完全にやめないとハイG状態が解除されないっぽい。

    後方視点で確認すると、ずっとピッチ操作やめるまで翼にハイGのエフェクトかかりっぱなしだった。

    だから旋回中に加速をやめた途端、一気に速度失ってストールした。

    • 名無しの三本線
    2597
    4年まえ ID:rq58pz5a

    >>2594

    多分話が噛み合ってないのは、CFA-44はブレーキ踏んだ時の失速時の粘りはかなり優れている


    すぐ失速するのはハイGターンを使った時

    CFA-44はハイGターンの効きも優れているんだけど、この時は低速域に入った時、あっという間に失速して機首が地面に向く癖がある

    この特性はパーツをつけても直らない


    CFA-44を使う時のコツはハイGターンにあまり頼らない事

    • 名無しの三本線
    2596
    4年まえ ID:dulkwr08

    >>2595

    あー…繋がっちゃったか…

    • 名無しの三本線
    2595
    4年まえ ID:t4w67ndz

    レスが未来杉ィ!

    • 名無しの三本線
    2594
    4年まえ ID:dulkwr08

    >>2593300

    kmぐらいでストールしてたのが、250kmぐらいまでになった感じかな

    • 名無しの三本線
    2593
    4年まえ ID:j7ztvzsw

    >>2592

    多少とは・・・

    実感としては使用感はほとんど改善しなかった

    • 名無しの三本線
    2592
    4年まえ ID:dulkwr08

    >>2591

    CFAのストールはECU付けると多少は改善できるよ

    • 名無しの三本線
    2591
    4年まえ ID:k6xjlwpk

    新DLC機一通り特兵を使ってみたが、ノスフェラトゥはEML無双ができるかと思ってたけどストールし易いのでそうは問屋が卸さなった

    ノスフェは玄人向きで初心者は控えた方がいいかも

    3機共ハイGターンの持続時間は長めだけど、ノスフェでやるのはハイリスク


    ストールし難くてすごく初心者向きなのが震電II

    RKTも搭載機の中で一番弾数が多い上に、機体の機動性も良好なので、RKTがロマン枠でなくそこそこ実用的になった


    XFA-27はどの性能も高次元で強いのだが、マルチロックオンや広範囲の爆破などの派手さは無いので、堅実な印象

    MSTMがボタン連打で4連射できるみたいなので、手数で押すタイプか

    • 名無しの三本線
    2590
    4年まえ ID:mmjds97y

    栄光のベルカ空軍で編隊飛行したい!

    • 名無しの三本線
    2589
    4年まえ ID:t4w67ndz

    ノスフェラトゥくんすんげーストールしやすいな…ラプターなんかと同じ感覚でUAVとか追い回してると あるぇ!?ってタイミングでストールしちゃってあぶねえ

    いっそマルチ限定の強化パーツとかキャンペーンでも使わしてくれりゃいいのに…

    • 名無しの三本線
    2588
    4年まえ ID:dulkwr08

    CFA-44のADMMなんだけど、威力UPのパーツつけると素味噌2発分の威力になるっぽい

    • 名無しの三本線
    2587
    4年まえ ID:tonmizwn

    震電君、縦列エンジンをベクタードノズルにして、可変翼に至っては高速巡航、中速域、低速域全部形態があるとんでもない変態仕様だった。流石メイドインジャパンは格が違ったぜ…

    • 名無しの三本線
    2586
    4年まえ ID:fliybj70

    連装EMLはやっぱりと言うか、1発威力半減してるっぽいな

    マッキンゼイが1発耐えるわ

    • 名無しの三本線
    2585
    4年まえ ID:lqio17ks

    XFA-27のコックピット少し下側見れて嬉しい。半コフィンというか、コックピット下側の死角部分は映像投影で補ってるのがよく解る。

    • 名無しの三本線
    2584
    4年まえ ID:lqio17ks

    あぁん。ノスフェラト君、低速域でのハイGターンは元の安定性悪い故かストールしやすい気がする。AC6程じゃないけどね。

    • 名無しの三本線
    2583
    4年まえ ID:dulkwr08

    >>2582

    マジか… ありがと

    • 名無しの三本線
    2582
    4年まえ ID:lqio17ks

    >>2567

    ズンパス対応じゃなかった。各機体それぞれ購入の必要ありよ。三機体まとめての欄もあった。

    • 名無しの三本線
    2581
    4年まえ ID:s8pxlf7p

    >>2578

    1.5倍だと出番増えたのにねと思う。

    3発以上必要な敵って多いし、1.5倍ならTANKやMiG-21、F-16も一撃。

    開発者の人はそれを知ってて敢えてそうしなかったんだと思う。

    • 名無しの三本線
    2580
    4年まえ ID:s8pxlf7p

    >>2579

    それは朗報だな。

    自分はそれで今回敵と味方の区別がつきにくくて困ってたんだ。

    レーダのように光ってる色って殆ど識別できないのよ。


    過去作だと光ってなかったり、中抜きだったりしてわかりやすかったんだけど。

    • 名無しの三本線
    2579
    4年まえ ID:dtzd1ab9

    アプデの内容見てたら、TGTの表示色を変えられるようになってた。赤緑色覚異常の人への対応ってことかな?

    • 名無しの三本線
    2578
    4年まえ ID:o6ry7avq

    >>2577

    艦艇やアショアでも効果あるけど、わざわざパーツスロットひとつ消費するより特殊兵装で落とした方が早いから出番がない不遇なパーツ

    使うとしたら特兵禁止の縛りプレイをする時くらいか

    • 名無しの三本線
    2577
    4年まえ ID:s8pxlf7p

    >>2570

    威力上昇って1.2倍らしい。

    つまり6発が5発になるレベルだから、出番は少ない。

    アーセナルバードのメインプロペラくらい。

    • 名無しの三本線
    2576
    4年まえ ID:s8pxlf7p

    敵の耐久度が変わるってほうが難易度としては実感しやすいよね。

    ミサイル増量は過去作だとEasyからだったけど、無限とは極端な。

    勲章取る前だったら役に立ったかもね。

    • 名無しの三本線
    2575
    4年まえ ID:s8pxlf7p

    >>2569

    CASUAL EASYは試してないけど、EASYでもF16で22%(ミサイル4発)だったな。

    • 名無しの三本線
    2574
    4年まえ ID:o6ry7avq

    >>2573

    CASUAL EASYは仕様というか罠があって、ミサイルの当たる角度によって1発で落ちるか2発いるか変わってくる


    真後ろから当たれば他の難易度で2発の敵は1発、横や斜め前から当たるとミサイルの威力が落ちて、もう1発必要になる


    初心者向けというには複雑だけど、標準ミサイル無限なんだから、常に2発発射する心がけをしておくといい


    威力強化パーツを付けておけばどの角度でも1発で落ちる可能性が高まるから強化パーツもありだけど、リロードパーツにした方が全体的には強い

    • 名無しの三本線
    2573
    4年まえ ID:hqvj82uk

    >>2570

    SPミッション1で試したところ、標準ミサイル強化なしだとF-15EやTyphoonはミサイル1発+機銃1発でしたが、強化するとミサイル1発で落ちるようになりました。

    • 名無しの三本線
    2572
    4年まえ ID:r5u5ilvf

    震電の対艦ミサイルのとこでイージス艦ミーミルっていたけどどこにいたかわかる方いますか?新しいミッションもそのうち出たりするんかな

    • 名無しの三本線
    2571
    4年まえ ID:cpp4mapv

    >>2570

    後、当たり前だけどCASUAL EASYでは標準ミサイル搭載量UPパーツは意味無くなるw

    • 名無しの三本線
    2570
    4年まえ ID:cpp4mapv

    >>2569

    標準ミサイル全部乗せでも、と書いたが威力上昇だけは微妙

    CASUAL EASYはTU-160等ミサイル3発必要なのが2発に減るんだけど、威力上昇をつけても1発に減るとかはない


    CASUAL EASYは機関砲が強化されて機関砲勲章が取り易くなるかもと思ってたんだけど、全く変わりなかったな・・・

    CASUAL EASYで遊ぶ初心者は勲章コンプリートなんか目指さないと判断されたか

    • 名無しの三本線
    2569
    4年まえ ID:cpp4mapv

    軽くCASUAL EASYで遊んだ感想

    EASYをあんまり遊んでないから事実誤認があるかもしれないけど


    ・敵の耐久度が減った、大抵はミサイル一発で落ちる

    ・自機の耐久度が上がった、ミサイル4発まで耐える

    ・標準ミサイルがアホみたいに強化された

    ・標準ミサイル弾数無限!

    ・ミサイル射程上昇、速度上昇、リロード速度上昇、誘導UP上昇、感覚としては常にADFX-01のIEWSがかかってるのに近い


    これにより標準ミサイルパーツの効果もものすごい事になる

    特にリロード上昇や誘導上昇の恩恵は強い

    CASUAL EASYでは標準ミサイルパーツ全部乗せでもいいかもしれない

    機関砲はあまり上乗せを感じない

    • 名無しの三本線
    2568
    4年まえ ID:hkj0grr4

    連装EMLとか実装されたんじゃ、無制限特殊兵装アリ部屋とかもうプレイする気にならんわ…

    • 名無しの三本線
    2567
    4年まえ ID:dulkwr08

    今回のDLCってシーズンパスの対象だっけ?

    • 名無しの三本線
    2566
    4年まえ ID:o3gtl7n6

    いや、地味どころか派手にヤバいぞ・・・

    • 名無しの三本線
    2565
    4年まえ ID:s95z3a3x

    連装EMLって、地味に壊れ機体じゃね・・・?

    • 名無しの三本線
    2564
    4年まえ ID:dulkwr08

    >>2563

    ADMMも90発近く積めるからねぇ…

    • 名無しの三本線
    2563
    4年まえ ID:tov6l7xu

    ノスフェラトごとマルチ使用禁止でもいいくらいヤバい機体になりそう...

    • 名無しの三本線
    2562
    4年まえ ID:ckdfw74x

    う…まさかのバランス調整なしか…。開発にEMLを使いこなせる人がいなかったのが辛いな…。

    • 名無しの三本線
    2561
    4年まえ ID:dulkwr08

    CFA-44のEML50発ぐらい積めるのか… バランスブレイカーになりそう

    • 名無しの三本線
    2560
    4年まえ ID:lnubb3u1

    いきなりの前日発表とはね

    あ、フーシェンは貰って行きます

    • 名無しの三本線
    2559
    4年まえ ID:mmjds97y

    DLC来た!

    明日からって、こんだけ焦らして前日発表かい!

    涎垂らした犬状態だわ!

    シュトリゴンとガルーダスキンも宜しく!

    • 名無しの三本線
    2558
    4年まえ ID:r0ream9k

    アプデは発売日に合わせて前日くらいかな?逆を言えばコゼット、ブラウニー、マコニーとのんびり過ごす時間が増えるわけだ。姉妹とクイーンは皆に譲る。

    • 名無しの三本線
    2557
    4年まえ ID:h47tvlfi

    >>2555

    VRモードの方が、難易度の違いが分かりやすいかもね。


    mission2は対地対空戦なんだが、最初の対空は分かりにくい。

    次の対地になると、対空砲でミサイルを落とすようになる。

    敵がミサイル、爆弾でも撃ち落とす。

    最後は対地対空にして基地防衛戦なのだが、味方が溶ける確率も上がっている。

    敵の殺意MAXだね(笑)

    対空してても味方への攻撃を止めないし、長引くとゲームオーバーになりやすい。


    難易度エースで油断できないmission。

    ※A―10cでやると、より難易度の違いが分かりやすい。

    • 名無しの三本線
    2556
    4年まえ ID:r0ream9k

    >>2555

    あーだから弾幕濃いみたいな勘違いしてたのか。でもまぁ、のんびりプレイ出来るくらいの気楽さにして欲しいな新難易度は。タイム制クリアランクだけは正直納得いかんのだ。

    • 名無しの三本線
    2555
    4年まえ ID:pl0sdgr9

    >>2554

    弾幕の濃度はそこまででもないと思いますが、精度が高くなる気がします

    • 名無しの三本線
    2554
    4年まえ ID:r0ream9k

    >>2549

    ACEだと対空火器の弾幕凄くない? 第二次世界大戦の対空機関砲のような弾幕からファランクス並みの力こそパワーだみたいな弾幕になってたと思ったんだが。トロコンしてからずっとEASYプレイだから、間違ってたらスマン。

新着スレッド(エースコンバット7攻略wiki)
ゲーム情報
タイトル ACE COMBAT™ 7: SKIES UNKNOWN Welcome Price!!
対応OS
  • PS
カテゴリ
  • カテゴリー
  • アクション
    シミュレーション
ゲーム概要 エースパイロットになってドッグファイトを楽しもう!

「ACE COMBAT™ 7: SKIES UNKNOWN Welcome Price!!」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ