【けもフレ3】ヤマネフォト【けものフレンズ3】
けものフレンズ3のフォト「ヤマネ」の最大ステータスや特性を掲載しています。けもフレ3で「ヤマネ」の限凸後の画像やイラストレーターを調べる際にもぜひ参考にしてください。
ヤマネフォトのステータス
レア | 専用フォト | タイプ | |
---|---|---|---|
▼ Lv.40 | |||
たいりょく | 527 | こうげき | 325 |
まもり | 406 | ||
▼ Lv.60(最大レベル) | |||
たいりょく | 681 | こうげき | 420 |
まもり | 525 |
ヤマネフォトのとくせい
初期 | すやすや状態のとき 毎ターン自身のMPが2増加する |
---|---|
変化後 | すやすや状態のとき 毎ターン自身のMPが3増加する |
ヤマネフォトの画像
初期 | 変化後 |
---|---|
![]() | ![]() |
ヤマネフォトのそのほかの情報
入手方法 | ヤマネフレンズストーリー |
---|---|
イラスト | yoshizuki |
解説 | <イラストタイトル> 枝にぶら下がったまま蜜を食べるヤマネ ──小さな手を花に添えて <動物コメント> ◎ZOOMO(盛岡市動物公園) 本州から四国、九州にかけて広く分布している日本固有種です。ヤマネ属に属するのはヤマネのみで、分類上ほかに近縁種のいない動物です。山麓から亜高山態の森林に生息し、カラマツやスギ、ヒノキなどの人工林にも生息しています。夜行性で樹上を敏捷に移動します。ヤマブドウやサルナシ、サクラの実などの柔らかい果実、木の花や花粉、樹皮、ガやチョウなどの昆虫を捕まえて食べます。樹洞や幹の隙間、混み入った枝の中などに樹皮や苔類を使って球状の巣を作り、繁殖や休憩場所として利用します。冬季は樹洞や朽ち木の中、土の中、落ち葉の中などに丸まって冬眠をします。気候変動や生息環境の悪化により個体数の減少が懸念されており、環境省のレッドリストでは多くの地域で準絶滅危惧に指定されているほか、国指定天然記念物にも指定されています。 岩手県のZOOMO(盛岡市動物公園)では里山エリアで飼育展示をしており。冬季は野生化と同様に冬眠をしてもらうなど、本来の暮らしに近い飼育環境を心掛けています。 (2025年10月公開) |
イベント効果 | 体力測定 ZOOMO編 |
当サイトに掲載している画像や文章等の全ての権利はけものフレンズプロジェクトおよびSEGA、Appiritsに帰属します。
©けものフレンズプロジェクト2G ©SEGA ©Appirits
▼おすすめの記事
重要なお知らせ
現在、管理人/副管理人/他編集者が不在のため更新が滞っています。できる限りのことはしますが、新着コメントに気づかない可能性が高いです。そのため、情報提供及びご意見・ご相談はできる限りDiscordサーバーにてお願いします。なお、それ以外のコメントは引き続きコメント欄にて行ってください。