【けもフレ3】隊長スキルの一覧と使い方
けものフレンズ3(けもフレ3アプリ版)の隊長スキル一覧と使い方を掲載しています。手に入れ方や具体的な使い方を掲載しているので攻略の参考にしてください。
目次 (隊長スキル一覧)
三種の隊長スキルが新登場!
9月18日のアップデートにより3種類の隊長スキルが登場しました。
獲得するにはくんれんショップで100000のくんれんメダルが必要なので既存の隊長スキルに比べると手に入れづらいですが、どれも新しい動きを可能にする様な効果になっているので使いたい物から交換していきましょう。
もーっとプラズム
効果 | プラズムチャージの効果が+5%され さらに2.5倍になる |
---|---|
入手方法 | くんれんメダル100000枚と交換 |
プラズムチャージ込みの攻撃力を大幅に高めることが出来るので、try軸の戦法を取るのであればみんなでアタックよりも大ダメージを狙えます。
try!!けもコーラスからのダメージは既存のスキルよりも高くなりますが、代わりにタイミングや編成で工夫が出来ないとみんなでアタックに比べてダメージが出ない事もあります。
そのためシーサーバル道場の様な大ダメージを与える事に価値がある様な場面ではこの隊長スキルを戦法に組み込むことを検討してみると良いでしょう。
気を散らす戦法!
効果 | 1ターン、相手の与ダメージを30%減少させる |
---|---|
入手方法 | くんれんメダル100000枚と交換 |
相手全体の与ダメージを1ターンの間だけ下げることが出来ます。
攻める戦法というよりは受け身な効果の隊長スキルなので、場面を選んで使用する事で大きな効果をあげることが出来ます。
使用するタイミングとしては高難易度クエストで1ターンだけしのげれば勝てるという状況、あるいはちからくらべでシーサーバル・レフティの様な体力100%の時にダメージが上がるフレンズに対して1ターン目をしのぎたい時などが挙げられます。
明確に1ターンしのげば有利になるなという状況を見つけられると出番が見いだせるでしょう。
栄養補給
効果 | 味方全体のたいりょくを20%回復する |
---|---|
入手方法 | くんれんメダル100000枚と交換 |
体力を回復するというシンプルな効果です。
気を散らす戦法も相手のダメージを減らした結果として生き残る戦法ではありますが、どちらかと言えば長期的に見た時のダメージを軽減する様な働きを期待出来ます。
レベル1での回復量としては20%と高い数値ではありませんが、栄養補給は即座に回復が出来るので緊急時にも使いやすいのが利点です。
シロナガスクジラの様な元から体力の高いフレンズに使えれば、より大きな効果を得られるのでオススメです。
隊長スキルのレベル上げも可能に!
9月17日のアップデートより隊長スキルのレベル上げも可能になりました。
これに必要な隊長メモの入手方法はとくべつくんれんをクリアする事で得られるくんれんメダルと交換する事で入手可能です。
とくべつくんれんに関して詳しくはこちら隊長スキルとは?
隊長スキルとは、プレイヤーが戦闘中に使用できるフレンズのサポート機能です。
これを使用する事で戦闘をより有利に進める事が出来ます。オート操作中は一切使用しない様になっているので、1~2WAVEをオートでクリアして3WAVE目を手動操作で、隊長スキルを使用しながらプレイする事も可能です。
隊長スキルの変更方法
隊長スキルはパーティ編成から「隊長スキル変更」を選択すると変更する事が出来ます。
ただし最初はオーダーチェンジしか所持していません。変更したい場合は別の隊長スキルをくんれんショップで入手しましょう。
隊長スキル一覧
オーダーチェンジ
効果 | 任意のオーダーフラッグを交換する。(使用回数:3回) |
---|---|
入手方法 | 初期装備 |
オーダーフラッグを交換する事が出来ます。1回の使用につき3回フラッグを交換出来るので、1ターンで最大9回交換する事が可能です。
けもコーラスを円滑に行う為に使用すると強力なスキルの一つで、あまりオーダーフラッグ編成に偏りが無いデッキにおいて使用するとけもコーラスを安定して発動出来る様になります。
時にはBeat!!!のフラッグを選べば相手を倒せる、Action!のカードを使えれば次ターンでけものミラクルが使えるというタイミングで狙いのフラッグを探しに行く事も出来るので、動きの自由度が高くなる隊長スキルです。
逆にオーダーフラッグに偏りがあり最初からどんどんけもコーラスを発動できるような編成が出来ている場合はオーダーチェンジを行ってもそれほど効果がありません。
例えば25枚中5枚しかないActionカードでけもコーラスを行う為にオーダーチェンジをしても見つけられる可能性は低くなりますし、25枚中13枚搭載されているtry!!の為にオーダーチェンジをするかと言えばそこまでしなくてもコーラスが可能である場合が多いです。
ある程度フレンズが集まってきて狙い通りのけもコーラスが出来る編成が可能になったら他の隊長スキルを試してみても良いでしょう。
みんなでアタック
効果 | 1ターン、味方の与ダメージを50%増加する。(使用回数:1回) |
---|---|
入手方法 | くんれんメダル5000枚と交換 |
1ターンの間味方の与ダメージを50%上昇させられます。ここまで高いバフ量はけものミラクルでも少ないので単純にして強力ですが、ゲーム中1回しか使用出来ないのでタイミングはある程度見計らう必要があります。
最も使いやすいタイミングは1ターン目です。ここは防御バフもかかっていない状況である場合が多く、一気に先手を取って相手の頭数を減らし、戦闘を優位に進める事が出来ます。
けものミラクルのタイミングに合わせて使うのも強力で、同じタイミングで一気にけものミラクルを使える様にゲームメイクを行って使用できると一気に戦闘を終了出来るだけの火力を与える事が可能です。
このスキルを使えるのは1回きりなので、いつ使うにしても大切に使いましょう。
おかわりポイント増加
効果 | 1ターン、獲得おかわりポイントが2倍になる(使用回数:2回) |
---|---|
入手方法 | くんれんメダル5000枚と交換 |
けもコーラスでおかわりポイントを得られる量が2倍になります。具体的には3人でけもコーラスするだけで1回分のおかわりが可能になります。
おかわりをする回数が多くなれば必然的にダメージ量も増え、スムーズにけものミラクルが使える様になるので強力なスキルです。
ただし、けもコーラスは自前で揃える必要があります。もしなかなかけもコーラスが3人で組めない状況に陥ってしまうとモタモタしているうちに自分のフレンズが倒され、隊長スキルも活かしづらくなってしまいます。
ですから、なるべく有利なうちにけもコーラスが出来る様にオーダーフラッグ編成には注意を払いましょう。
▼おすすめの新着記事
コメント (隊長スキル一覧)
- 総コメント数0