【けもフレ3】最強星4キャラランキング
けものフレンズ3(アプリ版)における最強★4キャラランキングです。どのキャラ(フレンズ)が強いか、攻略に使いやすいかなどを記載していますので、プレイの参考にしてください。
目次 (最強キャラランキング)
※現在作成、検討中の項目です。ご意見等ございましたら是非コメントでお伝えください!
新キャラ暫定ランク付け
フレンズ | 評価 | 評価理由 |
---|---|---|
![]() アデリーペンギン | A+ | たいきスキルの効果持続が10ターンという破格の長さを持ち、複数与ダメバフを重ね掛けしていく事でダメージ量を増やすタイプのアタッカーです。 その特性上、ある程度持久戦をするためのサポートが必要になります。活躍させたい場合は専用編成を模索してみましょう。 |
![]() オーロックス | SS | フレンドリー属性のアタッカーとして最上位であるアムールトラ、ミミィサーバルと比べると若干攻撃力が低いですが、それでも状態異常にならない、とくいわざでも高確率でズキンズキン付与が出来るのは強敵相手に便利でしょう。 特定場面で強いというよりは色々な場面で運用しやすいのが強みです。 |
![]() ホルスタイン | S+ | フレンドリー属性の優秀なタンク兼ヒーラーです。待機させておくだけで単体回復を何度でも確率で発動します。さらに自身がギブアップ時に味方全体MP&体力回復と最後まで活躍してくれます。狙われやすくなるフォトを装着させても良いタンクとなってくれそうです。 |
ロール別総合ランキング
単体攻撃アタッカーランキング
単体攻撃アタッカーは単純な攻撃力が高い事はもちろん、けもコーラス参加や常時はねかえし、特定条件での火力上昇や同属性の味方への耐性付与など追加効果が強力である事もランクインの条件の一つに入れました。
全体攻撃アタッカーランキング
基本的にはヒグマかカタカケフウチョウ
ヒグマは野生大解放によりスペックが向上したので1位としました。
カタカケフウチョウも全体攻撃を扱うアタッカーでは依然として強力ですので、ヒグマの苦手なラブリー属性相手にはこちらを編成しましょう。
ハシビロコウはやや火力的に劣る面はありますが、フレンドリー属性相手には活躍しやすいでしょう。
全体攻撃への対策もある
全体攻撃を対策出来るフレンズも数名存在しており、中でもアードウルフやニホンオオカミは味方全体の被ダメージを減らしてくれるのでチーム全体で全体攻撃に対して強くなれます。
アカギツネは自身だけしか全体攻撃のダメージを軽減できませんが、その分大幅にダメージを軽減出来るので相手の編成によってはかなり有利に立ち回れます。
タンクランキング
耐久性能はシロナガスクジラが強い
シロナガスクジラは単純な耐久性だけで言えば頭一つ抜けて高性能である事から1位としています。
それを活かすには大海を往くなどのターゲットを集中させるフォトを装備させる必要がありますが、ターゲットを集中させる事さえ出来ればちからくらべなどで無類の活躍を見せます。
2~3位は確実にタゲ寄せが出来る2名
アライグマはBeat!!!を三枚持っていて攻撃面にも貢献が出来る点が優秀である事から2位につけていますが、3位のジャイアントペンギンも回避込みで1ターンをノーダメージでしのげる可能性があります。
アライグマとジャイアントペンギンの両名はたいきスキルで確実に大幅に狙われやすくなれて、壁役としての役割を果たしやすい事が高評価の理由となっています。
回復役ランキング
回復役はフェネックかジェンツーペンギンがオススメ
フェネックとジェンツーペンギンは単純に比較しづらい所があるのですが、回復役としてはどちらも優秀な面があるので同率一位としています。
フェネックはMP付与が出来る上に回復が出来るので後続の反撃に繋げやすく、ジェンツーペンギンは回復スキルの数が抜きんでています。
シーサー・ライトも回復役として優秀
シーサー・ライトは回復に対して消費MPが高く小回りが利きづらい事から一旦2位としています。
とはいえ壁役もこなせる上にはねかえしむしなども可能なので、総合的に見れば1位の2名よりも受けるダメージを減らす事も可能です。
配布フレンズの回復役も優秀
シナウスイロイルカは回復出来る量ではトップであり、MP付与や長期的に見た回復量で見るとやや劣るというだけなので回復性能としては強力な方です。
フタコブラクダは上位のフレンズに比べると回復量が低いですがけものミラクルまでに必要なMPが少ない事から、回復の即効性ではフェネックを上回る事もあります。
サポート役ランキング
道場更新により順位更新
ピーチパンサーは今季のシーサーバル道場よりMP減少攻撃を使用する様になり、以前のように全曜日で安定して与ダメバフを使用出来なくなってしまった事から評価を2位に下げました。
とはいえけものミラクルさえ使えればそのサポート性能はなおも健在なので、今後はMP減少攻撃の無い高難易度クエストなどに活躍の場が移る事になるでしょう。
3位以下の順位は暫定の物
昨今登場したシーサー・ライトは壁役、与ダメバフ役、体力回復、はねかえし対策と出来る仕事が多く、場合によっては1位のフレンズをしのぐ活躍を見せてくれるでしょう。
4位のホワイトサーバルは何度でも確実にけもコーラスに参加するスキルが驚異的で、サポート役とアタッカーを兼ねるフレンズの中では群を抜いた性能です。
アライグマ(時代が来たのだ!)も与ダメバフ役とギブアップ復帰を兼ねるけものミラクルを筆頭にハイスペックなサポーターとなっているので間違いなく強力です。
コンテンツによっては3位~5位に挙げたフレンズが1位、2位に位置するオイナリサマやピーチパンサーを上回る活躍を見せる事もあり得ます。
ファニー属性最強ランキング
評価理由
SSランク
キャラ | 道場 | 力比べ | 高難度 |
---|---|---|---|
![]() キティサーバル ※期間限定 | SS | SS | SS |
ルンルンきぶん状態でデバフを受けず、多数攻撃バフを持つので攻撃役としてトップクラスの性能を持ちます。 状態異常の耐性はありませんが、それでも明らかに他のアタッカーより強力な性能です。 | |||
![]() ホワイトサーバル ※期間限定 | SS | SS | SS |
何度でも使用可能で100%発動のけもコーラス参加スキルやギブアップ時に味方のギブアップを解除するキセキとくせいなど、頭一つ抜けた性能をしているフレンズです。 | |||
![]() G・ロードランナー ※期間限定 | SS | SS | S+ |
ボス、フレンズに対して大ダメージを与えられるのが非常に強力で、幅広いタイミングで強く運用出来ます。 たいきスキルで全ての状態異常に耐性を持てるので安定感もあります。 | |||
![]() ピーチパンサー ※期間限定 | SS | S | S |
攻勢に転じられる高倍率バフのけものミラクルを初めとしたサポート性能の高さが特徴です。 道場のアップデートにより全曜日で最強という覇権からは退きましたが、それでも噛み合えば破格の性能である事は変わりません。 |
S+ランク
キャラ | 道場 | 力比べ | 高難度 |
---|---|---|---|
![]() カラカル ※期間限定 | S+ | S+ | S+ |
優秀なアタッカーが多いファニー属性の中でもトップクラスの火力と自己バフを持ちます。 味方がギブアップすればするほどダメージが伸びる特性から、上手く他のキャラが先に撃破されるように運用出来ると良いでしょう。 | |||
![]() アライグマ | S | S+ | S+ |
壁役ながらアタッカーも務められるのが優秀なフレンズです。 Beat3枚という特殊なフラッグ編成も相まって味方全体の攻撃力向上に貢献します。 | |||
![]() ショウジョウトキ ※期間限定 | S+ | S | S |
与ダメージを上昇させる事に長けたアタッカーで、シンプルに扱いやすい性能を持っています。 たいきスキルで攻撃命中率ダウンのデバフを解除する事も可能なので、相手のデバフに左右されづらいのも強力です。 | |||
![]() パンサーカメレオン ※期間限定 | SS | A+ | S |
すやすや状態に対して耐性を持てるのでシーサーバル道場のみならず高難度でも役立つタイミングがあります。 ファニー属性では珍しい回避系アタッカーなので、ちからくらべでもハマればしぶとく生き残り活躍します。 | |||
![]() カバ ※期間限定 | SS | A | S+ |
ファニー属性の味方全体にくらくら耐性を付与出来るのがとにかく便利で、くらくらを使用してくる強敵相手にはいるかいないかでクリアの安定に大きな差が出ます。 アフリカニシキヘビなどくらくらに出来るフレンズと組み合わせれば火力サポートも可能です。 | |||
![]() スナネコ(赤) ※期間限定 | S+ | S | S |
ホワイトサーバルに次ぐ攻撃力を持ち、からげんき状態の相手に対して大ダメージを与えられるけものミラクルを持っています。 フルパワーを発揮できる状況が限られるのでS+としています。 |
Sランク
キャラ | 簡易評価 |
---|---|
![]() パフィン | 攻撃力や回避が高く、Beat!でさらに自身の回避を上げることができます。 くたくたを高確率で付与できるけものミラクルはシーサーバル道場でも使え、他のアタッカ―のくたくた条件を満たすこともできます。 |
![]() アフリカニシキヘビ | 自分の体力を回復出来る特性や高確率で単体にくらくら状態を入れられるけものミラクルなど、単体での完結性が高いのが便利です。 くらくら耐性も持っているので、最近の状態異常を用いてくる強敵相手にも編成を検討出来ます。 |
![]() バンドウイルカ ※期間限定 | けもコーラスに参加できるたいきスキルと水辺の際に能力が上がる性能をしている事が特徴です。 水辺が舞台のボスや対決であれば高性能を存分に発揮できます。 |
![]() ハシビロコウ ※期間限定 | くたくた状態を操り、けものミラクルや大技を封じられるのが特徴です。 たいきスキルで同属性の味方のサポートが出来るという強みもありますが、いずれもやや中途半端な点をどう補うかが編成の鍵になるでしょう。 |
![]() リョコウバト | ブタ、インドゾウのような体力回復と与ダメバフを兼ねるけものミラクルが便利なフレンズです。 体力回復兼バフ役として上手く運用出来ると良いでしょう。 |
![]() ツチノコ(赤) | 属性問わずのはねかえし対策が行えて、味方への与ダメバフも行えるので活躍出来る幅は広いです。 今後イベント等で輝石を集められる様になったらさらに運用したい機会は増えるでしょう。 |
フレンドリー属性最強ランキング
評価理由
SSランク
キャラ | 道場 | 力比べ | 高難度 |
---|---|---|---|
![]() ミミィサーバル ※期間限定 | SS | SS | SS |
与ダメバフをかけつつたいきスキルで2回も体力を30%回復出来るので安定感があります。 味方の属性問わずひやひや耐性付与、相手属性問わずけものミラクルでぼんやりうっかり付与も出来るので、幅広い場面で活躍出来るのも強みです。 | |||
![]() シーサーバル・レフティ ※期間限定 | SS | SS | SS |
無限にけもコーラスに参加できるたいきスキル、相手の回復を妨害出来るけものミラクルなど強みが多い事が特徴であるサポーターです。 アタッカーとしての基本的なスペックも及第点以上です。 | |||
![]() アムールトラ ※期間限定 | SS | S+ | SS |
クセの無いフレンドリー属性のアタッカーとして現状トップクラスの性能を持っています。 他属性のアタッカーと比較しても見劣りしないだけの攻撃力がありますし、ズキンズキン状態は属性問わず付与出来るので便利です。 | |||
![]() チーター ※期間限定 | SS | S | S+ |
フレンドリー属性中では高い攻撃力とリラックス属性に対して強いスキル構成をしているので、ボス戦で活躍できるでしょう。 なるべくチーターが活躍出来る場面を選んで編成出来ると良いでしょう。 |
S+ランク
キャラ | 道場 | 力比べ | 高難度 |
---|---|---|---|
![]() イエイヌ(雑種) ※期間限定 | S+ | S | S+ |
フレンドリー属性のサポート役として優秀な働きをしてくれるフレンズになっています。 素の攻撃力も高めなので攻撃もそれなりにこなせるのは魅力の一つです。 | |||
![]() ヘラジカ ※期間限定 | S+ | S+ | S+ |
同属性の味方のサポートはもちろん、自身も高い攻撃力で活躍出来ます。 フレンドリー属性で固めて編成しないと真価を発揮しづらい事には注意が必要です。 | |||
![]() ジャックオーランタン ※期間限定 | S | SS | S |
妨害に特化したフレンズで、特にギブアップ時のフレンズへのくらくら付与効果はちからくらべや野生大解放チャレンジで有効に働きます。 | |||
![]() エゾヒグマ ※期間限定 | S+ | S | S+ |
かばうを活用したい強敵相手にステータスが上昇するとくせいとかばうが噛み合っています。 もしかばうが機能しなくても最低限強敵相手にステータスが上昇している事は変わらないので、充分に仕事をする事が出来ます。 | |||
![]() ブラックバック ※期間限定 | S+ | S+ | S+ |
与ダメージ上昇系の特性が多いのでアタッカーを務めやすく、相手を妨害する性能も高い全体的に高水準でまとまったフレンズです。 倒されても体力1で生き残れるキセキとくせいや、いざという時に助かる与ダメ増加解除など見どころが多いです。 |
Sランク
キャラ | 簡易評価 |
---|---|
![]() マレーバク(緑) | 全体的にボス戦向きの性能をしており、大ダメージを与える事が可能なけものミラクルでボス撃破、シーサーバル道場でのハイスコアに貢献します。 |
![]() タイリクオオカミ ※期間限定 | フレンドリー属性のすやすや耐性を上昇させられるたいきスキルは一部の強敵相手には攻略のキーになり得る効果です。 素の攻撃力がフレンドリー属性で最も高いのも見逃せません。 |
![]() オオフウチョウ | 大幅にフレンドリー属性の攻撃力を上げられるけものミラクルによってシーサーバル道場ではかなりの活躍が期待できます。 かいひを上昇させる事も出来るので、編成によってはちからくらべでも編成を考えられるでしょう。 |
![]() キングコブラ | どく状態にする能力でちからくらべでは高い適正を持っており、ひとたびどく状態に出来れば全体バフまでかけられるのはかなり強力です。 どく状態に出来ないとつらい場面も多いですが、今後どく状態に出来るフレンズが増えればさらに評価が上昇する可能性も高いです。 |
リラックス属性最強ランキング
評価理由
SSランク
キャラ | 道場 | 力比べ | 高難度 |
---|---|---|---|
![]() スカイフィッシュ ※期間限定 | SS | S+ | SS |
属性問わずぼんやりうっかり状態を付与出来るので1ターンでいきなり大技を使用してくるタイプの強敵相手に向きます。 相手のけものミラクル、大技を封じつつ安全に戦闘する事が出来るので、高難度クエストへの適性が高いフレンズだと言えるでしょう。 | |||
![]() クロヒョウ | S+ | S | SS |
リラックス属性のアタッカーとして現状トップクラスの攻撃力を持つスカイフィッシュほどではありませんが、はねかえしむしや高確率くらくら付与のけものミラクルで差別化出来ているでしょう。 攻撃面が高い上に耐性面、耐久面もそれなりに期待出来る点が強いフレンズです。 | |||
![]() ワシミミズク ※期間限定 | SS | S | S+ |
リラックス属性では高い攻撃力を持っているのが魅力です。 たいきスキルを使うと与ダメージのみならず回避率も上昇するのが強力で、とくいわざで攻撃命中率まで下げていればさらに攻撃が当たらなくなります。 | |||
![]() フェネック | A+ | S | SS |
体力回復役として鉄板の選択肢になるのがフェネックです。 MPまで上昇させられるのが強力で、後続の攻撃のサポートまで行えてしまいます。 |
S+ランク
キャラ | 道場 | 力比べ | 高難度 |
---|---|---|---|
![]() ライオン | SS | S+ | S+ |
リラックス属性統一パーティを組めるのであればさらに評価が上がる逸材です。 それが出来なくても自前で体力を回復する事や被ダメージ上昇のデバフ、くらくらもかけられる器用な性能をしており、アタッカーにしてサポート役も兼ねられる極めて強力な性能をしています。 | |||
![]() イッカク ※期間限定 | SS | S | S |
ひやひや耐性を付与出来るので、シーサーバル道場ではほぼ確実にけものミラクルを使える様に出来るハイスコアのキーマンとして活躍出来ます。 素の攻撃力も高いので、活躍する機会は多いです。 | |||
![]() コウテイペンギン ※期間限定 | S+ | S+ | S |
味方のサポートが出来るアタッカーです。 くたくた耐性や命中率増加、与ダメ増加など便利なサポートを付与出来る上に、高威力の単体けものミラクルで大ダメージを与えられます。 |
Sランク
キャラ | 簡易評価 |
---|---|
![]() オーストラリアデビル ※期間限定 | どく耐性付与はボスによっては活躍の機会があるとくせいです。 攻撃力を上げつつダメージに応じて回復出来るけものミラクルもあるので、総じてボス向きの性能です。 |
![]() アミメキリン ※期間限定 | try!!を軸としたリラックス系の編成にベストフィットするサポーター兼アタッカーです。 デグーやクジャクなどが揃っていると評価が上がるタイプのフレンズだと言えます。 |
![]() アードウルフ ※期間限定 | 対フレンズ戦に特化したサポーターで、ちからくらべでは是非編成したい性能です。 それ以外にも野生大解放チャレンジの様なフレンズと戦闘するイベントでは活躍が期待出来ます。 |
![]() コディアックヒグマ ※期間限定 | リラックス属性のアタッカー兼壁役としての活躍が期待出来ます。 からげんき耐性を与えつつはねかえしむし状態を得られるので、味方が無駄に受けるダメージを減らしたり、体力を回復する事も出来るので耐久戦に向きます。 |
![]() インドゾウ ※期間限定 | ブタと似たようなけものミラクルを持っていますが、インドゾウは育成後に壁役としての活躍もある程度こなせるのが魅力です。 |
![]() キタキツネ(青) ※期間限定 | 与ダメバフ役として活躍するフレンズではありますが自身の攻撃力もそれなりにあり、はねかえし対策も出来るフレンズです。 出来るだけリラックス属性のフレンズで固めて編成出来るとより強く運用出来ます。 |
ラブリー属性最強ランキング
評価理由
SSランク
キャラ | 道場 | 力比べ | 高難度 |
---|---|---|---|
![]() オイナリサマ ※期間限定 | SS | SS | SS |
あらゆる面がバランスよく高性能な文句の付け所がない性能です。 シナジーのある編成が出来た時はもちろん、単騎ですら並のフレンズとは一線を画する性能となっています。 | |||
![]() アカギツネ ※期間限定 | S+ | SS | S+ |
全体攻撃のダメージを低減するとくせいから、ちからくらべでヒグマなど全体攻撃系アタッカーへの対策になります。 Beat3枚を持つので、攻撃的なチーム編成をしたい場合はオススメです。 | |||
![]() フェネック(桃) ※期間限定 | SS | S | S+ |
あらゆる面がバランスよく高性能なアタッカーとなっています。 味方に状態異常を使用出来るフレンズがいればさらにダメージが伸びます。 | |||
![]() キタキツネ ※期間限定 | SS | S | S |
タスマニアデビルよりも攻撃力は低いですが、素の体力と防御力の高さはキタキツネの方が高い事、単体相手にはキタキツネの方が火力が伸びるメリットがあります。 場面によって使い分けましょう。 | |||
![]() チベットスナギツネ ※期間限定 | S | S | SS |
ラブリー属性の味方にズキンズキン耐性を与え、被ダメ減少効果を解除出来るので高難度クエストでの活躍が期待できます。 その上で単純に攻撃力が高いので、普段使いでも活躍しやすいでしょう。 | |||
![]() ジェンツーペンギン ※期間限定 | A | S | SS |
回復量が大きいので、打たれ弱いフレンズやこまめに回復したい味方がいるならフェネックよりも強い場面もあります。 ただしフェネックはMPを補充出来たり自身も高い回避で生き残りやすかったりと別の強みがあるので、一長一短です。 |
Sランク
キャラ | 簡易評価 |
---|---|
![]() サラブレッドしろげ | かいひを高めるというちからくらべで光る独自のサポートが可能であるほか、どく耐性を付与する事でシーサーバル道場でも活躍が見込める性能になっています。 |
![]() ナミチスイコウモリ | 体力回復をしつつ攻撃が出来るのが特徴であるアタッカーとなっています。 味方にくらくら耐性を付与する役割も果たせるので手堅い活躍が期待出来ます。 |
![]() チャップマンシマウマ(桃) | 与ダメージバフが出来るフレンズとしてシーサーバル道場では活躍するでしょう。 かいひの高いボスに対してもとくいわざのかいひ減少で対策する事が出来るので、ラブリー属性のサポーターの新たな候補になり得ます。 |
![]() タスマニアデビル | 他にアタッカーとなるフレンズの候補も多くなったので存在感自体は薄くなりましたが、攻撃力自体はそのままなのでくらくらが有効な場面であればまだまだ活躍出来ます。 |
アクティブ属性最強ランキング
評価理由
SSランク
キャラ | 道場 | 力比べ | 高難度 |
---|---|---|---|
![]() シーサーバル・ライト ※期間限定 | SS | S+ | SS |
強敵に対して極めて有利に振る舞える単体アタッカーであり、ラブリー属性のボスなら必ず編成したい性能になっています。 特に1waveで完結するシーサーバル道場や難易度むちゃに対する適性が高いです。 | |||
![]() ヒグマ ※期間限定 | SS | SS | S+ |
とくいわざで全体攻撃が出来る事が道場でもちからくらべでも役立ちやすい、アクティブ属性トップクラスのアタッカーです。 | |||
![]() アライグマ(黄緑) ※期間限定 | SS | S | SS |
けものミラクルでの攻撃力50%バフはピーチパンサー並みの伸びですし、味方のギブアップ復帰も便利です。 単純に編成しているだけで与ダメバフ、被ダメ軽減も行えます。 |
S+ランク
キャラ | 道場 | 力比べ | 高難度 |
---|---|---|---|
![]() カムチャッカオオヒグマ | S+ | S+ | S+ |
アクティブ属性ではトップクラスの攻撃力を持っていますが、ダメージを伸ばす際の癖が強いので運用は少し考える必要があります。 ひやひや耐性の付与役として活躍する事も出来るので、シーサーバル道場では役立ちます。 | |||
![]() ジャガー | S | SS | S |
手堅くまとまった攻撃役フレンズです。 回避アタッカーの多いマイペース相手に刺さる命中率増加効果も、与ダメージ増加効果も噛み合っており、安定して攻撃する事が出来ます。 | |||
![]() ニホンオオカミ | S+ | SS | S |
全体攻撃のダメージ量を増やせるので、ヒグマなどと組ませるのがオススメです。 かいひデバフやズキンズキン状態の付与も出来るので間接的に与えるダメージを増やす事が出来るのも魅力です。 |
Sランク
キャラ | 簡易評価 |
---|---|
![]() イワトビペンギン ※期間限定 | セルリアン大掃除などWaveが多い高難度クエストには優先的に採用すべきでしょう。 味方全体にすやすや耐性を付与出来るのですやすやを使用するボス相手にも強力です。 |
![]() ブタ ※期間限定 | 体力を回復しながらアクティブ属性の味方に与ダメバフを乗せられる効果が強力で、アクティブ属性で統一するメリットが非常に大きなフレンズになっています。 |
![]() マーゲイ ※期間限定 | けものミラクルで様々なサポートを行える壁役として運用出来ます。 回避率上昇とタゲ集中、体力回復という三つの効果の噛み合いが強いので、運用によってはSSランク級の活躍もあり得ます。 |
![]() プロングホーン ※期間限定 | ズキンズキン状態にしながら攻撃が出来るアクティブ属性のアタッカー兼サポーターとして活躍します。 キセキとくせいでアクティブ属性の味方全体の与ダメを増やし被ダメを減らせるので、アクティブ属性で固めたパーティを編成したいのであれば是非編成したいキャラです。 |
![]() アリツカゲラ ※期間限定 | アクティブ属性の味方に対するくらくら耐性付与がシーサーバル道場で便利です。 数少ない属性問わずの与ダメージバフをとくせいとたいきスキルで持っているので幅広い場面で活躍出来ます。 |
マイペース属性最強ランキング
評価理由
SSランク
キャラ | 道場 | 力比べ | 高難度 |
---|---|---|---|
![]() シーサー・レフティ 期間限定 | SS | SS | SS |
素の攻撃力の高さはもちろんの事、常時はねかえし状態になれるキセキとくせいによって攻撃を受けることでもダメージを与えられる生粋のアタッカーです。 キセキとくせいの解放、未開放によって大きく強さが変化するので、引いたらセットでキセキとくせいも解放出来ると良いでしょう。 | |||
![]() シーサー・ライト 期間限定 | SS | S+ | SS |
マイペース属性統一パーティであれば是非採用したいサポーター兼壁役として非常に強力です。 運用する場合は是非マイペース固定で編成が出来る様にしたい所です。 | |||
![]() カタカケフウチョウ | SS | SS | S |
Beat二枚持ちの全体アタッカーなので、周回に対する適性が非常に高いです。 けものミラクルでも全体攻撃が行えるので対多数戦のエキスパートと言える性能を持っています。 | |||
![]() シャチ 期間限定 | SS | S+ | S+ |
トップクラスの攻撃力を持ち、ひやひや耐性を与えることも出来るので安定してダメージを与えていきやすい性能になっています。 かいひ減少もとくいわざで出来るので、一度攻撃を当てられれば高回避アタッカーにも攻撃を通しやすくなります。 | |||
![]() ブラックジャガー ※期間限定 | S+ | SS | S+ |
けもコーラスを強化できる強力なたいきスキルを持っており、ちからくらべでも高難易度でも扱いやすいアタッカーになっています。 野生大解放も解禁されたので、単純なステータスも高くなりました。 |
S+ランク
キャラ | 道場 | 力比べ | 高難度 |
---|---|---|---|
![]() ジャイアントペンギン | S | SS | S |
回避率の高い壁役として活躍出来ます。 キセキとくせいには常時与ダメバフ、大ダメージを受けても一度だけ体力1で生き残る効果も持っており、編成するだけで出来る仕事が多いのが魅力です。 | |||
![]() キンシコウ ※期間限定 | S+ | S+ | S |
回避アタッカーとして見た目よりも高い耐久力を見せてくれます。 素の攻撃力も高めなので、どちらかと言えば力比べなどで活躍する機会が多いでしょう。 | |||
![]() ギンギツネ(水) | S+ | S | S+ |
マイペース属性のすやすや耐性も付与出来るのでサポート性能も高いアタッカーです。 均等割するけものミラクルがやや使用する状況を選ぶという難点はありますが、上手く使えれば全体ミラクルと単体ミラクルの良い所取りな運用も可能です。 | |||
![]() ホワイトタイガー | S+ | S | S |
からげんき耐性、はねかえしむしなど高難度クエストで活躍しやすい耐性を多く持っています。 厄介なかいひ増加も対策可能なので、強敵の対策を行う為に編成しましょう。 |
Sランク
キャラ | 簡易評価 |
---|---|
![]() ツチノコ | 回避の高さと自分で回復するスキルの合わせ技で生存力が高いのが一番の売りです。 癖も無いので困ったら編成するというやり方でもかなり活躍してくれます。 |
![]() フンボルトペンギン ※期間限定 | ギブアップからの復活のみならず攻撃力バフも入れられるので高難度クエストでは出番がある性能です。 相手1体の与ダメージを大きく減らせるたいきスキルも単体ボス向きになっています。 |
![]() サラブレッドくりげ ※期間限定 | 高威力の全体けものミラクルを使用する事が出来るので多数の敵が登場する強敵WAVEでは運用しやすいです。 味方全体の攻撃命中率を上げられるので力比べでかいひの高いフレンズにも攻撃を当てやすく出来ます。 |
![]() ミナミコアリクイ(水) ※期間限定 | くたくた付与、はねかえしがえし状態とどちらかと言えば強敵相手に向いたスキルを多めに所持しているフレンズになっています。 |
![]() トムソンガゼル ※期間限定 | 自身の与ダメアップやラブリーへのズキンズキン付与を持っており、デバフアタッカーとして運用できます。ラブリーの与ダメアップ解除や味方マイペース属性のズキンズキン耐性を上げられるためシーサーバル道場土曜で活躍します。 |
ランキングの評価基準
ランキングは以下の評価基準の下作成しております。
- 単体で完結した性能でかつ強力であるか
- ちからくらべ、高難度で活躍出来るか
- 汎用性が高いか
- 相性差は評価に加味しない
評価基準詳細
汎用性
けもフレ3のキャラクターは使いやすさや汎用性に差こそありますが現状全員に強みがあり、完全下位互換となるキャラクターは存在していません。
その為編成さえ工夫すればどのフレンズも活躍出来ますが、活躍出来る場面が多いフレンズは優先的に上位に位置させています。
ちからくらべ、高難度で活躍出来るか
プレイヤー間のちからくらべで強力なキャラや、高難度クエストで活躍で見込まれるキャラクターは評価を上げています。
サポート役の詳細な評価基準
サポート役ならサポートが充分に出来る事、そのサポートによって有利に戦闘が進められる局面が多いキャラを高評価としています。
サポート役であればオーダーフラッグの性能やスキルの効果の高さ、そのサポートが使いやすい状況がどれだけあるかという事も考査に加味しています。
攻撃役の詳細な評価基準
攻撃役は攻撃のステータス値の高さ、けものミラクルやとくいわざの攻撃範囲、ダメージ倍率や攻撃に付与される追加効果の有用性を第一に見ています。
さらに回避率の高さや、たいきスキルなどで回復する事によって継戦能力が高い場合はそれも高評価としております。
属性の相性差は評価に加味しない
キャラごとに存在する属性の相性によって生まれる差は評価に加味しておりません。
例えばマイペース属性に対して強い様なイワトビペンギンがいるからと言ってマイペース属性のキャラ自体の評価が下がっている様な事はありません。
ランク分け基準
ランクはSS、S、Aの三つに分けており、それらのランク分けは以下の様になっています。
SS | 全フレンズの中でも際立って強力で、所持しているなら優先的に採用する価値がある。ガチャも積極的に狙うべき。 |
S | SSランクほどでは無いが強力で、局所的にはSSランクを上回るスペックを持つ事もある。 |
A | 状況を選べば強力。上位キャラに比べて劣る面もあるが、特定のクエストやボス、編成においては活躍が可能。 |
▼おすすめの新着記事
コメント (最強キャラランキング)
- 総コメント数14
- 最終投稿日時 2020/12/29 00:52
-
- 14
-
ななしの投稿者
-
- 13
-
ななしの投稿者
2020/12/29 00:52 ID:lim3mm5yどこ貼れば良いか分からなかったのでとりあえず…
カラカルlv90と99です
-
- 12
-
ななしの投稿者
2020/12/28 19:26 ID:k4r55j08ココでは新キャラが出るととりあえずSS評価のパターンが多い。
特に注意すべきは、イベント連動キャラです。
イベント中は強力なバフがかかるので惑わされる。
実力は通常運用に入ってからでないとわかりません。
慌てずじっくり、実力を見極めてからガチャを回しましょう。
過去の経験より・・・
イベントが終わったらソコソコだったとかね。
-
- 11
-
ななしの投稿者
-
- 10
-
ななしの投稿者
-
- 9
-
ななしの投稿者
2020/12/05 19:48 ID:spv7i54vスカイフィッシュって虫の残像のフレンズ?w
-
- 8
-
ななしの投稿者
2020/09/07 04:35 ID:kkl5au7w基本的にはカワイイのを優先で引いてます。
育成もカワイイのが優先です。
結果的に強いのが集まってきますね。
-
- 7
-
ななしの投稿者
2020/09/05 09:48 ID:bl4absc3イエイヌさん…
もっと強くして欲しかったなぁ…
まぁ弱くても推しキャラなので、散財して手に入れたのだが…
-
- 6
-
ななしの投稿者
2020/08/22 09:13 ID:qdf8nv8xチベスナだけアイコン大きいの卑怯でしょう?
不意打ちで笑った
-
- 5
-
ななしの投稿者