【けもフレ3】とくべつくんれんの攻略情報【けもフレ3】
けものフレンズ3(けもフレ3アプリ)の新モード「とくべつくんれん」についての攻略情報です。新ちからくらべのとくべつくんれん(特別訓練)とは?最新情報を掲載しています。
目次 (とくべつくんれん攻略)
とくべつくんれんとは?
とくべつくんれんとは、けもフレ3Ver1.7.0アップデートより実装(開催は9月23日より)される新しい”ちからくらべ”のモードです。
※本イベントの参加には、メインストーリー2章(ノーマル)12話をクリアして「ちからくらべ」を開放している必要があります。
とくべつくんれんは通常のちからくらべと異なり、事前に作戦や発動条件を設定し完全オートバトルでちからくらべをします。
第2回 | 12月10日(木) メンテナンス後 ~ 12月17日(木) 14:00 |
---|---|
第1回 | 9月23日(水) メンテ後 ~ 9月30日(水) 14:00 |
とくべつくんれん調整のお知らせ
今後も必要に応じた調整を行う可能性があるため、とくべつくんれんはβ版とされています。
▼相手チーム選択画面
・マッチング帯の名称を「げきせん」「はくねつ」「てあわせ」に変更し、「いつものくんれん」と異なる名称にしました。
・各マッチング帯の抽出レンジを調整しました。なお、「てあわせ」にはNPCが選ばれます。
・Tipsボタンを設置し、簡易なチュートリアルがいつでも確認できるようにしました。
・アフリカオニネズミのセリフを変更し、種類を増やしました。
・シナリオボタンを設置しました。累計勝利数に応じてシナリオが追加されます(第2話~第5話)。
▼相手チーム情報ウィンドウ
・相手チームとの属性相性が不利な場合、注意を表示するようにしました(この機能は「いつものくんれん」にも実装しました)。
▼パーティ編成画面
・作戦アイコンをタップすると作戦変更ウィンドウが開くようにしました。
▼バトル中
・相手チームのフレンズの"狙われやすさ"に応じて、5段階のマーカーを表示するようにしました。
とくべつくんれんの概要と遊び方
バトルに勝利して報酬をGET!
「とくべつくんれん」はイベント専用スタミナを消費して他の探検隊とおこなう特別なちからくらべです。
勝利することで「とくべつくんれんメダル」を入手可能で、「とくべつくんれんメダル」は期間中併設されるイベントショップにて「○月ショップしょうたい券」や、新アイテム「隊長メモ」「手がかりメモ」「インテリアメダル」など豪華報酬と交換することができます。
完全オートバトルでは事前の作戦が勝利の秘訣!
とくべつくんれんバトルは最大10ターンの完全オートバトルです。勝利の秘訣は事前に設定する「作戦」です。フレンズのスキルの発動条件を設定しましょう。
※フレンズやフォトの編成は「ちからくらべ編成」と共通です
注意点
とくべつくんれんはイベント開催ごとにリセットされます。
期間中に獲得した「とくべつくんれんメダル」は使用期限があります。次回イベントには持ち越すことはできません。
報酬ラインナップ紹介
アイテム | 説明 |
---|---|
![]() ○月ショップしょうたい券 | 規定数集めることでその月のショップしょうたいでフレンズや輝石と交換することができます。 |
![]() 隊長メモ | ぎっしり書かれた、指揮のヒケツ!隊長スキルの強化に使用します。 |
![]() 手がかりメモ | 迷宮攻略の手がかりが書き記されている。「探検!迷宮ゾーン」で特定のマスの解放に使用します。 |
![]() インテリアメダル | 「インテリアメダル交換所」にて「わいわいツリーハウス」で使えるインテリアと交換できます。 |
※イベントに登場するアフリカオニネズミは報酬ではありません
とくべつくんれんの攻略情報
特攻フォトで効率アップ
特攻フォトを装着させることで、イベントアイテム獲得量が増加します。
対象のフォトは同時開催イベントガチャにて獲得が可能です。
特効フォト | ||||
---|---|---|---|---|
![]() 聖なる夜のおくりもの | 獲得量+30% | |||
![]() ゆきやコンコン | 獲得量+10% | |||
アカギツネフォト | 獲得量+30% | |||
キタキツネフォト | 獲得量+10% | |||
ギンギツネフォト | 獲得量+10% |
上記の特効対象の一部は同時開催のガチャで獲得可能です。
アカギツネガチャは引くべき? 新キタキツネ&ギンギツネガチャは引くべき?プラズムが高い方が有利に
パーティの合計プラズムが高い方が先行で攻撃することが可能です。先行の方が有利になる可能性が高いため、プラズムの高いフレンズの編成も考慮してみましょう。
作戦の種類と発動条件の組み合わせ方
以下の10個の作戦と味方ターン目、味方ギブアップ回数、味方体力割合の3つの発動条件から組み合わせて設定することができます。
作戦 | 内容 |
---|---|
与ダメージ&命中率増加 | 味方全体の与ダメージと攻撃命中が15%増加する(2ターン) 発動ターンが2ターン目以降の場合、経過ターン数ごとにそれぞれ10%ずつ増加するためできるだけ後半に設定したい |
被ダメージ軽減 | 味方全体の被ダメージを30%減少する。さらに全体攻撃による被ダメージが30%減少する(2ターン) 発動ターンが2ターン目以降の場合、経過ターン数ごとに全体攻撃による被ダメージがさらに10%ずつ減少する。ヒグマやカタカケフウチョウなどの全体攻撃対策に |
回復&ギブアップ復帰 | 味方全体のたいりょくを20%回復する。味方のギブアップ回数1回に月回復割合が15%増加する。さらに味方のギブアップ回数が3回以上の場合、ランダム1人がたいりょく50%で復活する。 体力割合を発動条件にしたフォト効果狙いができる。 |
プラズムチャージ増加 | 味方パーティのプラズムチャージが100増加する。味方のギブアップ回数1回につき追加で50増加する。プラズム値が高いキャラ、また少数に集中してキャラを育てている場合に使える可能性がある。 |
おかわりゲージ増加 | おかわりゲージが100%(追加行動1回分)増加する。味方全体の減少しているたいりょく割合が20%以上の場合、20%ごとにおかわりゲージが50%増加する。回復と組み合わせることで使いやすくなる?(調査中) |
状態異常付与 | 相手全体を中確率でからげんき(回復不可)、くたくた(ミラクル不可)状態にする(3ターン)。さらに味方のギブアップ回数が3回以上の場合、中確率ですやすや状態にする。発動ターンが2ターン目以降の場合、経過ターン数ごとにそれぞれの成功率が20%ずつ上昇する。 バトル前半ではあまり意味がない状態異常。後半に設定することで逆転が狙える可能性も。 |
いかく&かくれみ減少 | 相手全体のいかく、かくれみの効果を半減させる(永続)。作戦発動時に掛かった効果にも反映される。発動ターンが2ターン目以降の場合、追加で発動中のいかく、かくれみの効果を解除する。パンサーカメレオンなど狙われにくいキャラの対策に。 |
Beat!!!強化 | 味方のBeat!!!によるダメージが30%増加し(2ターン)、配られているBeat!!!以外のフラッグが25%の確率でBeat!!!に変化する。発動ターンが2ターン目以降の場合、経過ターンごとにフラッグの変化確率が25%ずつ上昇する。 Beatで全体攻撃や状態異常ができるキャラと組み合わせたい。 |
Action!強化 | 味方のAction!よるダメージが30%増加し(2ターン)、配られているAction!以外のフラッグが25%の確率でMP+20のAction!に変化する。発動ターンが2ターン目以降の場合、経過ターンごとにフラッグの変化確率が25%ずつ上昇する。 けものミラクルが強力なキャラと組み合わせたい。 |
Try!!強化 | 味方のTry!!よるダメージが30%増加し(2ターン)、配られているTry!!以外のフラッグが25%の確率でプラズムチャージ30のTry!!に変化する。発動ターンが2ターン目以降の場合、経過ターンごとにフラッグの変化確率が25%ずつ上昇する。 プラズムが高いキャラやTry特化しているキャラと組み合わせたい。 |
どの作戦がおすすめ?
パーティーのキャラの特性やバトル相手に合わせた作戦にするようにしましょう。速攻型なのか、大器晩成型なのか、また装着フォトの条件に合わせても良いでしょう。
おすすめの組み合わせなどは現在調査中です。
現在は無難に数ターン経過後に「与ダメージ&命中率増加」「被ダメージ軽減」「回復&ギブアップ復帰」などが良いかと思われます。
▼おすすめの新着記事
コメント (とくべつくんれん攻略)
- 総コメント数0