【ポケモン剣盾】前作からの変更点まとめ【ソードシールド】
ポケモン剣盾(ソードシールド)の前作からの変更点をまとめています。ミミッキュやギルガルドなどの弱体化や進化条件など、過去作からの変更点を網羅していきます。ポケモン剣盾で変わった点を確認する際にご覧ください。
◆注目記事◆
目次 (前作からの変更点)
ミミッキュ/ギルガルド弱体化
剣盾(ソードシールド)からは特性や技の効果変更により、ミミッキュやギルガルドなどが弱体化されています。
ミミッキュの特性「ばけのかわ」
ミミッキュの持つ特性「ばけのかわ」の効果が変更され、発動した際に自身の最大HPの1/8(12.5%)のダメージを受けるようになりました。
そのため、過去作で強力だった『きあいのタスキ』を持たせる戦法が使えなくなります。(ばけのかわ発動後回復させれば可能)
確実に1度はひんしを回避できるもののランクバトルなどでの使用率が大幅に減少すると思われます。
ギルガルドの技「キングシールド」
ギルガルドの代表的な技である「キングシールド」の効果が変更され、相手の攻撃を防いだ際に相手のこうげきを1段階下げるようになりました。
以前の効果ではこうげきを2段階下げることができたため、物理アタッカーに対して猛威を振るっていましたが、剣盾の第8世代環境では見る機会が減りそうです。
そのほかの弱体化された効果
体重に依存する技
「くさむすび」「けたぐり」「ヒートスタンプ」などの自身や相手の体重によって効果が変化する技が、ダイマックスポケモンに対して使用すると失敗するようになりました。
ダイマックスポケモンは巨大化するため、体重の差を利用しやすくなってしまうため変更されたと思われます。(またはダイマックスポケモンは体重の概念がないという理由づけ?)
相手がダイマックスにならなければ今まで通りの効果を発揮しますが、技の読み合いにダイマックスも加えて考慮しなければならなくなるため採用率が大幅に減少するのではないでしょうか。
HPを回復するきのみ(割合回復のもの)
「イアのみ」「フィラのみ」などの最大HPに対しての割合で回復する効果を持つきのみの回復量が1/3に変更されました。
ミミッキュなど持ち物が定まっているポケモン以外に持たせることの多かった回復きのみは『脳死で持たせる』道具からは一歩後退した位置付けになりそうです。
剣盾で新しく追加された要素
ダイマックス
ダイマックスは剣盾(ソードシールド)から追加された目玉要素の一つです。
前作までの「メガシンカ」に近い要素ですが、メガ進化とは違ってアイテムは必要なくどのポケモンに対しても使用することができます。
また、一部のポケモンに対して使用すると特別なダイマックスになったり、キョダイマックスになることもできます。
ダイマックスになると、ステータスやわざが強化されタイプによって異なる追加効果を発動することができます。
天候や場を変化したり、味方や相手の能力を上下させることができるため、ランクバトルではパーティー全体の相性を考えて使用する必要が出てきます。
ダイマックスの特徴とやり方キョダイマックス
上記のダイマックスでも少し触れていますが、「キョダイマックス」も剣盾から新たに追加された要素です。
ポケモンGOなどで馴染みのある「レイドバトル」に近い要素で、イベントとしてマックスレイドポケモンが出現し、そのポケモンを捕まえることができればそのポケモンはキョダイマックスを使用できるようになるというシステムになっています。
そのため、マックスレイドポケモンとして登場する一部のポケモンに限り使用することのできるダイマックスになります。
キョダイマックスを使用できるポケモンミント(性格補正)
剣盾から「ミント」というポケモンの性格に応じてステータス補正ができるどうぐが追加されました。
ミントの追加で厳選を終えていなくても性格に応じたステータスを強化して対戦に使用できるようになります。
ミントの効果と入手方法天候「雷雨」
新たな天候「雷雨」では、「雨」と同様にみずタイプの技威力が1.5倍になるだけでなく、でんきタイプの技威力も1.5倍になる効果があります。
パーティによっては複数のポケモンを強化することのできる天候ですが、その分相手のポケモンにも効果が乗る可能性も高いので対戦の際には注意が必要になります。
わざ
「ドラムアタック」「オーバードライブ」「かえんボール」「ドラゴンアロー」など、第8世代ポケモンの専用技が新たに追加されています。
専用技は基本的にそれぞれのポケモンの特性とも相性が良炒め、対戦で使用する場合に採用率が高くなると思われます。
特性
第8世代の「コオリッポ」「ストリンダー」などは新たな特性を持っています。
限定的な効果を持つ特性もあるため、腕が必要になりますが使いこなせれば強力な効果を発揮することができます。
過去作から無くなった(廃止)要素
メガシンカ
最近のポケモンシリーズではおなじみとなっていた「メガシンカ」ですが、剣盾からはダイマックスが追加されたため廃止されました。
対戦ではメガシンカを持つポケモンの採用率が高くなりがちになっていましたが、ダイマックスはどのポケモンに対しても使用できるので、剣盾環境では様々なポケモンに対する対策が必要になってきそうです。
Zワザ
サンムーンから追加された「Zワザ」もメガシンカ同様に廃止されました。
一撃で相手ポケモンを倒すことも可能だったZワザがなくなったことで、種族値やタイプ相性など基本的な部分を押さえることが重要になってきそうです。
わざ
「めざめるパワー」「おいうち」「おんがえし」「やつあたり」などの一部のわざが廃止されています。
特に「めざめるパワー」は不利タイプに対しての有効なわざとしてストーリー/対戦問わず採用されることが多かったので、剣盾からは不利タイプの対策を別の方法で取る必要が出てきます。
ポケモンソードシールド最新情報 | |
---|---|
最強ポケモンランキング | ポケモン育成論 |
ガラル図鑑 | 新ポケモン一覧 |
色違い厳選一覧 | 進化条件一覧 |
ポケモン交換板 | ワイルドエリア攻略 |
![]() ▶最新情報をチェック! |