【ポケモン剣盾】化石ポケモンのおすすめ組み合わせと厳選方法【ソードシールド】
ポケモン剣盾(ソードシールド)の化石ポケモンの復元方法とおすすめの復元の組み合わせを紹介しています。色違いや厳選すべき性格等の注意点、カセキの入手方法も掲載しています。
◆注目記事◆
目次 (化石ポケモンの復元方法とカセキの入手場所)
化石ポケモンの復元方法と注意点
ポケモンソードシールドの化石ポケモンの復元方法は以下の手順で行います。
2種類の化石を集める
化石ポケモンはタイプの異なる「カセキ(化石)」を2種類集めることで復元させることが可能です。
復元する化石のタイプの組み合わせ方で、異なるタイプの化石ポケモンを入手することができます。
化石については下記の▽化石の入手方法にて確認ください。
タマゴ厳選は出来ないのでセーブしておく
化石ポケモンはタマゴ厳選をすることができません。
そのため厳選したい場合は、化石を復元する前に”手動でレポート”をしてセーブしておきましょう。
なお化石ポケモンの個体値は必ず3か所は最高値(3V)となります。3V以上出すことより、性格や特性で厳選し、あとはぎんのおうかんを使うようにした方が効率的です。
金の王冠、銀の王冠の入手方法はこちら6番道路のウカッツに化石を渡す
6番道路にいる化石の研究をしている「ウカッツ」に話しかけて、手持ちの化石を2回渡します。自分の復元したいポケモンに合わせて、化石を2種類選びましょう。
6番道路のマップと出現ポケモンはこちら
以下の4種類から1つが入手できる
渡した化石のタイプによって以下の4種類のうちから入手できるポケモンが決まります。色違いも低確率で入手することができます。
ポケモン/色違い | タイプ | 特性 |
---|---|---|
![]() ![]() パッチラゴン | でんき ドラゴン | ちくでん はりきり すなかき |
![]() ![]() パッチルドン | でんき こおり | ちくでん せいでんき ゆきかき |
![]() ![]() ウオノラゴン | みず ドラゴン | ちょすい がんじょうあご すなかき |
![]() ![]() ウオチルドン | みず こおり | ちょすい アイスボディ ゆきかき |
復元組み合わせ方は以下で詳しく説明しています。
化石の復元組み合わせ一覧
化石のタイプの組み合わせ方によって入手できるポケモンが異なります。
【カセキの種類】
カセキ | タイプ |
---|---|
カセキのサカナ(上半身) | みず |
カセキのトリ(上半身) | でんき |
カセキのリュウ(下半身) | ドラゴン |
カセキのクビナガ(下半身) | こおり |
※カセキは上半身下半身に分かれていて、組み合わせることでキメラ状態で復活させます
【カセキの組み合わせ表】※渡す順番は関係無し
例えば「カセキのリュウ(ドラゴン)」と「カセキのサカナ(みず)」の組み合わせで復元した場合は、同じタイプのみず・ドラゴンタイプの「ウオノラゴン」が復元できます。
厳選におすすめの化石ポケモン
厳選におすすめの化石ポケモンと性格、特性をおすすめ度別に紹介しています。
ポケモン | おすすめ 性格 | おすすめ 特性 | おすすめ度 |
---|---|---|---|
![]() ウオノラゴン | いじっぱり ようき | がんじょうあご | ★★★ |
![]() パッチラゴン | いじっぱり ようき | はりきり | ★★☆ |
![]() パッチルドン | いじっぱり ゆうかん | ちくでん | ★☆☆ |
![]() ウオチルドン | わんぱく のんき | ちょすい | ★☆☆ |
ドラゴンタイプを含む「ウオノラゴン」と「パッチラゴン」は種族値の素早さが75と他の化石ポケモンより高いため、他の2体よりも先に復元するポケモンとしておすすめです。
とくに「ウオノラゴン」はみず・ドラゴンのタイプで使い勝手がよくおすすめです。とくに先制で威力が2倍になるエラがみをがんじょうあごで打てるためみず物理の最強格アタッカ―となっています。
ウオノラゴンの育成論はこちら「パッチラゴン」は物攻と特攻が「ウオノラゴン」より高く、特性「はりきり」を持っていた場合、命中率が落ちる代わりにさらに攻撃力を上げることができるため次点でおすすめです。
化石の入手方法
もらう・拾う方法
カセキ(化石)の主な入手方法を紹介しています。ソード、シールドで入手が若干異なります。
化石 | 入手場所 |
---|---|
カセキのサカナ | 盾のみ、ラテラルタウンのポケセンのお兄さんにもらう |
カセキのトリ | 剣のみ、ラテラルタウンのポケセンのお兄さんもらう |
カセキのクビナガ | 盾のみ、6番道路の復元できる機械の近く付近で拾う |
カセキのリュウ | 剣のみ、6番道路の復元できる機械の近く付近で拾う |
穴掘り兄弟に化石を掘ってもらう
ワイルドエリアの「ハシノマ原っぱ」にいる穴掘り兄弟は、500Wと引き換えに穴を掘り、どうぐを取ってきてくれます。
剣盾によって掘り出しやすさが異なりますが、各化石もここで掘り出してくれることがあります。
バージョン | 掘り出しやすい化石 |
---|---|
剣(ソード) | カセキのトリ、カセキのクビナガ |
盾(シールド) | カセキのサカナ、カセキのリュウ |
また、スキルがある方に頼むとよりレアなアイテムを持ってきてくれるため、化石集めをする際はスタミナよりもスキルの穴掘り兄弟に頼むのがおすすめです。
ワイルドエリアで拾うことも
ワイルドエリアのキラキラしている場所を調べることでもごく稀に化石を入手することができます。
「砂塵の窪地」など砂場のエリアに落ちていることが多いようです。
砂塵の窪地のマップはこちらポケモンソードシールド最新情報 | |
---|---|
最強ポケモンランキング | ポケモン育成論 |
ガラル図鑑 | 新ポケモン一覧 |
色違い厳選一覧 | 進化条件一覧 |
ポケモン交換板 | ワイルドエリア攻略 |
![]() ▶最新情報をチェック! |
コメント (化石ポケモンの復元方法とカセキの入手場所)
- 総コメント数12
- 最終投稿日時 2020/04/04 22:31
-
- 12
-
PayPay
-
- 11
-
ななしの投稿者
-
- 10
-
ななしの投稿者
-
- 9
-
ななしの投稿者
-
- 8
-
ななしの投稿者
2019/11/26 10:01 ID:qcga6gprバージョンで出やすい化石が違うらしい、鳥と首長が剣、魚と龍が盾。出やすいってだけだから頑張れば一つのバージョンでゲットできるよ。俺は少なくとも50回は掘ったけどね
-
- 7
-
ななしの投稿者
2019/11/22 19:25 ID:nnl7azdkウオノドラゴンの間違ってるやんけ
おかげで素材全部なくなったわ
-
- 6
-
エール団
-
- 5
-
エール団
2019/11/22 05:34 ID:ss7nzlvp穴掘り兄弟のスキルある方に20000wぐらいかけたら
全部出た。カセキのクビナガが一個しか出なかったから
レアなのかも…
-
- 4
-
ななしの投稿者
2019/11/19 17:47 ID:qlrzwz1pどちらでも全て出ますよ
-
- 3
-
ななしの投稿者
2019/11/19 17:11 ID:pe9yq5r7ソードでサカナとリュウ1個ずつワイルドエリアで拾いました