Gamerch
ポケモン剣盾(ソード&シールド)攻略wiki

【ポケモン剣盾】マホイップの育成論と対策【ソードシールド】

最終更新日時 :
1人が閲覧中
最終更新者:豚汁区

ポケモンソードシールド(ポケモン剣盾)に登場するマホイップの育成論です。タイプや種族値などの基本データから、個体値・努力値・技構成などの育成方法、役割関係の考察をまとめています。

マホイップの育成論

マホイップの基本データ

マホイップ種族値
HP65攻撃60
防御75特攻110
特防121素早64
フェアリー合計種族値495
特性
スイートベール自分と味方は「ねむり」状態にならなくなる。
アロマベール自分と味方の行動を制限する効果を持つ技「アンコール」「いちゃもん」「かいふくふうじ」「かなしばり」「ちょうはつ」「メロメロ」を無効化する。
マホイップの詳細情報はこちら

マホイップの特徴

長所

Bに振ることで両受けが可能

マホイップは特防が非常に高いので、HPと防御に努力値を振ることで両受けの耐久ポケモンとして活躍できます。


相手の攻撃ランクを先制で1段階下げる「つぶらなひとみ」、2段階下げる「あまえる」でランクを下げて攻撃を受けつつ、自己再生やドレインキッスの回復で耐久が可能です。


物理アタッカーだけでなく、特殊アタッカーも注目されてきた現環境に欲しい存在といえます。

アロマベールでちょうはつを無効化

マホイップの夢特性である「アロマベール」で、相手のちょうはつを無効化できるので積み技やじこさいせいなどを封じられないのが魅力的です。


大抵の耐久ポケモンはちょうはつで機能しなくなりますが、マホイップには通じないのでちょうはつでしか耐久対策していない相手には非常に有効でしょう。

特殊アタッカーとしても活躍

マホイップは特攻が110とそこそこ高いので、めいそうを積んでいけば高火力の特殊アタッカーとしても活躍できます。


ほのおタイプのマジカルフレイム、くさタイプのエナジーボール、エスパータイプのサイコキネシスなど他タイプのメインウェポンも覚えられるので、相手にしたいポケモンによって覚えさせると良いでしょう。

短所

HPが低め

マホイップはHP種族値が低めで防御種族値も75と高くないので、物理アタッカーに弱点を突かれると耐久が難しいです。


また、はがね技を覚えないので、ダイスチルで防御ランクを底上げ不可能なのが残念です。

先手を取りずらい

素早さ種族値が64と遅めなので基本的に先手を取れません。

早い物理アタッカーに耐久する場合は先制技の「つぶらなひとみ」で攻撃ランクを1段階下げましょう。

マホイップの育成論一覧

両受け積み流し型

性格ずぶとい特性アロマベール
持ち物オボンのみ
努力値HP:228 攻撃: 防御:252 特攻:28 特防: 素早:
実数値:169/72/139/134/141/84
※個体値が6Vの場合

HPと防御に調整振りすることで、両アタッカーに対応したマホイップの耐久型です。

耐久無振りのドラパルトをドレインキッスで確2で倒せるように特攻に28だけ振っています。


立ち回りによっては現環境で暴れているサザンドラやポットデスといった特殊アタッカーから、ドラパルトやナットレイの対策が可能です。


積みアタッカーに関してはアンコールで流し、交代読みでめいそうを積んで耐久力と火力をあげ、ドレインキッスでこまめに回復するのが理想的な動きになります。


アロマベールでちょうはつが効かないので、レパルダスやオーロンゲといった相手にも有効的です。

技構成

わざ採用理由
ドレインキッスダメージを与えつつ回復できる特殊技
ドラゴンやあくタイプに有効
アンコール積み技アタッカーや害悪ポケモンを流せる
めいそうアンコールが決まったときに積む用
ドレインキッスの威力と回復量をUP
マジカルフレイムナットレイやドリュウズの対策技
相手にしたいポケモンによって変更可能

他のポケモンではがね対策ができているなら、マジカルフレイムを外してサイコキネシスやエナジーボールに変更するのも手です。


攻撃技1つは機転が利かないのでおすすめできません。

その他の技候補

わざ採用理由
つぶらなひとみ先制で相手のこうげきランクをダウン
サイコキネシスドヒドイデやストリンダー対策
じこさいせい安定した回復量を求める方に

相性のいいポケモン

対面した際に相性のいいポケモンを紹介します。

ポケモン名おすすめポイント

ナットレイ
ジャイロボールを3発耐え、マジカルフレイムで確定2発で倒せる

サザンドラ
ラスターカノンをHP半分で耐え、ドレインキッスで大量に回復できる

ポットデス
からやぶをアンコールで流して、めいそうを積める

与ダメージ計算

攻撃対象割合回数
ドレインキッスサザンドラ81.4
~100%
乱数1発
ドラパルト51.5
~60.1%
確定2発
ジュラルドン37.9
~45.5%
確定3発
マジカルフレイムナットレイ
H252
61.8
~75.1%
確定2発
ドリュウズ48.6
~58.3%
乱数2発
サイコキネシスドヒドイデ
H252
35.6
~43.3%
確定3発

受けダメージ計算

攻撃対象割合回数
ラスターカノンサザンドラ
C252
46.1
~54.4%
乱数2発
ジュラルドン
C252
65
~78.1%
確定2発
ジャイロボールナットレイ
A252
40.2
~49.7%
確定3発
アイアンヘッドキリキザン99.4
~118%
乱数1発
ギルガルド110
~128%
確定1発

特殊受けめいそう型

性格おだやか特性アロマベール
持ち物オボンのみ
努力値HP:252 攻撃: 防御: 特攻:4 特防:228 素早:20
実数値:172/72/95/131/187/87
※個体値が6Vの場合

HPとDに努力値を多めに振って特殊アタッカーの攻撃を耐えながらめいそうを積んで要塞化するめいそう型です。


素早さに20振ることで、同速のバンギラスを抜きつつブラッキーやモスノウなどの素早さ4振り65族にも先手を取れるように調整しています。


元々特防値が高いポケモンなので、HDに振りめいそうを積むことでからやぶポットデスのシャドーボールやジュラルドンのてっていこうせんを確実に耐えられます


攻撃しつつマジカルフレイムで相手の特攻も下げられるので、特殊アタッカーに対してはとことん強いのが魅力的です。


ただ、スカーフドリュウズやミミッキュのようなアタッカーとは相性が悪いので注意しましょう。

技構成

わざ採用理由
ドレインキッスダメージを与えつつ回復できる特殊技
ドラゴンやあくタイプに有効
サイコキネシスほのおタイプやどくタイプに打点をだせるメインウェポン
めいそう耐久と火力を底上げする積み技
マジカルフレイムナットレイや特殊アタッカーの対策技

特殊アタッカーと対面した場合はめいそうを積みつつ、マジカルフレイムを放つことで問題なく耐久ができます。


ダイマックスをすればダイサイコでサイコフィールドを形成し、サイコキネシスの火力も上がります。

その他の技候補

わざ採用理由
エナジーボールサダイジャやラプラス対策に
アシストパワーバトン運用した場合のメインウェポン
じこさいせい安定した回復量を求める方に

与ダメージ計算

攻撃対象割合回数
ドレインキッスサザンドラ81.4
~100%
乱数1発
ドラパルト51.5
~60.1%
確定2発
ジュラルドン37.9
~45.5%
確定3発
マジカルフレイムナットレイ
H252
61.8
~75.1%
確定2発
マジカルフレイム
めいそう+1
110
~131%
確定1発
サイコキネシスドヒドイデ
H252
35.6
~43.3%
確定3発
ストリンダー66.6~78.6%確定2発
サイコキネシス
めいそう+1
ドヒドイデ
H252
65.6~78.4%確定2発
ストリンダー98.6~117.3%乱数1発

受けダメージ計算

攻撃対象割合回数
ラスターカノンサザンドラ
C252
めがね
51.1~60.4%確定2発
てっていこうせんジュラルドン
C252
87.2
~102%
乱数1発
てっていこうせん
めいそう+1
ジュラルドン
C252
59.3
~69.7%
確定2発
ダイバーンリザードン
C252
サンパワー
いのちのたま
77.9~93%確定2発
最新の育成論一覧はこちら

マホイップの対策

マホイップと対面した際の対策方法とポケモンを紹介していきます。

対策ポケモン一覧

ポケモン名おすすめポイント

キリキザン
まけんきでこうげきダウンを逆手に取りつつ、アイアンヘッドで乱数1発

ギルガルド
マジカルフレイムを耐えつつ、アイアンヘッドで確実に仕留められる

ジュラルドン
有効だがなく、ラスターカノンで削っていける

マホイップはどうしても鋼アタッカーに対しては相性が悪く、攻撃ランクも下げれないキリキザンは天敵のような存在です。


積み技をするとアンコールされる可能性があるので、着実に鋼物理攻撃でHPを削っていきましょう。


コメント (マホイップの育成論)
  • 総コメント数5
  • 最終投稿日時 2019/12/24 16:22
新着スレッド(ポケモン剣盾(ソード&シールド)攻略wiki)
注目記事
ページトップへ