【ヴァロラント】バインドの特徴とおすすめポジション【VALORANT】
※wikiは有志wkiとなっています。編集手伝ってくれる方は常に募集中です!
【最新情報】
【オススメ記事】
VALORANT(ヴァロラント)のマップ「バインド」の解説を掲載しています。バインドの特徴や強ポジ、おすすめの編成などを調べる際にぜひご覧ください。
目次 (バインドの特徴と強ポジ一覧)
アップデートでのマップ修正点
1/11に変更された場所 |
---|
・A ショートの2段の木箱 ・木のベンチを追加 |
- A ショートの2段の木箱を削除、代わりにアタッカー側に段差付きの障害物1段を追加
- 端の部分に、木のベンチを追加。攻め入る敵が相手がどこにいるのか分かりにくくなるように
バインドのマップ全体図と勝率
マップ全体図
バインドは2種類のサイトが用意されており、テレポーターを利用する事でAB間の行き来を素早く行えます。
バインドの勝率
※thespike.ggで公開されているデータを掲載しています。
攻撃 | 防衛 |
---|---|
49.8% | 50.2% |
バインドは勝率に大きな差はなく、攻撃と防衛での有利不利は数値から見ると差がないマップとなっています。
バインドの特徴
テレポーターが設置されている
バインドはテレポーターが2種類設置されており、AB間の行き来をテレポーターを使って瞬時に行う事が出来ます。
どちらも出口には扉が設置されていますが、開けた瞬間に音がするので注意しましょう。テレポートは一方通行となっているので、扉の外に出た際は注意しましょう。
中央エリアが用意されていない
バインドでは中央のエリアが用意されていません。他のマップに比べても進行ルートがある程度決まっているので、アビリティを使った駆け引きが重要なマップとなっています。
バインドでおすすめのポジション
Bウィンドウ
Bウィンドウにある箱の裏は段差が出来ており、ジャンプでそこに登る事ができます。交戦距離が短いのでショットガンでも十分にキルを取りやすいポジションとなっています。
攻撃側としてはBウィンドウの入口は両側に敵がいる可能性が高いので、アビリティなどは必ず使用してからBウィンドウは侵入するようにしましょう。
攻撃側はBウィンドウで立ち止まりすぎないように注意
攻撃側はBウィンドウで立ち止まり過ぎると壁抜きを狙われたり、アビリティでダメージを受ける可能性が高くなります。
出来る限りそのままBを攻めるのか、引き返すのか判断を早めに行いBウィンドウで倒されないようにしましょう。
Bロング角
Bロングのテレポート前は角待ちが強く、防衛であれば最速で角に行けば相手に見られずにポジションに入れます。
ある程度相手が進んだタイミングで撃ち合えば、壁に身を隠しながら戦う事ができます。
またテレポートを使えば最悪逃げる事も出来るので、足音をしっかり聞いて人数の把握などもしておきましょう。
攻撃側は必ずクリアリングして進行する
Bロングを進行する場合は攻撃側は必ずソーヴァのリコンやドローン、その他のアビリティを使って出来る限り安全を確保してから進むようにしましょう。
B中のトンネル裏
B中にあるトンネルの裏はウィンドウやロングから入ってきた敵を両方見る事が出来るポジションです。
一人で守る場合であればトンネルの裏で引き気味に守るのがおすすめです。
トンネル内部は壁抜きされてしまう恐れがあるので、必ず注意しましょう。
攻撃側はトンネル内部を必ずチェックする
攻撃側はプラントを行う前に必ずトンネルの内部と裏側に敵がいないかチェックしましょう。
Aテレポーター前の階段
Aテレポーター前の階段はAショートから進んでくる敵を対処する際におすすめです。
ボックスを上手に使う事で、小さい隙間から敵を撃てる射線を作りだす事ができます。
▲画像のようにスナイパーで待つのが基本的にオススメ!
Aサイト浴場側のボックス上
Aサイトの浴場側の入り口にあるボックスの上は、手前に存在する椅子からジャンプする事で乗る事ができます。
普通に角で待つよりも敵の意表をついた位置から撃つことが可能です。
ジェットやオーメンならば更に高い位置から撃てる
▲ジェットやオーメンならば高い位置から射撃も可能
ジェットであれば更に上のボックスに登る事が出来るので、ジェットを使う場合は必ず頭に入れておきましょう!
攻撃側は壁抜きを狙っても良い
浴場側の壁からボックスに乗っている敵は壁抜きで倒す事も可能です。位置が確定出来ている場合などは浴場から壁抜きも狙いましょう。
Aタワー
Aサイトの窓は浴槽側やテレポート側の両方を見る場合におすすめです。引き気味に守る場合であればこのポジションを使用しましょう。
箱上にスモークを置くとタワーからの射線を切れる
▲中央ボックス近辺にスモークを焚くとショートを進行しやすくなります。
Aサイトの箱上辺りにオーメンやブリムストーンのスモークを使うと箱裏の射線とタワーからの射線を切れます。
攻撃側としてはスモークで必ず対処するか、ショート~ランプ側がとれている場合は浴槽側の味方とクロスを組むなどして対処しましょう。
Aサイト中央ボックス
Aサイトの中央にあるボックス裏も防衛する際にはおすすめです。A窓に居られない状況になった場合などは中央ボックス裏を使うようにしましょう。
▲テレポーター前のボックスにスモークで、一方的に相手を視認可能!
▲浴場側は入口上にスモークが強力
バインドのアビリティを使う位置
※各アビリティを使う際の参考程度にご覧ください。
ソーヴァのリコンボルト
攻撃 | 防衛 |
---|---|
![]() | ![]() |
ソーヴァのリコンボルトを撃つ基本的な位置は上記の画像を参考にしてください。リコンで見切れない場所はドローンでカバーするのがおすすめです。
スモークを使用する位置
攻撃 | 防衛 |
---|---|
![]() | ![]() |
スモークは攻撃する場所や切りたい射線によって使い分けましょう。
ヴァイパーの壁を使う位置
攻撃 | 防衛 |
---|---|
![]() | ![]() |
攻撃でヴァイパーの壁を使用する際はプラントを補助出来るような位置に壁を作るのがおすすめです。
防衛時は敵が侵入するサイトの入口付近に壁を作ると相手が侵入しにくくなります。
バインドのおすすめ編成
バインド
バインドのおすすめキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
ブリム | スカイ | セージ | レイズ | ヴァイパー |
バインドでは他マップで使用率の高いジェットよりも、レイズを使用する編成が目立っています。
スカイの使用率も高いマップとなっており、ソーヴァとスカイを構成する事で2人で敵の位置を探る事も可能です。
ソーヴァの代わりにヴァイパーやセージを使う編成などもあり、Wコントローラー構成などもおすすめのマップです。
代用キャラの候補
キャラ | 入れ替え候補枠/おすすめポイント |
---|---|
ソーヴァ | ヴァイパー/セージ ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ ・チームの索敵能力の向上が出来る ・アビリティで特定のポジションを潰しやすい ・設置後の解除阻止も行いやすい |
ジェット | レイズ ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ ・チームで使えるスモークの数を増やせる ・キルした際にカバーキルを取られにくい ・Ultでの爆発力を秘めている |
アストラ | ブリムストーン ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ ・一時期よりは使用率は大幅に下降中 ・敵のエントリー妨害や解除阻止など攻守で活躍可能 ・アルティメットで敵にプレッシャーをかけやすい |
オーメン | ブリムストーン ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ ・ランクマッチで人気急上昇のキャラ ・パラノイアからのエントリーでキルを取りやすい ・シュラステで様々な戦い方が出来る |
チェンバー | ヴァイパー/セージ ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ ・アビリティで敵の進行を把握しやすい ・テレポートでカバーキルを取られにくい ・Ultが強力 |
ヴァロラントの注目記事
コメント (バインドの特徴と強ポジ一覧)
- 総コメント数0