Gamerch
ヴァロラント攻略Wiki|VALORANTまとめ

【ヴァロラント】ロータスの特徴と全体図【VALORANT】

最終更新日時 :
1人が閲覧中
最終更新者:晴れ時々ブルー

VALORANT(ヴァロラント)の新マップ「ロータス」の解説を掲載しています。ロータスの特徴や強ポジ、おすすめのキャラなどを調べる際にぜひご覧ください。

ロータス

アップデートでのマップ修正点

調整内容
パッチ6.01
・回転扉の回転中の音が控え目になるよう、音量を調整
・ロータス限定キューを削除
・アンレートおよびコンペティティブに追加

ランクマッチ&アンレートでのロータスが解禁

パッチ6.01からランクマッチでのロータスがマップローテーションに加わりました。また、この変更に伴いロータス限定キューは削除されました。

ロータスのマップ全体図と勝率

マップ全体図

ロータスマップ全体図

※◎の部分はオーブの位置となっています。

ロータスは3か所にオーブが設置してあります。

それぞれの場所は見通しが良く、安全にオーブ回収を行うのが難しいのでオーブ回収をする際は気を付けましょう。

ロータスの勝率

blitz.ggで公開されているデータを掲載予定です。

(最終更新2023.1.20)

攻撃防衛
53.6%46.4%

ロータスは現状では攻撃側の勝率が高く、攻撃サイドが有利なマップとなっています。ランク帯がダイヤモンドになると攻撃サイドの勝率が54%を越えており、プラチナだと攻撃サイドの勝率が55%と顕著な数字となっています。

ロータスでおすすめキャラと編成

おすすめの編成

ロータスのおすすめ編成
ブリーチ
ブリーチ
フェイド
フェイド
キルジョイ
キルジョイ
レイズ
レイズ
オーメン
オーメン

ロータスは暫定的ではありますが、上記のような構成が現状では最もバランスが取れておりおすすめです。

セージやヴァイパーを入れた構成なども勝率が高いですが、味方との合わせなどが少し難しい点が懸念材料です。

2コン編成なども流行る可能性あり

Twitterなどを見るとヴァイパーを編成した構成なども見られており、将来的には2コントローラーなども流行る可能性があると思われます。

現時点ではヴァイパー以外にもハーバーも使われるケースも見られており、ハーバーも使用頻度が上がってくる可能性がありそうです。

おすすめキャラ

キャラ入れ替え候補枠/おすすめポイント
セージ
セージ
ブリーチ
・レイズとのアビリティ併せが強い
・遅延能力に長けているため一人で守りやすい
・壁を使ってエリアコントロールが出来る
ヴァイパー
ヴァイパー
ブリーチ/キルジョイ/オーメン
・2コン構成で斜線管理がしやすくなる
・遅延アビリティが強く守りが優秀
・使用率は低いが勝率は高め
アストラ
アストラ
オーメン
・オーメンと違い回収モクなどで牽制しやすい
・遅延系スキルも豊富で攻守どちらも強い
・スキルのタイミングが難しいので慣れが必要
ジェット
ジェット
レイズ
・レイズと違い誰でも使いやすい
・スモークでエントリーが行いやすい
・オペレーターを出しやすく圧をかけられる
サイファー
サイファー
キルジョイ
・ワイヤーの位置が研究途中で刺さりやすい
・アビリティで広範囲のエリアを掌握できる
・アルティメットの回転率がキルジョイより高い
ソーヴァ
ソーヴァ
フェイド
・フェイドより遅延が行いやすい
・ドローンで確実に目視のチェックが行える
・トラップ系アビリティを壊しやすい

現時点ではセンチネル枠のキャラがおすすめ

実装直後の時点だとセンチネル枠のキャラが比較的どのキャラも扱いやすく使用するキャラとしてはおすすめです。

特にサイトが三か所もあるのでキルジョイやサイファーなど一人で広範囲を防衛することが出来るので使いやすいです。

ロータスでの各キャラの使用率

BLITZのイモータル1のランクマッチのデータを掲載しています。

キャラ全マップでの使用率ロータスの使用率
ブリーチ
ブリーチ
7.5%9.1%
フェイド
フェイド
4.8%4.1%
キルジョイ
キルジョイ
7.9%8.8%
レイズ
レイズ
7.5%8.7%
オーメン
オーメン
6.3%6.3%
セージ
セージ
6.6%4.2%
ヴァイパー
ヴァイパー
4.1%1.1%
アストラ
アストラ
3.4%4.2%
ジェット
ジェット
14.6%13.7%
サイファー
サイファー
5.7%5.1%
ソーヴァ
ソーヴァ
6.2%1.7%

ロータスの特徴

回転扉が設置されている

回転扉

ロータスにはボタンを押すことで回転する扉を起動できる場所があります。この扉は自動で閉まってしまうので、今までよりも開くタイミングなどが重要になりそうです。

扉は一部の場所は弾が貫通するので要注意

貫通しない部分

※黄色の色がある部分が弾が抜けません。

回転扉は一部の場所は弾が貫通するので注意しましょう。

丸い部分の少し下にある部分は貫通しなかったりするので、壁抜きを狙う際は撃つ位置も気を付けましょう。

破壊出来る扉

破壊出来る扉

Aリンクの入口は破壊可能な扉で塞がれており、クラシックなら16発、ナイフなら4回攻撃すると破壊が可能です。

この扉が壊れていないと進行ルートを限定されてしまうので、壊せそうな時は壊しておくのがおすすめです。

3つのサイトが用意されている

3つのサイト

ヘイブンと同様にロータスはサイトが3か所あります。

3か所のサイトがあるマップはヘイブンとロータスしかないため、数少ない貴重なマップとなっています。

ロータスのおすすめポジション

A階段

A階段

A階段はAロビーから進行する敵を確認しながら、敵がこない場合はBサイトにローテしやすい場所となっています。

ジャンプピークなどで敵がいた場合はスポーンを通ってAトップやドロップなどに位置を変えても良いでしょう。

Cマウンド

Cマウンド

Cメインを守る際やC扉付近を守りたい際はCマウンドを活用して防衛しましょう。攻撃側もマウンドまで進めたらマウンドを活用してメインの相手と撃ち合うのが良いでしょう。

Cホールのスロープ上

CホールCホールのスロープ上

Cサイトを引き目で守る際におすすめの場所で、スモークが少し浅いとジャンプしてサイト内を確認することが可能です。

おすすめのスモーク位置

攻撃時防衛時
ロータス攻めロータス守り

上記はロータスでのおすすめのスモーク設置位置です。

現状では確実に使用した方が良い場所は定まっていないので、あくまで現時点での参考にご覧ください。

がれきへの渡りスモークはおすすめ

がれきへの渡りスモーク

Aサイトに攻める時や攻めない時でもがれきへの渡りスモークを使用することで相手へ情報を与えないように出来ます。

逆に防衛サイドはスモークを設置されたら、索敵アビリティを入れることで対策を行うことが可能です。

サイト内は場所を限定するように使う

サイト内スモーク

サイト内は複数の射線が通されてしいまうので、場所を限定して確認する場所が少しでも少なくなるようにスモークを使用するよう心がけましょう。

フラッシュを使えるキャラが居ればスモークからフラッシュを使い、サイト外までエリアを広げると設置後も立ち回りが行いやすくなります。

ロータスでの重要なエリアの解説

※1青丸は敵が良く居る位置となっています。

※2射線は定番のプラントポジションです。

Aサイト

Aサイト

Aサイトは相手が前目で守ることが多い場所なので、押し込んだ後は手前プラントがおすすめです。

攻撃側は少し奥まで取らないと射線が限定されやすく、防衛サイドが守りやすくなるので注意しましょう。

Bサイト

Bサイト

Bサイトはサイト内で守られることが少なく、アッパーやAリンク側に敵がいることが多いので、設置の際は必ずカバーをもらいながらプランターの人はプラントを行いましょう。

防衛サイドであればスモークが完全に3か所に使われていない場合は、プラント音を聞いて強気にプラント阻止を狙うのもおすすめです。

Cサイト

Cサイト

ロータスのCサイトはプラント後にエリアを広げないと解除阻止で守るエリアが狭くなり相手に押し込まれてしまうので、プラント後はエリアをどこか一か所でも広げましょう。

防衛サイトはホールと滝側からの取り返しをメインに考えつつ、Cメイン側は設置場所によっては脅威が少ないので早めに解除を進めるのもおすすめの作戦です。

ロータスの実装日はいつ?

実装日2023年1月11日(水)~

ロータスは2023年1月11日から実装されました。


ヴァロラントの注目記事

キャラ情報


攻略wikiトップへ戻る

コメント (ロータスの特徴と強ポジ一覧)

  • 総コメント数0

新着スレッド(ヴァロラント攻略Wiki|VALORANTまとめ)

注目記事
ページトップへ