【ヴァロラント】アイスボックスの特徴と強ポジ一覧【VALORANT】
※wikiは有志wkiとなっています。編集手伝ってくれる方は常に募集中です!
【最新情報】
【オススメ記事】
VALORANT(ヴァロラント)のマップ「アイスボックス」の解説を掲載しています。アイスボックスの特徴や強ポジなどを知りたい時にぜひご覧ください。
目次 (アイスボックスの解説)
アップデートでのマップ修正点
パッチ3.06(9月22日)での変更点
パッチ3.06(9月22日)での変更点 |
---|
Bサイト箱
・Bサイトに積まれている箱のひとつが弾を貫通しないように
パッチ1.14(12月8日)での変更点
Aベルト
- Aベルトの高度を下げ、下の部分とスロープで繋がるように。
- 地上からは通り抜けられないが、反対側を見通せるゲートを追加(銃弾も通過します)。
Aサイト
- 縦に2積みになっていた箱を撤去し、小さめの障害物を追加。(1枚目)
- 奥の壁を斜めにし、よりクリアリング・突破しやすいように。(2枚目)
Bサイト
- 黄色いコンテナの高さを低下
アイスボックスの特徴
パッチ1.10にて追加された、キングダムの秘密基地という設定のこのマップ。
アイスボックス(冷蔵庫)というにふさわしい雪と氷に包まれたマップです。
全体的に広い空間が多く、高低差も多いマップとなっています。
以下にアイスボックスの特徴を載せていきます。
VALORANT初!前後ジップライン
このマップでは、VALORANT初となる前後のジップラインが追加されました!
このジップを使うことで、Aベルト~Aサイトへの移動が楽になる上、周りの高い障害物の上にも飛び乗れます。
ただし、ジップ使用中の銃の精度は下がりますのでご注意を。
Aサイト
Aサイトは、全体が建物に囲まれた場所です。様々な障害物などがあり、隠れられる場所が多いです。
ミッド(中央)
全体的に射線が長いのが特徴です。ディフェンダー側スポーン前からの射撃は、アタッカーにとって脅威になるでしょう。アタッカーは、周りを見つつ、A・Bサイトに入りましょう。
Bサイト
Aサイトに比べて、開放的なサイトです。地面だけでなく、ジップ上の部分にもスパイクが設置できます。
アイスボックスの全体図
アイスボックスの強ポジション
現在執筆中です...
おススメエージェント
レイズ・ジェット・オーメン
この3体のエージェントは、高低差や障害物が多いマップにピッタリです。素早く高い位置に移動できるこのエージェント達なら、スモークを炊きつつラッシュなどが出来ます。
ソ―ヴァ
ソ―ヴァの弓系アビリティは、広くて長距離射線が通るこのマップに丁度いいです。
リコンボルトを駆使して、敵の位置を把握しましょう!
キルジョイ
キルジョイのタレットは、遠距離の敵でも検知します。そのため、長い射線が通るところに置けば、敵も通過しにくくなるでしょう。
うまく使えばキルジョイだけでサイト1つを掌握することだって出来るはずです。
ヴァロラントの注目記事
コメント (アイスボックスの解説)
- 総コメント数0