【ヴァロラント】ランクマッチの仕様と解説【VALORANT】
※wikiは有志wkiとなっています。編集手伝ってくれる方は常に募集中です!
【最新情報】
【オススメ記事】
ヴァロラント(VALORANT)のランクマッチ(コンペティティブ)の仕様を解説しています。ランクシステムについてやルールの違いはあるのか?など気になることを記載しているので、ヴァロラントのランクマについて知りたい方は参考にしてください。
目次 (ランクマッチの仕様解説)
レディアントのレーティングボーダー |
---|
400 ※最低400RR |
7月7日(木)15時時点でのボーダーを掲載しています。
パッチノート5.0での修正点
パッチ5.0の情報はこちら新ランク「アセンダント」が追加
新パッチからは新たなランク「アセンダント」がダイヤとイモータルの間に追加されます。
このランクはランクごとの人口の偏りの問題を解消して、各ランクのスキルレベルを明確にする役割を持っています。
スプリットがランクマッチから削除
パッチ5.0からランクマッチとアンレートからスプリットのマップが除外されます。大会でも8月に開催されるLCQを最後に除外される予定となっています。
スプリットの情報はこちら各ランクのMMR目標が引き下げ
MMR=ランク到達に必要なMMRを示す境界値
アセンダントの追加によって、アセンダント以下の全ランクのランクMMR目標が引き下げられ、イモータル(1,2,3)とレディアントのMMR目標は引き上げられます。
アセンダントより下位の人はこの調整によってランクが上昇し、イモータルなどは今までよりも上がりにくくなります。
グループを組む際の変更点
アセンダントのプレイヤーがグループを組む際はアセンダントのプレイヤーの上下3ランク以内となります。
これはプラチナ以上のグループ分けに関する規定にも適合するのでご注意ください。
5人PTのペナルティーの変更
5人のプリメイドグループへの25%のRRペナルティーはイモータル1から適用されるようになります。
従来はダイヤモンドの3から適用されていましたが、適用されるランクが少しだけ上がります。
PTの制限はイモータル1からに変更
今まではソロ、デュオ、5人のパーティの制限はダイヤモンド3から適用されていましたが、今後はイモータル1から適用されるようになります。
セージの契約書のタイトルを変更
新ランクの登場により名称の重複が発生するため、セージのエージェント契約書のティア8でアンロックされるタイトルを「果断」に変更されます。
振り分け戦の最高ランクがアセンダント1に変更
従来のランクマッチでは振り分け戦の最高ランクがダイヤ1でしたが、今後はアセンダント1に変更が行われます。
ランクマッチの仕様
ランクマッチでは名前の通り、対戦結果に応じてプレイヤーのランク帯が決まります。
ランクは全部で8段階あり、最高クラス「レディアント」以外はランク内に1~3のティアクラスがあります。
最初にランクが決まっても、そこから力をつければ上のランクを目指せるので、腕試しがてらプレイしてみるのも良いでしょう。
ランクマッチの規約について
ランクマッチをプレイする前にランクマッチの規約を必ず確認をしておくようにしましょう。
ルールを守ってプレイする事が大前提なので、モラルを欠いた行動や言動などは行わないように気を付けましょう。
規約の詳細に関してはこちらランクマッチの挑戦/解放条件
ランクマッチに挑戦するには、まず使っているアカウントレベルを20以上にする必要があります。(一度開放すればエピソード・ACTが変わってもすぐランクマッチに挑戦できます)
開放されるまではコンペティティブを選んでも、下部に「パーティーに資格がありません。」と表示されます。
14日間プレイしないとランクの表示が消える
14日間ランクマッチをプレイしないとランクが表示されません。ランクの表示が消えた場合は再度ランクマッチを1戦行う事で、自身のランクが表示されるようになります。
ランク制限なしの5人PTが組める
スマーフを減らす施策として、あらゆるランクで5人パーティーが組めるように変更されます。
スマーフの理由が「ランク制限の縛りなくフレンドとプレイしたい」という理由が多い事からも、そういった事をも踏まえて今回は調整が行われます。
メンバー全員がダイヤ2以下の場合
- MMRの平均値が近い別の5人PTとのみマッチメイキングするため、待ち時間が長くなってしまう
- 既存のランク制限の範囲を超えて5人パーティーを組むと、RRの獲得量と損失量が低減
→パーティー内のランク差によって低減量が変動
5人PT 最低:シルバー1 最高:プラチナ1の場合
- ランクが高いメンバーと低いメンバーのランク差が1ランク分を超えているため、メンバー全員に50%のRR低減が適用される。
- 上記と同じグループからメンバー1人抜けて、新たにブロンズ1のフレンドが加わった場合、スキル差が広がり通常のランク制限を超えるため、メンバー全員に75%のRR低減が適用される
メンバーに1人でもダイヤモンド3以上がいる場合
- MMRの値が近い別の5人のグループとマッチングするため、予想待ち時間を大きく超える場合がある
- この場合はRR低減がグループ内のスキル差に応じて、50%から90%まで変化する
メンバー4人がイモータル 1人がダイヤ2の場合
- メンバー全員に75%のRR低減が適用される
- 上記と同じメンバーでダイヤ2のプレイヤーがダイヤ3に昇格すると、RR低減が50%に変動される。
→メンバー全員がダイヤ3以上の場合は50%の低減が最小となる
メンバーに一人でもレディアントがいる場合
- ダイヤモンド3以上の時と同様に、「MMRの値が近い別の5人のプリメイドグループ」とマッチングするまで待ち続けるため、待ち時間が大幅に増加する可能性があり
- この場合のRR低減は最低で75%、レディアント未満のメンバーがいる場合は90%になる
連続で同じマップは出現しにくい
ランクマッチでは連続で同じマップが出現しにくくなっており、特定のマップが頻繁に出現している場合、そのマップをプールから完全に除外されます。
ランク帯とランクアイコン一覧
表のランク・数字が大きいほど高いランクになります。
▼RADIANT | ||
---|---|---|
レディアント | ||
▼IMMORTAL | ||
![]() イモータル3 | ![]() イモータル2 | ![]() イモータル1 |
▼ASCENDANT | ||
アセンダント3 | アセンダント2 | アセンダント1 |
▼DIAMOND | ||
![]() ダイアモンド3 | ![]() ダイアモンド2 | ![]() ダイアモンド1 |
▼PLATINUM | ||
![]() プラチナ3 | ![]() プラチナ2 | ![]() プラチナ1 |
▼GOLD | ||
![]() ゴールド3 | ![]() ゴールド2 | ![]() ゴールド1 |
▼SILVER | ||
![]() シルバー3 | ![]() シルバー2 | ![]() シルバー1 |
▼BRONZE | ||
![]() ブロンズ3 | ![]() ブロンズ2 | ![]() ブロンズ1 |
▼IRON | ||
![]() アイアン3 | ![]() アイアン2 | ![]() アイアン1 |
アンレート・スパイクラッシュなどとの違いについては下記ページにまとめています。
各対戦モードの違いと特徴ヴァロラントの注目記事
コメント (ランクマッチの仕様解説)
- 総コメント数69
- 最終投稿日時 2022/08/05 21:07
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
692022/07/28 17:35 ID:tndgnxnw下のランクは味方ガチャマジでありますけどね
ガチャ失敗する人はフルパ組んだらランク上がってるし
フルパ同士で当たるシステムなんだから適正ランクならランク上がっていくわけないですよ
-
-
-
-
ななしの投稿者
682022/07/27 19:43 ID:bc0kd3g0valorantには飛び級制度がありまして、スコアを見て適正ランクではないと判断された場合、ランクが2ランク上がる場合があります
-
-
-
-
ななしの投稿者
672022/07/10 10:58 ID:ntpvu74aEP1の頃はアンランクのサブ垢とかでimoスタートとかあったけど、最近までだと認定戦(一度も全actランクにいってない状態)プラチナ3が最高になってたとおもうんだけど、アセが追加されたいまもプラチナスタートがシステム上の最高点?知ってる人いたらおしえてください
-
-
-
-
ななしの投稿者
662022/07/08 23:56 ID:thjh2v27シル2からいきなりゴル1にあがりました
誰か理由わかりませんか?
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
642022/05/05 14:16 ID:pvf375lfエピソードの切り替わりの時のみ5戦の振り分け戦になります。actの切り替わりは1戦だけです。振り分け戦と言っても勝っても負けても前actの最終ランクとほぼ変わりません。
-
-
-
-
ななしの投稿者
632022/04/30 11:20 ID:o5qe0qw5ランク振り分け戦って5回だと思ってたんですけど1回になってます?復帰勢で2ACT跨いでランクした事なくてどういう仕様なのか...
-