【エースコンバット7】ミッション14「ケープ・レイニー強襲」攻略チャート コメント一覧 (3ページ目)
-
-
-
名無しの三本線
2002年まえ ID:bl3k5ijuチェックポイントリトライを行いませんでした?
リトライせずに殲滅後引き返した場合は点灯していましたが、チェックポイントリトライを行ってから同じように引き返してみると全て消えてましたので。
-
-
-
-
名無しの三本線
1992年まえ ID:bu3pjuzhあれアプデでケープレイニー強襲の仕組み変わった?
今までは全部のターゲットを潰した後、煌々とライトを点けてるサーチライトも叩いてタイムアップ寸前までスコアの上積みしてた
今、遊んでみるとサーチライトが消えてどこにあるか分かり辛くなってた
一応まだ破壊はできるけど、ライトが消えてるのでどこにあるかほとんど分からない
-
-
-
-
名無しの三本線
1983年まえ ID:mlz3v01o敵もいないのに何故武器使用禁止にしてんだろうとずっと思ってたが、初代のトンネルミッションを久々にやってようやく分かった気がする
-
-
-
-
名無しの三本線
1973年まえ ID:mswhq05tスタンダード操作でクリア出来たので報告します。
アドバイスをくださった方々、ありがとうございました。
-
-
-
-
名無しの三本線
1963年まえ ID:fswhbhox横からだが歴代のA-10の感覚で言ってねーか?
7のA-10は最高速・加速が絶望的なだけでそんな旋回悪くない、F-22やYF-23と同じくらいだぞ。
逆にストール体制鬼つよだからゆっくり飛ぶには向いている。
https://gamerch.com/ace7-acecombat/entry/61832
幅広だから狭い所飛ぶには…って言うならまだわからんでもないが
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
1923年まえ ID:k9zs9nc2A10は趣味機体だからやめておいたほうが、、、
対地兵装無くても問題ないから他の機体にしたら?
AGM、GPB、XSDBのある機体なら楽になる程度
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
1883年まえ ID:k9zs9nc2おそらく機体ツリーも真ん中程度だろうからなぁ
時間は余裕があるから急がない
激突しそうなら思い切り減速(安定性≒ストール耐性が重要)
課金上等ならストライクラプターが他のミッションでも便利だからオススメ
-
-
-
-
名無しの三本線
1873年まえ ID:peuqxvo7多分困り主は速度管理ができてない可能性があるね。ブレーキを使ったり、ハイGを使ったり、加速を使ったりする練習をするといいんじゃないかな
-
-
-
-
名無しの三本線
1863年まえ ID:k9zs9nc2使ってる機体は何かわからないけど
安定性の高い機体を使う、3人称視点(機体後方視点)でやる、後半は無理して速度上げない、最終手段は谷抜けまでノービス操作
-
-
-
-
名無しの三本線
1853年まえ ID:mswhq05tどなたか初心者に渓谷突破方法を教えてください。
動画などを見てどうしてあんなにスムーズに飛べるのか理解出来ません
-
-
-
-
名無しの三本線
1843年まえ ID:mswhq05tカーブで曲がり切れずに高度を上げると谷から出てしまいミッション失敗
本当に詰んだ
クリア出来る気がしない
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
1823年まえ ID:nnvkfyix629mまでならセーフ
どのみち橋やライトを避けなきゃならないので、高度を維持しようとは考えず、前をよく見て最初はゆっくりでいいから落ち着いて飛ぶ。
もしエキスパート操作で旋回時に高度が上がってしまうのなら、旋回する方向と同じ方向にヨーも入れると良いですよ。右旋回なら右ヨー。
-
-
-
-
名無しの三本線
1813年まえ ID:mswhq05t渓谷内は高度何メートル位を飛ぶといいか、教えてください。
旋回時に安定せず、壁に激突したり、高度が上がってしまったりします。
コツがあれば教えてください。
-
-
-
-
名無しの三本線
1803年まえ ID:fm98se18安定性強化系のパーツはここが使いどころ
慣性の大きい機体で苦労する場合はピッチ安定強化入れると良さげ
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
1783年まえ ID:fm98se18モニターの画質を明るさ重視にするだけで全然違うな
意図してそうしてるのか夜間ミッションは直前に空中給油とか演出が入るからテレビのリモコン触るぐらいの余裕はあるし
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
1763年まえ ID:cu49m69tネームド取れました。行けそうな所でスピード出してタイム稼いどくと、終盤のS字で余裕持って飛べる。
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
1743年まえ ID:cu49m69tこれ、難所で絶対突風来るだろうと思ったけど、それほど意地悪じゃなかった。
-
-
-
-
名無しの三本線
1733年まえ ID:h8tn5jcm今作のエルジアは渓谷の夜間警備も厳重だな。渓谷を低空飛行して奇襲する事例が何度もあったからその対策かもしれないが…
-
-
-
-
名無しの三本線
1723年まえ ID:b6xaacalこのミッション空軍基地AC-130やB-52がいるから滑走路一本だけとはいえ、大型機の離発着が可能なだけの設備は整っているんだろうな。だからこそこの空軍基地はファーバンティ攻略の足がかりになったんだろう。
-
-
-
-
名無しの三本線
1713年まえ ID:ienjjrbb俺は毎回10回くらい壁に撃墜されて、二桁台クリアしてるから…三桁は逝ってるな!
なんでやめなかったんだか
-
-
-
-
名無しの三本線
1703年まえ ID:affp8iyd<<やるじゃないかトリガー。俺は少なくとも2桁台岸壁にキスしたぜ。ミサイルに関してだが対地攻撃はヒットアンドアウェイが鉄則だ。うまく狙えないなら一旦距離を置いてからやり直せ。航空機なら相手のケツを追っかけ回して敵が水平になったらぶっぱなせ。距離は1キロ=300フィート未満の方が当たりやすい。まああてにするかしないかはあんたに任せる。>>
-
-
-
-
名無しの三本線
1693年まえ ID:s62tu8we今作から始めたけど、ここは失敗したことないな
ただの操作技術のみ求められるミッションなら得意だぜ
なおミサイルは命中させられない模様
-
-
-
-
名無しの三本線
1683年まえ ID:nkrmtp1aどうしても地形に当たるなら上の方飛ぶといいやで。ライトは当然ながら根元の方が光線細いから抜けられる幅も広くて加速してスパンと抜けれるし、高度制限に引っかかりさえしないように注意すれば割と楽に抜けれるやで
-
-
-
-
名無しの三本線
1674年まえ ID:ailc8rgg何回激突、発見されたから分からんけどほんとに視界が悪い。ちなみに渓谷通過の戦闘は問題なくこなしてクリア(イージー)
イージーかよ笑笑って思うかもしれんが、今作からやり始めたひよっこパイロットだからそこは大目に見て。
-
-
-
-
名無しの三本線
1664年まえ ID:b4hkdn3lここのステージほんとクソ
暗すぎて何にも見えない
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
1644年まえ ID:lljfdl90たしかに音や目視でバレそうだから、谷底の監視施設を最低限の攻撃で攻撃しつつ峡谷潜りのほうが自然だったかも…?
-
-
-
-
名無しの三本線
1634年まえ ID:mgxl6jvq会話の発生フラグがポイント通過優先、おしゃべり後回しのせいでか、ちょっと急ぐと「いい加減焦れちまったぜ」の下りが「ここからはおしゃべり禁止だ」の後に挿入されるね。
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
1614年まえ ID:e15plhll崖にぶつかるより、サーチライトに引っかかってやり直しの方が多いからな。
ぶっちゃけ戦闘機ってエンジン音がでかいから、ライトがなくても見つかると思う。
無人のレーダー網はねけれても、人が監視してる区域を抜けるのは無理
-
-
-
-
名無しの三本線
1604年まえ ID:aetwwu1u普通にSクリアするだけなら問題ないミッションだけど、タイムアタックに挑戦すると激むずだな
サーチライトうぜえ・・・
-
-
-
-
名無しの三本線
1594年まえ ID:ituhrv1iSランクの表記がスコア+タイムボーナスに変わった?
コレは良い変更。
実際の仕様は制限時間じゃないからな。
-
-
-
-
名無しの三本線
1584年まえ ID:fn0ahcf5F-35が一番楽にこのミッションを戦えるんだけど、唯一残念なのがPSM対応機なこと...
渓谷でついうっかりPSMしちゃってしかもF-22とかSu-57ほどの機動性もないから、綺麗に反転Uターンならいいのに、意味わからん向きになるから死ぬしかない()
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
標準ミサイルにリロ短
1564年まえ ID:mq4ooy7r「いい加減焦れちまったぜ」の直後、高度が低いとクソやろう!って叫びたくなる
あと無線封鎖解除後の「暗くなるから注意」の直後、カーブがクソキツいから注意
あとやっぱり爆弾系より遠距離からロックオンできるSODがおすすめ
-
-
-
-
標準ミサイルにリロ短
1554年まえ ID:mq4ooy7rあと、渓谷の序盤は高度550程度を保つとサーチライトをほぼ無視して飛べる
この情報既出かなあ
まあ誰かの役に立てればよい
-
-
-
-
標準ミサイルにリロ短
-
-
-
-
標準ミサイルにリロ短
1534年まえ ID:mq4ooy7r渓谷抜けるのムズイ
しかし有能なSOD社員の尽力によりバジリスクの被害を最小に留めた
社員でAC130撃墜と並行して戦闘機破壊、続いて爆撃機を破壊
侵入口から見て奥の施設を破壊しながらターンして船を破壊、サムを破壊
この辺で基地が目覚めるのでターンして余ってる戦闘機を破壊、その後適当に掃討、バジリスク到着後に基地中央部に敵が2回湧くので奥で待機→社員(近すぎると狙えない)
奥の海上にsuが4機出現するのでガン待ち、出現後に攻撃で2機は食えた、これがフラグでヘリ3か6くらいと地上部隊が湧くので爆撃とミサイルで潰す(地上部隊は出現後に2部隊に分かれようとするので先頭を狙い爆撃)
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
1515年まえ ID:id3es084ここの低空飛行中にあるサーチライトの数が気になって調べてみたら少なくとも46個はあるみたいです
画像 サーチライト破壊開始前
-