【PoE2】デトネートデッドミニオンビルドの評価と解説(ブラッドメイジ)【Path of Exile2】
Path of Exile2(PoE2)におけるブラッドメイジの「デトネートデッドミニオンビルド」を紹介しています。スキルジェムやサポートジェム、スキルツリーなどの詳細も掲載しているので、参考にご覧ください。
目次 (デトネートデッドミニオンビルドの評価と解説)
※新リーグ0.2.0未対応のビルドです。情報が判明し次第更新していきます。
デトネートデッドミニオンビルドの評価・特徴
クラス | ウィッチ |
---|---|
アセンダンシー | ブラッドメイジ |
Tier | 調査中 ▶ビルドTierリスト |
▪長所
- ファーム・ボス戦の両方で優秀
- 高価な装備を要求されない
- エナシを無理なく盛りやすい
▪短所
- ミニオンの挙動が怪しいので多少操作が必要
- スピリットの要求値はかなり高め
- ビルドを組むのに最低でもレベル58は必要
- アセンダンシーを3つ取るまでは火力不足な場面がある
デトネートデッドミニオンビルドのジェム
エンドゲーム
ビルドの火力スキル。 レベルを上げるとコスト消費が重くなるのでレベル7運用を推奨。 |
デトネートデッドのコスト用。 一番ライフの高いミニオンなのでデトネートデッドの恩恵が高い。 |
スケルトンブルートの蘇生用。 マップクリアなら0~1体、ボス戦なら1~2体で十分足りる。 |
なし デトネートデッドの連発に必須。 このスキルがないとビルドが成立しない。 |
ボス戦用のスキル。 |
ボス戦用のバフスキル。 |
なし エナシの補充スキル。 |
デトネートデッドミニオンビルドのスキルツリー
スキルツリー全体 |
---|
エンドゲーム攻略用(外部サイト) クリティカルなど火力、ミニオンのライフなどを優先して取る |
アセンダンシーのスキルツリー
◆取得する順番
ライフ 1.血魔術
↓
スペルクリティカル率 5.血塗れの棘
↓
スペルクリティカル率 6.肉を切り裂け
↓
ライフリーチ 2.生命力吸収
1:血魔術 スキルを付与: ライフレムナント スキルは基礎マナコストと同量の基礎ライフコストを獲得する 地球儀1個あたりのライフ残余獲得量[1] | |
2:生命力吸収 スペルダメージの10%をライフとしてリーチする | |
5:血塗れの棘 ライフ40ごとにクリティカルダメージボーナスが1%増加する | |
6:肉を切り裂け スペルの基礎クリティカルヒット率は15% |
デトネートデッドミニオンビルドのスキルローテーション
デトネートデッドミニオンビルドのおすすめ装備
おすすめ装備の基準 |
---|
・必須ユニークはないが、資産があるならユニークにしたい ・他装備は欲しいMODがあるのでユニークじゃない方が良い |
ユニーク装備のおすすめ
ユニーク装備の効果 | |
---|---|
武器:エネズンの突撃 移り気なワンド スキルを付与:ヴォラタイルデッド スペルダメージが80~100%増加する スペルのクリティカルヒット率が30~50%増加する 敵を1体キルするごとに10~15のマナを獲得する 死体を消費する時に25%の確率で死体を破壊しない |
25%の確率で死体消費が無くなるため、デトネートデッドビルドの回転率を上げることができます。
また、デトネートデッドの火力が上がる効果も持っているため、できれば装備したいユニーク装備です。
ユニーク装備の効果 | |
---|---|
![]() | 装備:死体の呼び声 彫り込みのあるフォーカス 最大エナジーシールド+30~40 ミニオンの最大ライフが20~30%増加する マナ自動回復レートが20~30%増加する ミニオンの耐性はプレイヤーのものと同じ値になる ミニオンのダメージ+20~30% |
ミニオンの最大ライフが上がり、デトネートデッドの火力が上がるためできれば装備したい。
最大エナシやマナ回復レートも上がる点もかなり嬉しい。