Gamerch
ボンバーガール攻略wiki

過去マップ【ボンバーガール攻略Wiki】

最終更新日時 :
1人が閲覧中
作成者: ゲストユーザー
最終更新者: MAX

ボンバーガールでのMap・変更されて使われないと思われるマップをご紹介しています。

  • これらのマップは、シングルミッションでもプレーできません。
  • コナステ版でならプレーできるマップもあります。
  • アーケード版に「プレミアムプレー」「ボンバーガチャ5枚排出」が実装されました。くわしくはこちら
  • ゲーム内の簡単な情報は簡易データベースに記載しています。
  • 編集メンバー募集中!メンバーになればすぐに編集できます!
  • 編集にご協力いただける方は、編集ルールをご一読ください。皆様の編集をお待ちしております!

ボムタウン1

全体マップ

アイテム確定マス情報他

特徴

  • 初心者専用RTAマップ。「全国対戦」ではビギナークラスでしか使用されない。(バースト出撃を行った場合、味方全員がビギナークラスである必要がある)
  • 対戦相手が全員COMで固定されている。
  • 対戦相手の編成はボアシブ、すなわちシロ、オレン、エメラ、モモコで固定されている。
  • これまで、ルーキー以上での対戦ステージにボムタウン1が選ばれたことはない。
  • ベースにゲートが設置されておらず、上下左右四面に入口がある。
  • COMモモコは築城を行わないため、侵入は非常に容易。
  • COMの思考ルーチンを覚えるいい機会でもある。反面、対人戦の練習には全くならない。
  • COMとの戦闘には付き合わず、さっさと抜けてベースを目指すのが基本。
  • COMオレンは殺意リヴォルスラッシュでこちらの撤退を狙ってくる。COMエメラのΔスレッドは必中なので危険。

ボムタウン2

全体マップ

アイテム確定マス情報他

特徴

  • 経験値確定ブロック情報等をお待ちしております。コメント等で、MAPの上下左右の座標でお知らせください。

(以下追加情報、募集中)

ボムタウン3

全体マップ

アイテム確定マス情報他

特徴

(以下追加情報、募集中)

ボムタウン3.1

全体マップ

アイテム確定マス情報他

特徴

  • ボムタウン3からの変更点
  • ボムタウン3から、削除されたハードブロックの内、主なところを上のMapに赤い「―」で書いてある。
  • (他にも削除、追加されたブロックは有るが,少ない)
  • 味方ベース周りに削除されたハードブロックが多いので、築城を壊されやすくなった。
  • 変更点は全体として、微調整にとどまる。
  • アイテムの確定マスやドロップ率が多くなり、遊びやすくなっていると思われる。

(以下追加情報、募集中)


ボムタウン4

全体マップ

アイテム確定マス情報他

特徴

  • 6つのゲートがあるため、進行速度が遅くなりがち。
  • 2つのタワーがある、つまりリスポーン地点が2つあるため、両方潰すことは困難。
  • 一気にタワーを二本とも折ると、相手にラッシュが発生してしまうことは注意。
  • あえて1本は起爆寸前で残しておき、最後に相手ゲージにダメージを与える、という選択肢もある。
  • ダブルブロッカーならリスポーン地点を完全に埋めることも可能。
  • ベース周辺通路は幅2マスでハードブロック無し。ブロッカーでの築城は非常に困難。
  • モモコがほぼ必須といわれる環境に対する運営からの回答か。
  • オレン返しが不要なため、ウルシの方が有利になりやすい。
  • KAC決勝マップなどとは異なり、線路に裏口はなし。相手ベースに近づくには確実に踏切を通る必要がある。
  • ベースの横の壁はハードブロックではなく、他マップの四隅のような壁。
  • シロの飛んでけボム!でボムを飛び越えさせることは可能。(オレンのダンクブレイドについては調査中)
  • 経験値の出現率は低め(体感、要検証)のため、確実にLv5になるのはどちらかのタワーから経験値を回収した後となる。タワーの破壊タイミングにより注意が必要。
  • マップ中央の通路を先に突破した方が有利となる。特に序盤はシューターもラインの押し上げ/防衛に加勢すべき。
  • エメラのΣは中央通路の味方の突破を大きく助けるので、後半はαを使うとしても序盤でLv5になった場合は切り替えておくと良いでしょう。

(以下追加情報、募集中)

ボムタウン5

全体マップ

アイテム確定マス情報他

特徴

  • オレンのダンクで電車の先(MAP座標X49及びB29)が超えられる。予め着地地点のソフトブロックを壊しておけば、後半戦の奇襲に使える。
  • 経験値確定ブロック情報等をお待ちしております。コメント等で、MAPの上下左右の座標でお知らせください。

(以下追加情報、募集中)

ボムタウン5.1(旧)

全体マップ

アイテム確定マス情報他

  • 2020年8月24日10時以前までのボムタウン5.1。更新後の名称が変わっていないので暫定としてこちらは(旧)とする。

ボムタウン6

全体マップ

アイテム確定マス情報他

特徴

  • (道幅的な意味で)非常に広いのはQMAコラボタウン1と同様だが、更にベースエリアが広く、アタッカー(セピア除く)を止めるのが非常に難しくなっている。
  • ゲートが最小限しか設置されておらず、防衛しやすい場所が中央2マス通路と踏切とベース入口しかない。
  • 最低限の築城をして、後は敵の攻めを妨害するようにブロックを配置するのも一つの手。
  • Mapが横に長いので、ウルシは敵シューターに見えないところで消えやすい。
  • QMA2に比べて中央制圧が難しく、簡単に突破されるようになった一方で、踏切前の追加ブロックも2連ネックで更に千日手防止のハードブロックまであるので、水際防衛も難しい。RTAマップとまで言われたQMA2よりはマシになったがそれも誤差範囲程度の攻撃側有利マップである。

各ロール初動の一例

■ボマー

  • スタート右上を掘るのが良いだろう。
  • 味方スタート地点の右側を完全に掘ってしまうと、敵の通路として使用されるので、ブロックは少し残すのが良い。
  • チームレベルが4になったら、マップ中央回廊の上を目指す。
  • 敵側の線路に向かう脇道を掘っておくと、後々有利になる。

■アタッカー

  • 味方タワー周りのブロックを足が7になるまで掘る。
  • 足を生かして、敵ベース下にあるゲートの破壊を目指そう。

■シューター

  • 最速で、マップ中央の回廊を目指す。
  • シューターには厳しいマップである。電車が来たスキにベースに帰還を使用するなど、死なないように気をつけよう。

■ブロッカー

  • スタート地点の下を掘りつつ築城しよう。
  • 初期の築城だけでなく、その後の修理が重要となる。
  • 上の図の赤マスに築城しないと、シューターの防衛は非常に難しくなる。
  • 上の図のピンクのマスを築城しておかないと、韋駄天や花火隠れを使ったウルシが入り放題になる。
  • ただし、ブロッカーも線路の上に出て防衛しないと、攻められ放題になる。ブロッカーの判断力が試されるステージである。

(以下追加情報、募集中)

パニックアイランド1

全体マップ

味方エリアマップ

特徴

  • モモコ防衛攻略
  • タイム前半、防衛はシューターと一緒に、三本の橋の所で行うのを理想とする。
  • このゲームは自分の周りは、横方向に5マスほどしか見れません。シューターは三本橋の先の敵を下画面を見て狙撃しよう。
  • 橋の右上のあたりは、ボムを2個置けば、相手の進行を遅延できる。
  • 経験値確定マスは、ボマーかアタッカーが取ってくれる(はず)。
  • 狭いステージのため、悠長に掘りをしていると相手に一気にラインを上げられてしまう。
  • 経験値は破壊した相手タワーから回収、という選択肢考慮に入れる。
  • 先に中央の橋を渡った方が有利。シューターも序盤は積極的に相手タワー付近を目指して前衛の援護行う。
  • ブロッカーはベースの守りを優先してタワーは放棄するか?前に出て中央の橋を防げるようにしておくか?の選択が迫られる。
  • 自陣ベース上にアイテム倉庫あり。ブロッカーは経験値事故を防ぐためにも掘ることを推奨。
  • シューターにパプルを採用するなら、橋で相手にデバフをかけることで転落を誘発できる。つまり、橋のそばにいるだけで大きなプレッシャーになる事ができる。

パニックアイランド2

立ち回り

パニックアイランド2.1

立ち回り

  • アイテム確定マス情報

  • 7月11日実装の新Map。

  • ボムタウン2.1と違って、パニックアイランド2.1は2からの修正点が多い。
  • パニックアイランド2からの修正点
  • 修正点は上記Mapの赤い半透明の部分
  • 味方タワーの位置が、敵近くに移動されている。
  • タワーの上下にゲートが有る。
  • そのかわり、ゲート左右のハードブロックがなくなっているので、横からの貫通系ボムで3箇所攻撃できるようになりゲートが壊れやすくなっている。
  • 味方スタート地点が上に1マスずれている。
  • 敵がスタート地点の下を通ってベースに行ける。
  • ブロッカーは、築城時にそのルートを塞ぐ手間が増える。
  • 一番上の三本橋の幅が、1マスから2マスの変更されている。
  • ベース周りのハードブロックがいくつか削除されている。
  • 味方タワー上の凸部分や、ベース周りもしっかり掘らないと、経験値事故が起こりやすい…気がする。
  • このゲームは横方向の視界が狭いので、橋を渡る時にはミニMapを見て、その先に敵がいないか注意しよう。
  • ちょうどツガルの強化と同時に実装Mapなので、画面外から狙撃してくるツガルが増えるかも知れない。

(以下追加情報、募集中)

パニックアイランド5

全体マップ

アイテム確定マス情報他

特徴

  • 久しぶりに、敵ベース道中に、ボトルネックやゲートの突破が必要なタイプの新マップ。
  • 三本橋の一番右は、味方スタート地点から最も遠く、敵スタート地点から最も近い。
  • 味方シューターはゲーム開始直後、いそいで一番右の橋の防衛に向かおう。
  • スタート地点下に、経験値確定マスが10個もあるので、誰かがアイテム堀りをしないと、チームレベルが5になるのが遅れる。
  • 基本ボマーが掘ると良い。
  • 上図のマップで、味方ベースの近くに青い線で書いてある通路は、塞がないように築城しよう。
  • この通路を塞がれると、味方シューターが防衛の為に移動できなくなる。
  • 味方ブロッカーが、味方ベースに入る道も塞いでしまう。
  • エメラのΩデリートで敵ベースを狙撃するには、上のマップの「Ω」マークの所から撃てる。
  • ツガルの場合は、そのひとつ上G26の座標から打てば、敵ベースとゲート3本を撃てる。
  • ただし、マップが狭くゲームの展開が早いので、その機会は少ない。
  • 防衛側から見ると、味方ベース前ゲートの所が守りやすいので、防衛有利マップにも見える。
  • 攻撃側から見ると、橋が三本も有り、マップが狭くて敵ベースが近いので攻撃有利マップにも見える。
  • ベース横の壁はダンクブレイドて飛び越えられるタイプ。

ボムの火力が5以上あると隣の橋に置いたボムの爆風が欄干を貫通しこちらに届く。パニックアイランド2.2だと上下で視認しやすいがこのMAPは中央の橋からだと左右に飛び火するので注意しよう。防衛側は中央から狙撃に近い形も狙える。

パニックアイランド5.1

全体マップ

アイテム確定マス情報他

初動図

特徴

  • パニックアイランド5との違いとして、味方タワー左にアイテム倉庫が追加された。
  • アタッカーの速攻がやりやすくなった。
  • さらに、橋が落ちても、ゲート前の安全地帯の長さが1マスから2マスに増えた。
  • 攻撃側が橋で落ちにくくなった。
  • 三本橋の一番右は、味方スタート地点から最も遠く、敵スタート地点から最も近い。
  • 味方シューターはゲーム開始直後、いそいで一番右の橋の防衛に向かおう。
  • スタート地点下に、経験値確定マスが10個もあるので、ボマーが掘ろう。
  • 上図のマップで、味方ベースの近くに青い線で書いてある通路は、塞がないように築城しよう。
  • この通路を塞がれると、味方シューターが防衛の為に移動できなくなる。

  • ボムの火力が5以上あると隣の橋に置いたボムの爆風が欄干を貫通しこちらに届く。パニックアイランド2.2だと上下で視認しやすいがこのMAPは中央の橋からだと左右に飛び火するので注意しよう。防衛側は中央から狙撃に近い形も狙える。

各ロール初動の一例

■ボマー

  • スタート地点下を、チームレベルが5になるまで掘る。
  • その後、敵シューターが守っていない橋を攻める。

■アタッカー

  • 最速で左橋へ向かい、左橋のゲートを破壊する。
  • 敵シューターが到着するまでに左橋のゲートを破壊できるようにしたい。
  • 左橋のゲートを破壊する時のステータスは貧弱だがゲート破壊を優先
  • ステータスは一度やられた後にタワー左側のアイテム倉庫から回収しよう。

■シューター

  • 最速で右橋へ向かい、敵アタッカーを撃破する。
  • 大抵の場合、右橋のゲートは破壊されるが、焦らず敵アタッカーを撃破しよう。

■ブロッカー

  • 味方ベース周りの足・炎確定マスから回収しながら築城をする。
  • なるべく早めに橋やネックの防衛に参加する。
  • 橋は3本有るので、シューター1人では守りきれない。

アクアブルー城1

全体マップ

アイテム確定マス情報他

特徴

  • 比較的狭めなマップだが、遠距離からのベース狙撃ができない。
  • ジャンプ台周辺にアイテム確定ブロックが多く配置されているので忘れず掘ろう。
  • アクアブルー城は全体的にアイテム確定マスが多いので、全員が場所を覚えておくと経験値争いで有利になる。

各ロール初動の一例

  • ■ボマー
  • 味方タワー右上をきっちり掘りつつ進もう。
  • 上のマップで、味方タワー左下に天然築城とあるが、経験値に余裕があれば残す程度。
  • ■アタッカー
  • ジャンプ台を飛びアイテムを集めよう。
  • ■シューター
  • 味方タワー左を通って、画面中央に向かう。
  • 途中にある経験値と火力確定マスは優先して掘ろう。
  • ■ブロッカー
  • 味方ベースの周囲の経験近くの経験確定マスを堀りながら築城する。
  • このマップに限ったことでないが、グリムアロエはスタート地点そばのボム確定マスを真っ先に掘ろう。

アクアブルー城5

全体マップ

初動及び築城図

アイテム確定マス情報

特徴

  • ネックが存在するため防衛有利マップ
  • 攻めるのが難しい為、ボマーを外してダブルアタッカーの編成もあり
  • ジャンプ台を使わないと、スタート地点から攻め上がるのに時間がかかる
  • 最初はアタッカー、その後シューターが飛んでいくのがいいだろう
  • ブロッカーは飛ばずにベースに向かうほうがいい。天然ブロックを利用しベース左右を埋め(余裕があるならベース下を埋める)ゲート上に行く。出来る限り天然ブロックを残し、先に飛んだ味方シューターの退路を作って相手を遅延していく。
  • 味方タワーの左右から敵が来るので、二人で分担して守る
  • 片方の通路は封鎖しても良い

各ロール初動の一例

ボマー

  • スタート左下からレベル5になるまで、スタート周辺のアイテムを回収する。レベル5になったら帰還してジャンプ台に乗る
  • 余ったアイテムはおやつで残しておこう

アタッカー

  • 最速でジャンプ台に乗り、着地地点の右側のアイテムを回収する
  • 最後まで掘って経験値を回収する
  • 余ったアイテムはおやつで残しておこう

シューター

  • スタート左上を少し掘った後ジャンプ台に乗る。着地後は左側に進み中央まで道を開通する
  • 再復帰の時はジャンプ台に乗らないように

ブロッカー

  • スタート右下からアイテムを回収しつつ、ベースへ進み築城する。築城を終えたら、ネックゲートの上に進み防衛する
  • ジャンプ台には乗らないように
  • ベース周辺はアイテムがあまり出ないので天然築城に回したほうが良い

(以下追加情報、募集中)

聖邪の遺跡1

  • マップが線対称なので、スタートが右側で敵・味方ベースが左側になることがある

アイテム確定マス情報他

特徴

  • 味方ベース左側にハードブロックのオレン返しがある。
  • 味方ベース右側にも1ブロックだけハードブロックのオレン返しがある。
  • 味方ベース上下に宝箱がある。
  • 宝箱を爆破するとガールが「中身は何かな」的なセリフを言う。
  • 中身は経験値。
  • 宝箱エリアと、味方スタート地点左のスペースで十分なアイテムを確保できる。
  • 味方スタート地点左は敵が入れないので、死んだ時のためにアイテムを残しておくと良い。
  • 上のMapに書いてある「敵の扉迂回ルート」と「敵のベース裏ルート」に有るソフトブロックは、天然築城として残しておいたほうが良い。
  • 少なくとも、他に掘れる場所があるのに、真っ先に堀りに行くべきでは無いだろう。
  • スイッチは時限式のため、自分でスイッチを踏んで進軍できる。
  • ただし、柵の近くに敵が来ている時はスイッチを押さないように
  • 敵が来ているときは迂回路から進むようにしよう
  • ブロッカーがリスポンを埋めに行く場合、行く時はスイッチ扉を通っていけるが、帰る時には閉まってしまう。
  • スイッチ扉が有るので、防衛に有利か?
  • 少し触った感じ、Map中央のエリアが広く、攻撃側が進みやすい。
  • しかし、タワー同士が近く、接触するころには両軍がレベル5になっているケースが多く、泥沼の乱闘に発展して進みにくくなるケースも多い。
  • さらに、一度味方ベースに近づかれると、右側の空きスペースが広く防衛しにくい。
  • 一度スイッチより先まで侵攻されると、スイッチで敵が別の敵の再侵攻を助けてくる展開にもなりやすい。
  • 逆にベースまで侵攻してリスポンする場合、生きている相方に対してスイッチを指し「ここに来て」アピールするのも有効。
  • 扉の幅は3マスなので、扉を開けつつ、ボムを扉の前に横に3つ並べれば、自分だけ扉を通り、相手は通れないように出来る。(アタッカー以外)
  • 結局、攻撃と防衛どちらか有利かは要研究である。
  • タワーに付いているゲートは一つのみ。タワー周りのハードブロックに穴が多いので守りにくい。
  • ゲートの防衛を優先しよう。
  • 互いのタワーの位置が近く、リスポーン潰しのみならずリスポーン解放もブロッカーの仕事といえる。モモコ同士の不毛なリスポーン潰しの攻防がみられる貴重なマップ。
  • ボンバーガール初の線対称Mapである。
  • Mapの中心を固定して180度回転すると、このMapのみ、同じMapではなく左右逆のMapになる。
  • なので、実際には味方ベースがMapの右に有る場合と、左にある場合の2つのMapが有る。どちらになるかは、ゲームが始まってみないと分からない。始まる時のカメラ移動でおおよそ予測できそう
  • Ωデリート等での狙撃ポイントはほぼ戦場中央

各ロール初動の一例

■ボマー

  • スタート地点の上を掘って、マップ中央に向かう。スタート地点左から出たアイテムは再出撃の際のおやつとして残しておく。マップ中央を抜けられたら、左に進んで敵タワーを攻める。ただし、アタッカーが死んだら敵ゲートの攻撃を優先する。

■アタッカー

  • スタート地点下の宝箱の有る所を掘ってから、マップ中央に進む。
  • 第一の攻撃目標は敵ゲート。

■シューター

  • 中央を最速で進む。

■ブロッカー

  • ベース下の、スピート確定マスのある辺りを掘りながら築城する。
  • このマップは味方ベース左を埋めてコの字築城できる。
  • 敵が味方ベース左に行けないため。
  • 最初に敵味方が8人がマップ中央でぶつかることが多い。その時に回復スキルを使うのも有効。
  • 「敵の扉迂回ルート」に幅1マスの通路を作っておくと、シューターが撤退しながら防衛しやすいし、味方攻撃陣が扉を開けなくても出撃できる。

聖邪の遺跡2

アイテム確定マス情報他

特徴

  • マップ中央のゲートは、敵側・味方側どちらのスイッチを踏んでも開く。
  • 宝箱は経験値確定。他の確定マス情報は、上のマップを参照。
  • 味方と敵ベースの位置が近い。
  • エメラとツガルは、上のマップの「Ω」「HEML」と書いてある場所から打つと、敵ベースに150ダメージを与えられる。
  • 「Ω」「HEML」と書いてある場所から、さらに4マス進んでスキルを打つと、敵ベースの裏のゲートにもダメージを与えられる。
  • ただし、シューターは急いでMap中央の扉に行った方が良いので、よほど余裕がある時にしよう。
  • 上のマップでいう、味方ベースの右は天然築城として残し、味方ベースの左側は築城してルートを塞いでおこう。
  • すると、敵の攻撃側は味方ベースを上からしか攻撃できない。

各ロール初動の一例

■ボマー

  • スタート地点下のアイテム確定マスで、ステータスを確保したら、マップ中央の扉攻防戦に向かおう。
  • 死んだときのために、アイテムをスタート地点の下にいくつか残しておこう。
  • 敵タワーの上下がゲートで守られているため、アタッカーの火力では壊しにくい。
  • ボマーは敵タワーに向かおう。

■アタッカー

  • 扉の中にある宝箱(経験値確定)とスピード確定マスで、ステータスを確保する。
  • 確保が終わったら、「ベースに帰還」して体力を回復したあとに、マップ中央の扉攻防戦に向かう。

■シューター

  • 速攻で、マップ中央の扉攻防戦に向かう。

■ブロッカー

  • 味方ベースの下にスピード確定マスが4つ有る。
  • 最初は、これを掘りながら、上のMapのピンクで塗ってある場所などに築城する。
  • このスピード確定マスは場所がいいので、ブロッカーは確保した方が良い。
  • 下マップを確認しながら築城しよう。
  • このマップは狭く、敵の進行が早くなりがち。
  • 敵が早めに攻めてくるようなら、築城を手早く切り上げ、ブロッカーも防衛戦に参加しよう。

カラクリ城2

アイテム確定マス情報他

特徴

  • 序盤は二手に分かれての攻防で袋小路のタワーを狙うか、ゲートを破壊するかの二択をかける事ができ、守備側はどちらを守るかの選択を迫られる。自リスポーン地点上にあるソフトブロックにはアイテムが多く埋まっているが117カウント以降は敵の通路になるので天然築城としてある程度は残しておこう。
  • 序盤の経験値は重要かつ石がなくなった後相手にアイテムを補充させる事になりかねないので天然築城を残す人は少ないようだ。
  • 117カウント以前にタワーのある袋小路でアクアブルームーンを発動させるとオレン以外は無敵の長いスキルを使わない限り逃げる事ができない。
  • タワー破壊に成功してもリスポ地点がボトルネックになってるので防衛が近くにいると抜け出すのに苦労する。破壊のタイミングには気をつけよう。
  • マップ中央の金色の橋の部分は残り時間117秒になるまで、入ることが出来ません。
  • スタート地点から中央を抜けようとするとボトルネックで手間取りやすい。相手防衛の位置を確認して左右のルートを使うことも視野に入れよう。

各ロール初動の一例

侵攻ルートが2つありどのロールがどちらを行くべきかが固まっていない。開幕のチャットで意思疎通をしっかりしよう。下記はあくまで一例である。

■ボマー

  • スタート地点下の掘りを補助した後右ゲートへ進む。

■アタッカー

  • スタート地点上を掘った後左ゲートへ進む。

■シューター

  • マップ中央へ向かいつつアイテムを掘る。右ゲートへ向かう事が多いが敵アタッカーの動向次第で臨機応変に動きたい。チャットでの意思疎通は忘れずに。
  • ツガルなら開幕EMLも手、タワー下ゲートの前からゲート2枚抜きが可能。掘り状況によってはLV5になれない場合があり撃ててもすぐに相手前衛との戦いが始まるのに注意すること。エメラの開幕ΩはCTと射程の関係上このマップではオススメできない。

■ブロッカー

  • スタート地点下を掘りつつ築城する。接敵が始まる頃にはシューターが向かわなかった方へ迎撃へ行こう。左ゲート担当の場合相手前衛がゲート到達する前に行くのが望ましい。

カラクリ城4

アイテム確定マス情報他

特徴

  • マップ中央のゲートは横を抜けることが出来る。
  • 上の図で「残す」と書いてある赤い場所にあるソフトブロックは壊さないように気をつけよう。
  • シュータは注意して残していると思うので、他のロールの人も注意してあげてくださいね。
  • 上の図の「天然築城」と書いてあるところは、ソフトブロックを壊さず残しておいた方が良い。
  • 経験値が足りないようであれば掘る。
  • ゲート左側の窪みに経験値がある事が多いので足りない場合は天然築城を残しつつ掘るのもアリ。

敵タワーの手前にある117秒で開通する3つ横並びの岩の右下は確定はないがアイテムが出る可能性が高い。

ステータス不足でベース付近で補給ができない場合はそこで補充の選択肢も。

  • このマップの場合展開が早くそこを掘っている時間があるかは疑問があるが、前衛が通る時に

ブロックを破壊しておくと良いかもしれない。

各ロール初動の一例

  • ■ボマー
  • スタート地点右下をチームレベル5に成るまで掘る。
  • 最初の攻撃目標は
  • ①敵ベース真下のゲート
  • ②敵ベース左下のゲート
  • ③敵タワー
  • の三つがあるが、攻撃の優先順位は①②③の順で敵ゲートの方がずっと高い。
  • 敵ベースにアクセス可能な状況で敵タワーを攻める意味はかなり薄い。敵タワーに触らずにベースを叩き割ることも現実的なマップ。
  • ■アタッカー
  • スタート地点右上を掘ったあと、早めにマップ中央でシューターと一緒に攻める。
  • ■シューター
  • 最速でマップ中央に上がる。上記マップの”残す”ソフトブロックを破壊しないように注意すること。
  • ■ブロッカー
  • スタート地点左下を掘りつつ築城する。
  • ベース周りの築城を早めに切り上げ、道中で遅延しつつ野戦築城するのが有効と思われる。
  • ただし、開幕中央の乱戦で死ぬとRTA開始となるので注意。特に、ベース上のゲート下の更地をそのままにしている場合、このゲートを破られると大惨事は不可避となる。オレンにダンクされて自陣を荒らされる、攻めツガルにゲート3枚抜きされてボマー共々なだれ込む(トリプルシューターだと更にひどいことになる)、攻めブロに逆築城されて敵だけ入れて味方はベースから締め出される、などなどどれもひどいことになる。

カラクリ城(たそがれ)

アイテム確定マス情報他

特徴

  • 最初にマップの中央で8人が激突するタイプのマップ。
  • ここでの勝利が後々響く。
  • 味方スタート地点右上に、オレンのみダンクブレイドで通れる抜け道がある。
  • 上のマップのピンクのマスを、ブロッカーは忘れずに塞いでおこう。
  • ブロッカー以外のロールに人も、ここにブロックがあったら壊さないようにしよう。
  • ただし、お邪魔石が消えた後は誰でも通過可能になるので終盤に補修する意味は薄い。

からくり石消滅後

  • からくり石がなくなると、味方ベース左上からの迂回路が開く。
  • ブロッカーは、左のからくり石があったマスを、優先して塞ぐ。
  • これをやらないと、二正面作戦になって大きく不利になる。
  • ベース上のからくり石があった場所を塞ぐのは有効であるが、ボムブロックをしている間に消えることも多いので、リス埋めや左ルートを塞ぐのを優先する。

各ロール初動の一例

ボマー

  • マップ中央に最速で向かう。
  • 敵より先につくことを目標とする。

アタッカー

  • スタート下を掘る。
  • 中央戦が気になるだろうが、しっかり掘る。
  • ここをアタッカーが掘らないと、チームレベルが5になるのが遅れる。
  • ただし、スタート地点右下の天然築城部分は残す。

シューター

  • 3通りある
  • 1、スタート右~ネックゲートのルートから中央へ向かう
  • 2、スタート右からネックゲートまで掘った後帰還して、スタート上から中央へ向かう
  • 3、スタート上から、ボマーの後ろ(ボマーの堀りを邪魔しない)を追いながら中央へ向かう
  • 個人的にはボマーの堀を邪魔しない、1がおすすめ

ブロッカー

  • スタート右から掘りつつ築城する。築城は軽く済まして、最初のマップ中央戦に参加しよう。
  • 最初から回復スキルをセットしておき、マップ中央で味方に使うと序盤に大きく有利になる。

サイバースペース1

全体マップ

  • マップの2×2マスの緑色の枠はプロテクトブロックの配置箇所。
  • プロテクトブロックはボムの爆風を当てると破壊できる。その時に中に覆っているソフトブロックは壊れない。
  • 「クロキック」や「サンライトファイヤーボム!」による、ボムの衝突では壊れない。
  • スクリューボムなどの貫通属性のあるボムの爆風は貫通するが、覆っているソフトブロックは同時に破壊できない。

アイテム確定マス情報他

特徴

  • 序盤のキーポイント

交戦地点である中央で押し負けると、試合が厳しくなる。中央には最低でも一人行くことが望ましい。

経験値は自陣タワー右側を掘るのが疎かになると不足しがちのため、そこを掘る人を事前に決めて動くと良い。


  • リスポ確保の優劣

このステージはベース広場への入り口が二つあり、侵入を完全に遮断するのが難しい。

その為リスポを確保できれば攻めがやりやすく、逆にしのぎ切ってリスポを封鎖出来れば意識する防衛ラインを再度中央付近に戻す事ができるという利点がある。

タワーが破壊されて直ぐに一人がタワー周辺を放棄してベース付近に戻る様子が見受けられる。

防衛の際は仲間との位置取りをはっきりさせること。


  • ラッシュタイム

サイバーステージ全てに言えることではあるが、攻め側に一旦勢いが付くと守り側が持ち直すのに多大な労力がかかる。

例えゲージで差が付けていても、ラッシュの差で十分に逆転・敗因となりかねない。攻め側でも自分の守備側がどんな状況か確認できるとよい。

野良では自分ひとりが注意をしても無意味なことはあるが、注意する意識があるのとないのとでは展開が大きく変わってくる。

(以下追加情報、募集中)

サイバースペース3

全体マップ

  • グレーの壁はダンクブレイド飛び越え不可、飛んでけボム飛び越え可。

アイテム確定マス情報他

特徴

  • タワーが各チーム2本ずつあり、うち1つは中央の同じライン上に存在する。
  • 中央から前二つの敵側ゲートは横のブロックを破壊することで素通り可能。逆に言えば相手もこちらのゲートを素通り可能なので、序盤で味方側ゲート横のブロックは壊さないようにする。(壊してしまうと相手の進軍を早めてしまうため)
  • かといって全く壊さないと経験値や強化が不足する。ブロッカーは余裕があり、ゲートが健在なら横の通路を塞ぎたい。
  • サイバースペース2と同様、敵陣ベース右のリスポ地点は侵入できないため奥の分岐で右側に行っても何もできない。タイムロスとなるため、ベースを攻めるときは左から攻める必要がある。

立ち回り

  • 焦らず順番通りに

慣れないうちは敵陣側タワーに直行しがち。極力先に中央のタワーを破壊すること。

自陣に帰されると自陣側のタワー前に味方が置いた封鎖ブロックを敵の目の前で破壊する事態がしばしば起こる。

  • 遠くても封鎖は必要

中央の自タワー崩落~中盤まで、可能ならブロッカーは少々遠いですが中央のリスポも封鎖すること。うまく敵陣に帰せればリターンが大きい。

  • ブロッカーがベース不在になる場面が多いマップのため、シューターをする自信が無ければ2ブロッカーも検討の余地有り。

※ボンバーガールWikiではミッションの情報提供をコメント欄にて募集中です。提供された情報はページ内で掲載させていただくこともございますのでよろしくお願い致しますm(_ _)m

コメント (過去マップ)
  • 総コメント数1
  • 最終投稿日時 2022年09月24日 01:27
    • 名無し@ボンバーガール
    1
    2022年09月24日 01:27 ID:qralvb75

    レインボーより、更新された旧マップ(このページのマップ)はシングルミッションでもプレー出来なくなりました

新着スレッド(ボンバーガール攻略wiki)
注目記事
ページトップへ