【けもフレ3】ドラコケンタウロスの性能と評価【けものフレンズ3】
けものフレンズ3の「ドラコケンタウロス」の最大ステータスやスキル、評価を掲載しています。けもフレ3で「ドラコケンタウロス」の育成やスキル構成、相性の良いフレンズやフォトなどを調べる際は参考にしてください。

目次 (ドラコケンタウロス)
ドラコケンタウロスの基本ステータス
![]() | |||
| けも級 | ★4 → ★6 | 属性 | アクティブ(黄緑) |
|---|---|---|---|
| 声優 | 名塚佳織 | ||
| 入手方法 | 限定ガチャ (ウィッチ&ドラコケンタウロスしょうたい) | ||
| 専用フォト | ▶ドラコケンタウロスフォト | ||
ステータス
| 最大レベル70時 | |||
|---|---|---|---|
| けもステータス | 45,563 | たいりょく | 16,894 |
| こうげき | 7,917 | まもり | 4,148 |
| かいひ | 1.00 | ぷらずむ | 50 |
| 最大レベル90時 | |||
| けもステータス | たいりょく | ||
| こうげき | まもり | ||
オーダーフラッグ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
| ダメージアップ | |
|---|---|
| Beat!!! | 6.00% |
| Action! | 5.00% |
| Try!! | 5.00% |
ドラコケンタウロスのスキル
| けものミラクル「ダイナソニック」 |
|---|
| Lv5:相手単体に616%のダメージを与え さらに相手が1体のとき、 追加で168%のダメージを与える |
| とくいわざ「ドラコスペシャル」 |
| 相手単体に30%×4のダメージを与える さらに高確率で被ダメージを10%増加させ、低確率で被ダメージを14%増加させる(2ターン) ※被ダメージ増加効果はそれぞれ抽選され重複発動もする |
| たいきスキル「気炎万丈」 |
| 味方全体のプラズムチャージの効果が1回追加される(3ターン) 発動率:100% 発動回数:1回 |
| とくせい「美少女ナンバーワン」 |
| ルンルンきぶん状態になる さらに味方全体のひやひや耐性(高)が増加し 与ダメージが10%増加する |
| キセキとくせい「半人半竜の人気者」 |
| 与ダメージが20%増加し、 ためこみ上手状態になる さらに味方がギブアップするたび 与ダメージが15%増加する(発動回数:4回) |
| 専用フォト効果 |
| たいりょくが50%以下のとき与ダメージが15%増加する |
| Lv40:体力 234 / 攻撃 509 / 守り 277 |
ドラコケンタウロスの評価や考察
| 主な役割 | 攻撃、支援 |
|---|---|
| 評価 | 9.20/10.00 |
| ポイント | ・対単体ボスに向くアタッカー ・ひやひや耐性など耐性面も強い ・プラズムチャージを増やせる効果も活かせればさらにダメージアップ |
ため込み上手持ちの対単体アタッカー
ドラコケンタウロスは単体けものミラクルの効果で相手が1体だけの場合大きくダメージが上がるので、強敵戦などで大ダメージを狙いやすいフレンズです。
さらにキセキとくせいでためこみ上手状態になれるので、味方の与ダメバフけものミラクルを待ってからけものミラクルを2連射する動きも出来ます。
その上味方がギブアップするたびに与ダメージが増加していくので、生き残れば生き残るだけさらなる大ダメージを狙えるのも特徴です。
プラズムチャージを増やせるたいきスキルも便利
味方全体のプラズムチャージの回数を増やせるたいきスキルも、ドラコケンタウロス含むチーム全体のダメージの増加を狙える優秀なスキルです。
3ターンの間持続するタイプなので、ドラコケンタウロスだけでなくもう一体アタッカーを用意しておくとより効率よく大ダメージを狙えます。
ダメージを伸ばせる耐性面も魅力
味方全体にひやひや耐性を付与出来るので、けものミラクルを妨害されて困る事態を減らす事が出来るのも強力な面です。
またルンルンきぶん状態にもなれるので、デバフの影響を受けずに大ダメージを与えていく事が出来るのも大きなメリットです。
ドラコケンタウロスのその他情報
専用フォト
プロフィール


着せ替え

当サイトに掲載している画像や文章等の全ての権利はけものフレンズプロジェクトおよびSEGA、Appiritsに帰属します。
©けものフレンズプロジェクト2G ©SEGA ©Appirits
▼おすすめの記事
重要なお知らせ
現在、管理人/副管理人/他編集者が不在のため更新が滞っています。できる限りのことはしますが、新着コメントに気づかない可能性が高いです。そのため、情報提供及びご意見・ご相談はできる限りDiscordサーバーにてお願いします。なお、それ以外のコメントは引き続きコメント欄にて行ってください。














