【けもフレ3】カグヤコウモリの専用フォト【けものフレンズ3】
けものフレンズ3のフォト「カグヤコウモリのワイルドフォト」の最大ステータスや特性を掲載しています。けもフレ3で「カグヤコウモリの専用フォト」の限凸後の画像や絵師を調べる際にもぜひ参考にしてください。
カグヤコウモリフォトのステータス
| レア | ☆3専用フォト | タイプ | |
|---|---|---|---|
| 最大レベル | 40 | たいりょく | 848 |
| こうげき | 312 | まもり | 247 |
| 入手方法 | カグヤコウモリフレンズストーリー | ||
カグヤコウモリフォトのとくせい
| 通常特性 | ステージが夜の場合、かいひが3%増加する |
|---|---|
| 変化特性 | ステージが夜の場合、かいひが5%増加する |
| イベント効果 | ナイトジャパリ~輝く竹を探して~ |
このフォトの寸評
よるステージで体力やMP回復するカグヤコウモリと相性の良いフォトです。
回避も上がることでより生存能力も上がるでしょう。
カグヤコウモリフォトの詳細情報
| 通常画像 | 変化画像 |
|---|---|
![]() | ![]() |
| 絵師 | yoshizuki |
|---|---|
| 解説 | <イラストタイトル> 竹林を悠然と飛ぶカグヤコウモリ ーー月が輝くとある夜に <動物コメント> ◎野生動物研究者 内田健太 現在日本には、確認されているだけで34種類ものたくさんのコウモリが住んでいます。今回紹介するカグヤコウモリも、その中の一種です。そして、もっとも和風な名前を与えられたコウモリかもしれません。カグヤコウモリは、ヒナコウモリ科に分類される、体3~5センチほどの黒褐色の小さなコウモリです。世界的にみると、東アジアに広く分布するカグヤコウモリですが、日本で見ると中部地方(岐阜県・石川県)以東と北海道に生息しています。夜行性である彼らは、日中は主に樹の洞(樹洞)で過ごしますが、実はビルや神社といった人工物の隙間をねぐらにして利用していることが分かっています。そのため、人間の身近でくらしているコウモリと言えるでしょう。近年の研究から、カグヤコウモリは平均すると7年ほど生きることが分かっています。また、確認されている最長寿命は、なんと長野県で見つかった17年で、驚くほど長く生きている個体もいるのです。寿命が長いこともさることながら、17年以上もの間この小さなコウモリの寿命を調べている研究者の努力と忍耐も驚きですね。 「カグヤ」と着くなんとも和風な名前は、このコウモリが竹林で見つかったことに由来します。「タケ」コウモリなどではなく、あえて竹取物語のかぐや姫から名前をとるところに、命名者のセンスを感じざるを得ません。もしかしたら、かぐや姫を探しに竹林に入って出会ったのがこのコウモリだった…なんてことは無いですよね。 (2021年6月公開) |
当サイトに掲載している画像や文章等の全ての権利はけものフレンズプロジェクトおよびSEGA、Appiritsに帰属します。
©けものフレンズプロジェクト2G ©SEGA ©Appirits
▼おすすめの記事
重要なお知らせ
現在、管理人/副管理人/他編集者が不在のため更新が滞っています。できる限りのことはしますが、新着コメントに気づかない可能性が高いです。そのため、情報提供及びご意見・ご相談はできる限りDiscordサーバーにてお願いします。なお、それ以外のコメントは引き続きコメント欄にて行ってください。










