【けもフレ3】サンタクルスゾウガメの性能と評価【けものフレンズ3】
けものフレンズ3の「サンタクルスゾウガメ」の最大ステータスやスキル、評価を掲載しています。けもフレ3で「サンタクルスゾウガメ」の育成や調べる際は参考にしてください。

目次 (サンタクルスゾウガメ)
サンタクルスゾウガメの基本ステータス
![]() | |||
| けも級 | ★4 → ★6 | 最大ポケ数 | 8 |
|---|---|---|---|
| 属性 | リラックス(青) | ||
| 声優 | 水野朔 | ||
| 入手方法 | 限定しょうたい (サンタクルスゾウガメすてっぷあっぷしょうたい) | ||
| 実装日 | 2025.11.13 | ||
| 専用フォト | ▶サンタクルスゾウガメフォト | ||
ステータス
| レベル70 | |||
|---|---|---|---|
| けもステータス | 46,368 | たいりょく | 18,659 |
| こうげき | 7,520 | まもり | 4,440 |
| かいひ | 1.00 | ぷらずむ | 50 |
| レベル90 | |||
| けもステータス | たいりょく | ||
| こうげき | まもり | ||
オーダーフラッグ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
| ダメージアップ | |
|---|---|
| Beat!!! | +5.0% |
| Action! | +6.0% |
| Try!! | +5.0% |
サンタクルスゾウガメのスキル
| けものミラクル「カチコチシールドでドドーン!」 |
|---|
| Lv5:相手単体に560%のダメージを与える さらに自身の与ダメージが23%増加し 被ダメージが20%減少する(2ターン) MP:80 けものミラクル+:Action! |
| とくいわざ「あたいがみんなを守るんだ!」 |
| 相手単体に60%×2を与え 中確率でかいひ増加状態を解除する |
| たいきスキル「のんびり日向ぼっこ…♪」 |
| 自身の被ダメージが20%減少し(2ターン) 状態異常を解除する 発動率:100% 発動回数:2回 |
| とくせい「島での落ち着く暮らし」 |
| リラックス(青)属性の味方のびりびり耐性(高)が増加する さらにギブアップ状態ではない味方一人につき 自身の与ダメージが5%増加する |
| キセキとくせい「西側の姉貴分」 |
| リラックス(青)属性の味方の被ダメージが10%減少する さらに自身のたいりょくが50%以上のとき 自身の与ダメージが15%増加する |
サンタクルスゾウガメの専用フォト
| サンタクルスゾウガメフォト | |
|---|---|
![]() | ![]() |
| Lv.40:体力 348 / 攻撃 390 / 守り 394 | |
| とくせい(変化後):自身が少し狙われやすくなり 被ダメージが2%減少する さらに与ダメージが2%増加する | |
サンタクルスゾウガメの成長用素材
| 素材① | きれいな貝がら | |
|---|---|---|
| 素材② | プチけもアクセサリー | |
| 素材③ | あまーいベリー |
サンタクルスゾウガメのその他情報
プロフィール


とくべつな称号

着せ替え
| おでかけようの服 | |
|---|---|
![]() |
PV
評価アンケート
編集者所感
| メインロール | 攻撃 | サブロール | 壁役 |
|---|
- メイン性能
生存能力高めの自己バフアタッカーです。たいきスキルやけものミラクルにより、耐久面の強化ができるため、自身の継戦能力を高めることができるでしょう。ただ、耐久枠として単独採用する場合、やや不安が残ります。ミラクルのバフが切れている時間をできるだけ少なくするように立ち回るのが重要です。 - キセキとくせい
青属性に被ダメージバフ、及び自身の火力バフです。回復役を同時編成することで効果を活かせる場面が増えるでしょう。 - オススメフォトタイプ
自身のたいりょく割合が条件になっているフォトは発動しやすいと思われます。自身が狙われるフォトは回復役を編成した上で装備すると安心です。一見、耐久で二人埋めるため利点が少ないように見えますが、単体回復特化のキャラが活かしやすいといった利点も存在します。全体攻撃持ちの強敵には対策を持ち合わせていない点に要注意です。 - プレイモード適正
高難易度>シーサー道場=ちからくらべ
当サイトに掲載している画像や文章等の全ての権利はけものフレンズプロジェクトおよびSEGA、Appiritsに帰属します。
©けものフレンズプロジェクト2G ©SEGA ©Appirits
▼おすすめの記事
重要なお知らせ
現在、管理人/副管理人/他編集者が不在のため更新が滞っています。できる限りのことはしますが、新着コメントに気づかない可能性が高いです。そのため、情報提供及びご意見・ご相談はできる限りDiscordサーバーにてお願いします。なお、それ以外のコメントは引き続きコメント欄にて行ってください。





























