【ポケモンアルセウス】アンノーンの出現場所と捕まえ方【レジェンズ】
ポケモンレジェンズアルセウス(Pokémon LEGENDS アルセウス)のアンノーンの出現場所と捕まえ方を紹介しています。アンノーン文字がどこにいるかわからない方は参考にしてください。
目次 (アンノーンの出現場所)
※画像はタップで拡大できます
アンノーンの出現場所一覧
▼出現場所早見表
コトブキムラのアンノーンの出現場所
![]() | ||
? | ![]() | 自分の家の裏側にある洗濯物の横 |
---|---|---|
W | ![]() | 本部の建物を正面から見て左上屋根のコイキングの左目。裏側から周りこんでウィングボールで捕まえる |
H | ![]() | コトブキムラの下方入り口外側の看板 |
黒曜の原野のアンノーンの場所
![]() | ||
E | ![]() | 「険し林」の泉に浮かぶ島の木 |
---|---|---|
I | ![]() | 「シンジ湖」の洞窟の裏側 |
G | ![]() | 「黒曜の滝」が流れ出る岩場 |
S | ![]() | 「河口の堰堤」の川の中央の枝の山 |
X | ![]() | 「巨木の戦場」にある巨木にオオニューラで登り、太い枝の先 |
紅蓮の湿地のアンノーンの場所
![]() | ||
K | ![]() | 「霧の遺跡」遺跡にある高く石が積まれた1つ |
---|---|---|
A | ![]() | 「コンゴウ集落」入口から右2個目の家の裏側。オオニューラだととりやすい |
D | ![]() | 湿地ベースから上に行き盗賊三姉妹がいた焚き火の跡 |
V | ![]() | 「深紅沼」の枯れた木の上 |
M | ![]() | 「ヘドロ台地」のガチグマと戦った場所にある折れた木の中 |
群青の海岸のアンノーンの場所
![]() | ||
B | ![]() | 「火吹き島」の火山の側面。オヤブンキュウコンの近く |
---|---|---|
Q | ![]() | 隠れ泉への道の洞窟の入り口左側の木 |
R | ![]() | 「大魚の隠れ岩」の岬、お墓の裏側の崖 |
N | ![]() | 「砂の手」薬指にあたる爪のような岩場。イダイトウで近く |
Z | ![]() | 「オバケワラ」の壊れた船のマスト |
天冠の山麓のアンノーンの場所
![]() | ||
C | ![]() | 「カミナギ寺院跡」の柱の上。オオニューラで登る |
---|---|---|
L | ![]() | 「迷いの洞窟」の中に入り、ポケモンで壊せる岩から進んだ突き当たり |
J | ![]() | 「古代の石切り場」の洞窟に手前から入って右側の壁上部。オオニューラだととりやすい |
F | ![]() | 「古代の石切り場」のゴツゴツした岩の上 |
P | ![]() | 「フェアリーの泉」マップから見て左上の花畑に隠れている |
純白の凍土のアンノーンの場所
![]() | ||
! | ![]() | 「氷山の戦場」の温泉の近くの木の上 |
---|---|---|
T | ![]() | 「クレベース氷塊」の氷柱の上。中央の大きい氷柱から見下ろしたところ |
U | ![]() | 「心形岩山」から右の方にある2つの細い滝の一番上までライドオンで登り、突起した岩山の裏側 |
O | ![]() | 大穴の洞窟の先の柱の裏。オヤブンユキメノコの近く |
Y | ![]() | 「鬼氷滝」の凍った滝の上 |
アンノーン文字解読のやり方とヒント
アンノーン文字はよく見ると1体1体別のアルファベットの文字がモチーフになっており、アンノーン文字を使った文章はアルファベットに置き換えることで解読することが可能です。
▼アンノーン文字の早見表
A | B | C | D | E | F | G |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
H | I | J | K | L | M | N |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
O | P | Q | R | S | T | U |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
V | W | X | Y | Z | ! | ? |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
アンノーン文字のヒントと答え
アンノーン調査メモに記載されているヒントを解くことで、アンノーンの出現場所のヒントを解読することができます。
▼ヒントと答え
アンノーン文字 | ヒント |
---|---|
Aのヒント | じかん しゅうらく |
Bのヒント | しま かざん みあげる |
Cのヒント | じいんあと いせきはしら |
Dのヒント | こんじき きりかぶ たきびあと |
Eのヒント | はやし いけ いっぽんのき |
Fのヒント | たかいやま どろみず つきでたいわ |
Gのヒント | こくよう たき いただき |
Hのヒント | むら むらでいりぐち |
Iのヒント | みずうみ かんじょう しま |
Jのヒント | いしきりば すきま |
Kのヒント | きり いせき いし つまれた |
Lのヒント | にほんのたき どうくつ いきどまり |
Mのヒント | へどろ とうぼく |
Nのヒント | うみのうえ にほんつの |
Oのヒント | こおりのせかい さんほんのはしら |
Pのヒント | ようせい いずみ はなばたけ さいている |
Qのヒント | うみ いずみ にほんのき |
Rのヒント | みさき はか |
Sのヒント | かわ えだ せきとめ |
Tのヒント | ひょうかい いちばん みおろす |
Uのヒント | せつげん みわたす なぞのいわ |
Vのヒント | あかいぬま ひろい かれき |
Wのヒント | むら さいこう ひだりめ |
Xのヒント | きょぼく のぼる |
Yのヒント | つめたいたき のぼる |
Zのヒント | はまべ のりもの ぼろぼろ |
!のヒント | いでゆ かれき |
?のヒント | しゅくしゃ ものほし |
捕まえ方と報酬について
ボールで捕獲可能
アンノーンはモンスターボールを投げて当たれば捕獲することができます。角度が悪いとうまく捕まらないこともあるのでなるべく正面からや近づいてから投げましょう。
遠くのアンノーンは遠くまでまっすぐ飛ぶフェザーボールを使うと当たりやすいです。
ライドポケモンを入手してから捕まえよう
アンノーンは通常では行きにくい場所に隠れていることもあるため、ゲーム序盤は無理に集めようとせず、ウォーグルまでの全てのライドポケモンを入手してから集めるようにしましょう。
アンノーンを全部集めると?
アンノーンは全28体捕まえることで図鑑の研究レベル最大になります。特に報酬はないため、コンプリート要素となっています。
また集めたアンノーンは紅蓮の湿地にある「ズイの遺跡」に出現するようになり、何度でも捕まえることができるようになります。