【ポケモンアルセウス】登場キャラ(人物)の元ネタ・考察まとめ【レジェンズ】
ポケモンレジェンズアルセウス(Pokémon LEGENDS アルセウス)の登場キャラ(人物)の元ネタと考察をまとめています。主人公の名前や関係性なども掲載しているので是非参考にしてください。

目次 (登場キャラ(人物)の元ネタ・考察まとめ)
登場キャラ一覧
主な人物
![]() 主人公 | ![]() ラベン博士 | ![]() デンボク |
![]() シマボシ | ![]() セキ | ![]() カイ |
![]() ギンナン | ![]() ウォロ |
キャプテン
![]() ヨネ | ![]() キクイ | ![]() ススキ | ![]() ヒナツ |
主人公の名前
| テル | ショウ |
|---|---|
![]() | ![]() |
今作では男主人公の名前が「テル」、女主人公の名前は「ショウ」となっておりどちらも漢字の「照」の読み方にもなってます。
ダイパ主人公の名前も「コウキ(光輝)」「ヒカリ(光)」と名前の元ネタが似通っていることからテルとショウはダイパ主人公の先祖で間違いないでしょう
他キャラの先祖考察はこちら登場キャラの元ネタ考察
ポケモンアルセウス(レジェンズ)に登場するキャラの元ネタ考察をまとめています。
基本は植物の名前がモチーフに
ポケモンに登場する登場人物の名前は、シリーズを通して一部を除いてギンナン(銀杏)やヨネ(米)など植物の名前がモチーフになっています。
▼植物の名前がモチーフになっているキャラ
| キャラ名 | 対象の植物/花言葉 |
|---|---|
![]() ラベン博士 | ラベンダー |
| ・疑惑 ・沈黙 ・期待 ・私に答えてください | |
![]() デンボク | 雷電木(らいでんぼく) |
| ・慎重 ・賢明 ・用心 | |
![]() ギンナン | 銀杏(ギンナン・イチョウ) |
| ・荘厳 ・長寿 ・鎮魂 | |
![]() ヨネ | 米(よね・こめ) |
| 神聖 | |
![]() キクイ | 菊芋(キクイモ) |
| ・陰徳 ・美徳 ・恵み | |
![]() ススキ | 薄(ススキ) |
| ・生命力 ・活力 ・心が通じる |
植物以外がモチーフになっているキャラ
植物の名前以外がモチーフになっていそうなキャラも中には存在します
シマボシ

ダイパで登場したアカギに似ていることもあり、シマボシは大和言葉の月が元ネタになっていると言われています。
アカギは海外版だと「太陽」を意味する名前になっているので対となっているものの何かしら関係性はありそうです。
ヒナツ

ヒナツはダイパで登場したマーズと似ていることから、火夏星(ヒナツボシ)が元ネタになっていると言われています。
どちらも火星を意味するのでヒナツはマーズの先祖で間違いないでしょう。
カイ

カイはシンジュ団の長ということもあり「真珠貝(しんじゅがい)」が名前の元になっていると言われています。
真珠(パール)にも石言葉があり「健康・純潔・長寿・富・無垢」となってます。
シンジュ団は「この土地でみんなと生きることが大事」という共通認識を持っており空間を操る伝説のポケモン「パルキア」をシンオウ様として信仰していることが伺えます。
セキ

セキはコンゴウ団の長ということもあり「金剛石(こんごうせき)」が名前の元になっていると言われています。
金剛石は英名だと「ダイヤモンド」となり、石言葉としては「永遠の絆・純愛・清浄無垢・純潔」と真珠と似通った感じにはなっています。
コンゴウ団は「今この時間をみんなと生きることが大事」という共通認識を持っており時間を操る伝説のポケモン「ディアルガ」をシンオウ様として信仰していることが伺えます。
ウォロ

ウォロの元ネタについては諸説あり、1つは「喜んで~~する」「~したい」というボランティアの語源にもなっている古典ラテン語の「volo(ウォロ)」ではないかと言われています。
ウォロはあくまで行商人なので、ボランティア活動を行っているわけではないのでしっかり当てはまってはいません。
もう一つは、ウォロの容姿がシロナに似ていることから男性の魔法使いを意味する「ウォーロック」が元ネタではないかと言われています。
ウォロとシロナは好奇心旺盛で研究熱心という共通の要素があるので、意味合いとしてはこっちの説の方がしっくりはきますが真相は定かではありません。












































