【原神】元素共鳴の効果一覧とおすすめ元素共鳴
最終更新日時 :
1人が閲覧中
【注目記事】
原神(げんしん)における元素共鳴の効果と発生条件について説明します。また、元素共鳴は使えるのか?という疑問に対する解答や、各種元素共鳴のおすすめ度も掲載しているのでパーティメンバーを選ぶ際の参考にしてください。
目次 (元素共鳴の効果一覧とおすすめ元素共鳴)
元素共鳴って使えるの?狙うべき?
初心者・無課金勢は元素共鳴ありきでパーティを組まなくて良い
元素共鳴は、現状ではキャラの能力(個体値)に依存することが多く、強力なキャラがそろっていないのに無理やり元素共鳴を狙っても効果はあまり感じられません。
なので、元素共鳴を狙ってパーティを組む、ということは初心者の方はあまり意識しないでも大丈夫でしょう。
元素共鳴を積極的に狙う場面
むしろ、例えば手持ちキャラにディルックと香菱がいれば二人ともパーティに入れて炎元素×2の元素共鳴を積極的に狙うべきですし、ウェンティとジンを持っていて、それらふたりをパーティに入れて風元素×2の元素共鳴を起こしても、移動以外での効果はそこまで得られない(バトル面ではほとんど無効用)ということになります。
各種元素共鳴の効果とおすすめ度
元素共鳴一覧と効果
元素 | 効果 |
---|---|
異なる4元素 | 全元素耐性+15% |
炎元素×2 | 氷元素付着の継続時間-40% 攻撃力+25% |
水元素×2 | 炎元素付着の継続時間-40% 被回復量+30% |
風元素×2 | スタミナ消費-15% 移動速度+10% スキルのクールタイム-5% |
雷元素×2 | 氷元素付着の継続時間-40% 超電導、過負荷または感電反応を起こした時、100%の確率で雷元素粒子を生成する(クールタイム5秒) |
氷元素×2 | 雷元素付着の継続時間-40% 氷元素付着または凍結状態の敵を攻撃する時、会心率+15% |
岩元素×2 | 連撃中断耐性が上昇する シールドが存在する時、与えるダメージ+15% |
元素共鳴のおすすめ度
元素 | おすすめ | 理由 |
---|---|---|
異なる4元素 | ☆☆ | 基本的にはこれでOK(これになってしまうことが多い) |
炎元素×2 | ☆☆☆ | 炎キャラは強キャラぞろいで、攻撃力も上がるためもっともおすすめ。氷元素付着時間現象も地味に強い。 |
水元素×2 | ☆ | 回復効果が上昇してもあまり効用が感じられない。 |
風元素×2 | ☆☆ (1.5) | 探索時のみ有効。バトル時には不要。 |
雷元素×2 | ☆☆ | 強ボス「純水精霊」戦で大活躍。 |
氷元素×2 | ☆☆ | ☆5聖遺物や武器などで会心率を上乗せできるなら☆☆☆。できないなら☆☆(1.5)。 |
岩元素×2 | ☆ | 凝光以外の岩キャラが現状あまり使えないのでおいしくない。新キャラ「鍾離」の性能次第では有能元素共鳴になりうる。 |
元素共鳴とは?
パーティメンバーの属性で変わるバフ効果
元素共鳴は、パーティメンバーが4人いる時に発動するバフ効果です。パーティメンバーの属性によってさまざまな効果を発揮します。
同一属性をパーティに入れるメリット
同一属性のメンバーをパーティに入れることで得られる元素共鳴効果は非常に強力です。共鳴効果が複数発動した場合の効果は重複します。
そのため、「炎属性×2 + 雷属性×2」といったパーティ構成で2つ元素共鳴を狙うことも可能です。
関連記事
▼原神のおすすめ記事
原神攻略Wikiトップページへ戻るコメント (元素共鳴の効果一覧とおすすめ元素共鳴)
- 総コメント数2
- 最終投稿日時 2020/11/30 23:35