Gamerch
ロマサガRS攻略Wiki|ロマンシング サガ リ・ユニバース

【ロマサガRS】螺旋回廊1階~100階までの攻略と適性キャラ

最終更新日時 :
1人が閲覧中
作成者: scenery
最終更新者: 電源猊下

ロマンシングサガリユニバース(ロマサガRS)の螺旋回廊の攻略情報まとめです。1階~100階までの階層で入手できる報酬やおすすめキャラなども紹介しています。

螺旋回廊101~150階の攻略はこちら

螺旋ガチャに新スタイルが3体追加!

2021/5/20(木) 12:00に螺旋回廊ガチャがリニューアルされ、新スタイルが3体追加されました。

また、今回のアップデートでは新階層の追加は行われていません。

新螺旋スタイル性能解説
ウィンディ
ウィンディ
マゼラン
マゼラン
ようせい
ようせい

螺旋回廊の91~100階攻略

96~100階の攻略

階層おすすめ攻撃属性
適性キャラ一例
※初回報酬
ナッツ
96階
陽ジュエル×10
宝珠メダル×1
螺旋ガチャチケットⅢ×3
ミルザ佐賀タリアトーマス
▶螺旋回廊96階攻略へ
フェアリー
97階
斬ジュエル×10
宝珠メダル×1
螺旋ガチャチケットⅢ×3
ミルザかみヴァンパイアレディ
▶螺旋回廊97階攻略へ
クエイカーワーム
98階
打ジュエル×10
宝珠メダル×1
螺旋ガチャチケットⅢ×3
にんげんおとこシェラハトーマス
▶螺旋回廊98階攻略へ
ルナーウィルム
99階
陰ジュエル×10
宝珠メダル×1
螺旋ガチャチケットⅢ×3
シェラハオルロワージュイーヴリン
▶螺旋回廊99階攻略へ
アスラ
100階
斬熱陽ジュエル×500
宝珠メダル×1
螺旋ガチャチケットⅢ×3
オルロワージュアポロンポルカ
▶螺旋回廊100階攻略へ

91~95階の攻略

階層おすすめ攻撃属性
適性キャラ一例
※初回報酬
ジェル
91階
突熱雷陽陰ジュエル×10
宝珠メダル×1
螺旋ガチャチケットⅢ×3
リズ佐賀ブーケアポロン
▶螺旋回廊91階攻略へ
道化
92階
斬打熱陽ジュエル×10
宝珠メダル×1
螺旋ガチャチケットⅢ×3
ポルカシェラハトーマス
▶螺旋回廊92階攻略へ
ウイングビー
93階
打突熱陽ジュエル×10
宝珠メダル×1
螺旋ガチャチケットⅢ×3
アポロンヴァルドートーマス
▶螺旋回廊93階攻略へ
サーベルタイガー
94階
熱冷雷陽陰ジュエル×10
宝珠メダル×1
螺旋ガチャチケットⅢ×3
トーマス佐賀タリアアポロン
▶螺旋回廊94階攻略へ
水晶龍
95階
突熱雷ジュエル×10
宝珠メダル×1
螺旋ガチャチケットⅢ×3
アポロンポルカ佐賀ブーケ
▶螺旋回廊95階攻略へ

螺旋回廊の81~90階攻略

86~90階の攻略

階層おすすめ攻撃属性
適性キャラ一例
※初回報酬
ドラゴンルーラー緑
86階
斬雷ジュエル×10
宝珠メダル×1
螺旋ガチャチケットⅢ×3
マドレーン佐賀ブーケアポロン
▶螺旋回廊86階攻略へ
ゼラチナスプランター
87階
突冷雷ジュエル×10
宝珠メダル×1
螺旋ガチャチケットⅢ×3
佐賀ブーケ佐賀タリアシルバー
▶螺旋回廊87階攻略へ
ドラゴンルーラー白
88階
斬熱ジュエル×10
宝珠メダル×1
螺旋ガチャチケットⅢ×3
アポロンバルテルミートーマス
▶螺旋回廊88階攻略へ
アールヴ
89階
斬ジュエル×10
宝珠メダル×1
螺旋ガチャチケットⅢ×3
アセルスビューネイ佐賀タリア
▶螺旋回廊89階攻略へ
ドラゴンルーラー赤
90階
斬冷ジュエル×500
宝珠メダル×1
螺旋ガチャチケットⅢ×3
アセルスオルロワージュカタリナ
▶螺旋回廊90階攻略へ

81~85階の攻略

階層おすすめ攻撃属性
適性キャラ一例
※初回報酬
カモフック
81階
冷ジュエル×10
宝珠メダル×1
螺旋ガチャチケットⅢ×3
かみ佐賀タリアリズ
▶螺旋回廊81階攻略へ
剣神
82階
打熱雷陽ジュエル×10
宝珠メダル×1
螺旋ガチャチケットⅢ×3
かみアポロン聖王
▶螺旋回廊82階攻略へ
レイン
83階
斬ジュエル×10
宝珠メダル×1
螺旋ガチャチケットⅢ×3
マドレーンアセルスオルロワージュ
▶螺旋回廊83階攻略へ
ドラゴンルーラー黒
84階
陽陰ジュエル×10
宝珠メダル×1
螺旋ガチャチケットⅢ×3
聖王新白薔薇佐賀ブーケ
▶螺旋回廊84階攻略へ
アルバトロス
85階
雷ジュエル×10
宝珠メダル×1
螺旋ガチャチケットⅢ×3
マドレーン佐賀ブーケ佐賀タリア
▶螺旋回廊85階攻略へ

螺旋回廊の71~80階攻略

76~80階の攻略

階層おすすめ攻撃属性
適性キャラ一例
※初回報酬
パトス
76階
熱雷陽ジュエル×10
宝珠メダル×1
螺旋ガチャチケットⅢ×3
新ミリアム佐賀ブーケ新白薔薇
▶螺旋回廊76階攻略へ
強鬼
77階
熱冷陽ジュエル×10
宝珠メダル×1
螺旋ガチャチケットⅢ×3
佐賀ブーケ佐賀タリアマドレーン
▶螺旋回廊77階攻略へ
螺旋回廊78階
78階
冷雷ジュエル×10
宝珠メダル×1
螺旋ガチャチケットⅢ×3
佐賀ブーケ佐賀タリア新ウンディーネ
▶螺旋回廊78階攻略へ
螺旋回廊79階
79階
斬ジュエル×10
宝珠メダル×1
螺旋ガチャチケットⅢ×3
ビューネイ佐賀アセルスルージュ
▶螺旋回廊79階攻略へ

80階
突陰ジュエル×500
宝珠メダル×1
螺旋ガチャチケットⅢ×3
ルージュ
▶螺旋回廊80階攻略へ

71~75階の攻略

階層おすすめ攻撃属性
適性キャラ一例
※初回報酬
ミノタウロス
71階
熱雷陽ジュエル×10
宝珠メダル×1
螺旋ガチャチケットⅢ×3
新ミリアム佐賀ブーケ1周年ウンディーネ
▶螺旋回廊71階攻略へ
ミノタウロス
72階
陽ジュエル×10
宝珠メダル×1
螺旋ガチャチケットⅢ×3
新白薔薇新ブルー佐賀タリア
▶螺旋回廊72階攻略へ
マンティスゴッド
73階
熱ジュエル×10
宝珠メダル×1
螺旋ガチャチケットⅢ×3
新ミリアム新ブルー佐賀タリア
▶螺旋回廊73階攻略へ
装甲竜
74階
冷雷ジュエル×10
宝珠メダル×1
螺旋ガチャチケットⅢ×3
佐賀ブーケ佐賀タリア1周年ウンディーネ
▶螺旋回廊74階攻略へ
サイクロプス
75階
斬冷陽ジュエル×10
宝珠メダル×1
螺旋ガチャチケットⅢ×3
ビューネイ佐賀タリア1周年ウンディーネ
▶螺旋回廊75階攻略へ

螺旋回廊の61~70階攻略

66~70階の攻略

階層おすすめ攻撃属性
適性キャラ一例
※初回報酬
66階熱雷陽ジュエル×10
宝珠メダル×1
螺旋ガチャチケットⅢ×3
SSバルテルミー1周年ポルカアワードトーマス
▶螺旋回廊66階攻略
螺旋回廊67階
▶67階
突ジュエル×10
宝珠メダル×1
螺旋ガチャチケットⅢ×3
トーマスコーデリア
▶螺旋回廊67階攻略へ
螺旋回廊68階
▶68階攻略
打ジュエル×10
宝珠メダル×1
螺旋ガチャチケットⅢ×3
バーニィ
▶螺旋回廊68階攻略へ
螺旋回廊69階
▶69階攻略
斬冷ジュエル×10
宝珠メダル×1
螺旋ガチャチケットⅢ×3
エレンロックブーケトーマス
▶螺旋回廊69階攻略へ

70階
熱陽ジュエル×500
宝珠メダル×1
螺旋ガチャチケットⅢ×3
ブルー
▶螺旋回廊70階攻略へ

61~65階の攻略

階層おすすめ攻撃属性
適性キャラ一例
※初回報酬
61階斬ジュエル×10
宝珠メダル×1
螺旋ガチャチケットⅢ×3
新ギュスターヴエレン(1周年)アワードトーマス
▶螺旋回廊61階攻略へ
62階打冷ジュエル×10
宝珠メダル×1
螺旋ガチャチケットⅢ×3
バーニィ(なんの実験ですかー!)1周年ウンディーネアワードトーマス
▶螺旋回廊62階攻略へ
63階突冷雷ジュエル×10
宝珠メダル×1
螺旋ガチャチケットⅢ×3
1周年サラフェスウンディーネアワードトーマス
▶螺旋回廊63階攻略へ
64階冷雷ジュエル×10
宝珠メダル×1
螺旋ガチャチケットⅢ×3
フェスウンディーネ正月海の主の娘アワードトーマス
▶螺旋回廊64階攻略へ
ディープワン
65階
突冷雷ジュエル×10
宝珠メダル×1
螺旋ガチャチケットⅢ×3
クリスマスコーデリア1周年リズフェスウンディーネ
▶螺旋回廊65階攻略へ

螺旋回廊の41~60階攻略

56~60階の攻略

階層おすすめ攻撃属性
適性キャラ一例
※初回報酬
56階冷陽ジュエル×10
宝珠メダル×1
螺旋ガチャチケットⅢ×3
SS新ブルーSSタリアロックブーケ
▶螺旋回廊56階攻略へ
57階斬ジュエル×10
宝珠メダル×1
螺旋ガチャチケットⅢ×3
新ギュスターヴSSヴァンパイアレディロックブーケ
▶螺旋回廊57階攻略へ
58階打ジュエル×10
宝珠メダル×1
螺旋ガチャチケットⅢ×3
SSアザミSS真アルカイザーSS新ルージュ
▶螺旋回廊58階攻略へ
59階突ジュエル×10
宝珠メダル×1
螺旋ガチャチケットⅢ×3
アワードトーマスSSクローディアSS新ルージュ
▶螺旋回廊59階攻略へ
螺旋回廊60階
60階
陽ジュエル×500
宝珠メダル×1
螺旋ガチャチケットⅢ×3
アワードトーマスプラブーケブルー
▶螺旋回廊60階攻略へ

51~55階の攻略

階層おすすめ攻撃属性
適性キャラ一例
※初回報酬
51階突ジュエル×10
宝珠メダル×1
螺旋ガチャチケットⅢ×3
SSコーデリアSSクローディアロックブーケ
▶螺旋回廊51階攻略へ
52階熱陽ジュエル×10
宝珠メダル×1
螺旋ガチャチケットⅢ×3
SSミリアムSSコウメイSS新ブルー
▶螺旋回廊52階攻略へ
53階斬ジュエル×10
宝珠メダル×1
螺旋ガチャチケットⅢ×3
新ギュスターヴSSヴァンパイアレディロックブーケ
▶螺旋回廊53階攻略へ
54階打ジュエル×10
宝珠メダル×1
螺旋ガチャチケットⅢ×3
SSアザミSS真アルカイザーSS新ルージュ
▶螺旋回廊54階攻略へ
55階突冷陽ジュエル×10
宝珠メダル×1
螺旋ガチャチケットⅢ×3
SSコーデリアSS新ブルーSSタリア
▶螺旋回廊55階攻略へ

46~50階の攻略

階層おすすめ攻撃属性
適性キャラ一例
※初回報酬
46階ジュエル×10
宝珠メダル×1
螺旋ガチャチケットⅢ×3
▶螺旋回廊46階攻略へ
47階ジュエル×10
宝珠メダル×1
螺旋ガチャチケットⅢ×3
▶螺旋回廊47階攻略へ
48階ジュエル×10
宝珠メダル×1
螺旋ガチャチケットⅢ×3
▶螺旋回廊48階攻略へ
49階ジュエル×10
宝珠メダル×1
螺旋ガチャチケットⅢ×3
▶螺旋回廊49階攻略へ
50階ジュエル×400
宝珠メダル×1
螺旋ガチャチケットⅢ×3
▶螺旋回廊50階攻略へ

41~45階の攻略

階層おすすめ攻撃属性
適性キャラ一例
※初回報酬
螺旋回廊41階
41階
斬打ジュエル×10
宝珠メダル×1
螺旋ガチャチケットⅢ×3
SSヴァンパイアレディSSシルバーSSアザミ
▶螺旋回廊41階攻略へ
螺旋回廊42階
42階
打陽熱ジュエル×10
宝珠メダル×1
螺旋ガチャチケットⅢ×3
SSブルーSSコウメイSSアザミ
▶螺旋回廊42階攻略へ
43階ジュエル×10
宝珠メダル×1
螺旋ガチャチケットⅢ×3
▶螺旋回廊43階攻略へ
44階ジュエル×10
宝珠メダル×1
螺旋ガチャチケットⅢ×3
▶螺旋回廊44階攻略へ
45階ジュエル×10
宝珠メダル×1
螺旋ガチャチケットⅢ×3
▶螺旋回廊45階攻略へ

螺旋回廊の30~40階攻略

30~35階の攻略

階層おすすめ攻撃属性
適性キャラ一例
※初回報酬
螺旋回廊30階
30階
熱突ジュエル×300
螺旋ガチャチケットⅢ×3
遠征即時帰還チケット×3
アルベルト エメラルド コーデリア
▶螺旋回廊30階攻略へ
螺旋回廊31階
31階
冷雷ジュエル×10
螺旋ガチャチケットⅢ×3
シルバーピース×5
ウンディーネ コウメイ
▶螺旋回廊31階攻略へ
螺旋回廊32階
32階
斬熱冷陰ジュエル×10
螺旋ガチャチケットⅢ×3
シルバーピース×5
ヘクター ウンディーネ
▶螺旋回廊32階攻略へ
螺旋回廊33階
33階
打突冷雷ジュエル×10
螺旋ガチャチケットⅢ×3
シルバーピース×5
アザミ ジャミル ウンディーネ
▶螺旋回廊33階攻略へ
螺旋回廊34階
34階
打陽ジュエル×10
螺旋ガチャチケットⅢ×3
シルバーピース×5
キャット ブルー ロックブーケ
▶螺旋回廊34階攻略へ
螺旋回廊35階
35階
熱突ジュエル×10
螺旋ガチャチケットⅢ×3
シルバーピース×5
アルベルト クローディア ミリアム
▶螺旋回廊35階攻略へ

36~40階の攻略

階層おすすめ攻撃属性
適性キャラ一例
※初回報酬
螺旋回廊36階
36階
冷雷ジュエル×10
螺旋ガチャチケットⅢ×3
遠征即時帰還チケット×5
ハリード ライザ ウンディーネ
▶螺旋回廊36階攻略へ
螺旋回廊37階
37階
斬熱ジュエル×10
螺旋ガチャチケットⅢ×3
遠征即時帰還チケット×5
カタリナ ワグナス(真の英雄) ロックブーケ
▶螺旋回廊37階攻略へ
螺旋回廊38階
38階
斬陰ジュエル×10
螺旋ガチャチケットⅢ×3
遠征即時帰還チケット×5
アニー ヘクター
▶螺旋回廊38階攻略へ
螺旋回廊39階
39階
冷突打ジュエル×10
螺旋ガチャチケットⅢ×3
遠征即時帰還チケット×5
ウンディーネ クローディア
▶螺旋回廊39階攻略へ
螺旋回廊40階
40階
突陽ジュエル×400
螺旋ガチャチケットⅢ×3
遠征即時帰還チケット×5
アルベルト クリスマスモニカ
▶螺旋回廊40階攻略へ

※初回報酬は毎月20日にリセットされます。

螺旋回廊29階までの難所攻略

7階

おすすめ攻撃属性熱/冷/雷
おすすめ耐性斬/打

敵モンスターの出現情報

Round1Round2Round3

攻略メモ

7階に出現する敵は攻撃力が高く、被ダメージが大きくなりがちです。盾役のHPを育てておく、陣形などでヘイトを管理するなどしておきましょう。


また、敵は主に斬と打属性の攻撃をしてくるため、手持ちの装備で斬と打に耐性のあるものを意識して装備させてみましょう。

17階

おすすめ攻撃属性突/熱/陽
おすすめ耐性斬/打

敵モンスターの出現情報

Round1Round2Round3

攻略メモ

お化けきのこ→お化けきのこ→レブナントx4

きのこは単体なので、WAVE3までにできるだけBPを溜めましょう。

レブナントは1匹HP2100?程度あり、最初のターンで一気に技3で1,2体は殲滅できないと

かぎ爪連続で回復が間に合わないなどでジリ貧になる恐れがあります。

18階

おすすめ攻撃属性熱/冷/雷/陽/陰
不利属性
おすすめ耐性

敵モンスターの出現情報

Round1Round2Round3

攻略メモ

スライムと特に耐性がない敵が出現するため、主にスライムを意識した編成をしましょう。

おすすめは術全般です。

19階

おすすめ攻撃属性打/熱/冷/雷/陽/陰
おすすめ耐性斬/打

敵モンスターの出現情報

Round1Round2Round3

攻略メモ

物理攻撃が効きにくいスライムは術でダメージを与えていきましょう。

スライムに打は入りにくいですが、もう片方の敵には打が効果的なので、2~3体までの編成なら拳、棍棒キャラを編成しても大丈夫です。

20階

おすすめ攻撃属性斬/熱/冷/雷/陽/陰
不利属性
おすすめ耐性

敵モンスターの出現情報

Round1Round2Round3

攻略メモ

影が使用する水鳥剣は縦1列を攻撃するため、縦並び系の陣形で挑むと味方全体が大ダメージを受けてしまうので、別の陣形を選びましょう。

24階

おすすめ攻撃属性斬/突/冷/雷/陰
おすすめ耐性

敵モンスターの出現情報

Round1Round2Round3

攻略メモ

敵は斬主体で攻撃してくるため、ローブ系の装備ではなくアーマー系の装備を意識して装備させましょう。


全体的に状態異常が入りやすいので、スタンやマヒで動きを止める攻略方法も有効です。


ラウンド3では斬弱点のマスターが横並びで3体出現するため、水鳥剣でまとめて大ダメージを与えることができます。

25階

おすすめ攻撃属性突/冷/雷
おすすめ耐性斬/打

敵モンスターの出現情報

Round1Round2Round3
モンスター弱点耐性/HP/出現場所

カエル術士
弱点耐性:冷/雷
HP約3500Round1:1体
Round3:2体

ウィズゴブリン
弱点耐性:
HP約4500Round1:1体
Round2:3体
Round3:1体

攻略メモ

出現する敵は厄介な状態異常持ちのため難易度が高めです。カエル術士からは毒霧による毒状態に加えて、ナップで睡眠状態にされる恐れがあります。さらにウィズゴブリンの使う超音波で混乱状態にされることで発生する同士討ちが脅威です。


混乱の対策としては新たに実装されたストーリー「ゲッシアの女戦士」から混乱耐性を有する装飾品であるアニマルコインがドロップするため、少しでも混乱する可能性を下げたいのであれば先にストーリーを進めてそれらを用意してから挑むのも選択肢のひとつです。


WAVE1と3はウィズゴブリンから倒し、ウィズゴブリンが3体出現するWAVE2はオーバードライブを使って敵の数を素早く減らすなどしましょう。


火力不足だとジリ貧なので厄介な状態異常にされる前に倒すことが重要です。ウィズゴブリンには突属性、カエル術士には冷や雷属性が弱点なので、それらの技・術を用意して挑みましょう。

26階

おすすめ攻撃属性突/熱/冷/雷/陽
おすすめ耐性斬/打

敵モンスターの出現情報

Round1Round2Round3
モンスター弱点耐性/HP/出現場所

ヴァンパイア
弱点耐性:突/熱/陽
HP約5000Round1:1体
Round2:2体

クローラー
弱点耐性:冷/雷
HP約6000Round1:1体
Round2:1体
Round3:3体

攻略メモ

クローラーは電撃と地裂撃で縦一列への攻撃を2パターン持っているため、できる限り縦並びにならない陣形で挑みましょう。


クローラーには状態異常が入りやすいためスタンやマヒで動きを止めることが可能です。


物理は突、術は全体的に通りがいいです。

27階

おすすめ攻撃属性斬/陽/陰
おすすめ耐性斬/打

敵モンスターの出現情報

Round1Round2Round3
モンスター弱点耐性/HP/出現場所

ナックラビー
弱点耐性:
HP約6500Round1:1体
Round2:3体
Round3:1体

キラーマシン
弱点耐性:斬/陰
HP約7000Round1:1体
Round3:2体

攻略メモ

ナックラビーの弱点属性が陽しかなく、HPも高めで多く出現するので厄介です。


一緒に出現するキラーマシンが斬弱点になっているので、斬攻撃主体の物理キャラをしっかり育成しておくと攻略しやすくなります。


キラーマシンが水鳥剣で横一列に攻撃してくるので、できる限り横並びにならない陣形で挑みましょう。

28階

おすすめ攻撃属性突/熱/冷/雷/陽
おすすめ耐性

敵モンスターの出現情報

Round1Round2Round3
モンスター弱点耐性/HP/出現場所

うらみもつししゃ
弱点耐性:突/熱/陽
HP約7500Round1:1体
Round2:1体

首長竜
弱点耐性:突/冷/雷
HP約9000Round1:1体
Round2:1体
Round3:1体

攻略メモ

首長竜は全体攻撃の大召雷と強力な単体攻撃である地獄爪殺法を使用します。まともに殴り合うとあっさり返り討ちにあう可能性が非常に高いです。


倒し方としては、マヒなどを使って動けない間に一気に倒す方法が有効です。耐性がない状態異常が多いので、それらを活用しましょう。幸い、首長竜自体は各WAVEで1体しか出現しないため、足止めしやすくなっています。


クリスマスモニカやミカエルを所持している方は「うらみもつししゃ」に対して不死特効付きの「サザンクロス」が刺さるため編成するのをおすすめします。

29階

おすすめ攻撃属性突/熱/冷/雷/陽
おすすめ耐性斬/打

敵モンスターの出現情報

Round1Round2Round3
モンスター弱点耐性/HP/出現場所

フルフル
弱点耐性:
HP約7500Round1:1体
Round3:2体

メドゥーサ
弱点耐性:冷/雷
HP約8000Round1:1体
Round2:3体
Round3:1体

攻略メモ

メデューサが使用してくる魅了付きの凝視や回復効果付きの吸血が非常に厄介なクエストです。

そのため、メデューサが3体横並びで出現するラウンド2が鬼門になっています。


ラウンド1でBPを貯め、ラウンド2で全力を出して一気にメデューサを減らしましょう。


ラウンド2でメデューサを1体残しにして、少しでもBPを貯めた状態でラウンド3に突入することができれば、クリアが見えてきます。


フルフルが斬弱点になっているので、アタッカーは斬キャラを数体編成するのがおすすめです。

また、ラウンド3でフルフルが横並びで出現するのでここでも水鳥剣が刺さります。


メデューサはマヒや石化が入るので状態異常で動きを止めることも可能です。

螺旋回廊のポイント

ストーリー2-2-10クリアで解放

ストーリークエスト2-2-10をクリアすることでチャレンジに『螺旋回廊』が解放されます。

ストーリーを進めて螺旋回廊を解放しましょう。 

上階ほど難易度がアップ

螺旋回廊は階層型のクエストになっており、上の階に進むほど難易度が高くなっていきます。

スタミナ消費があるため、勝てないと思ったら無理をせず育成に戻りましょう。

毎月20日にリセット

螺旋回廊は毎月20日4:00にリセットされます。

リセット後は前回クリアした10階前までクリア扱いになり、クリア扱いになったクエストの初回報酬は一括で受け取ることができます。

そのため、毎月20日を目途に自分が進める階層までできる限りクリアしておきましょう。

(例)前回40階までクリアしていた場合

  • リセット後、1~30階までがクリア扱いに
  • 1~30階でもらえる報酬が自動で獲得可能
  • 次回は31階からの挑戦

※リセット後、チャレンジ>螺旋回廊をタッチすることで報酬が反映されます。

螺旋回廊で得られるメリット

螺旋ガチャチケットが入手可能

各階の初回クリア報酬で「螺旋ガチャチケット」などが入手できます。螺旋ガチャチケットは「螺旋回廊チケットガチャ」で使用します。地味に遠征即時帰還チケットも嬉しいです。


▶螺旋回廊ガチャシミュレーターはこちら

▼螺旋回廊チケットガチャで限定スタイルを入手

螺旋回廊チケットガチャは通常のジュエルを消費するガチャとは違い、螺旋ガチャチケット5枚で1回回すことができるガチャです。


無償アイテムで回すことができるガチャですが、通常のガチャから排出されるスタイルを入手することができ、さらには螺旋回廊チケットガチャでしか入手できない限定スタイルも入手可能です。


アイコンスタイル名ランク評価
ハミルトン艦長(総員戦闘用意!)ハミルトン艦長(総員戦闘用意!)SS
白銀の皇帝(この戦いの闇の先に)白銀の皇帝(この戦いの闇の先に)SS
ナタリー(素足で踏みしめて)ナタリー(素足で踏みしめて)SS
ヌアージ(運びは人生だ!)ヌアージ(運びは人生だ!)SS
ディープワン(意思疎通不能!)ディープワン(意思疎通不能!)SS
マコ(マコはネコ?)マコ(マコはネコ?)SS
エルマン(何か仕入れるか)エルマン(何か仕入れるか)SS
ローズ(フリーな術士)ローズ(フリーな術士)SS
パトリック(働くと腹が減る)パトリック(働くと腹が減る)SS
オアイーブ(皇帝に託す力)オアイーブ(皇帝に託す力)SS
イレーネ(肉体こそが鎧だ)イレーネ(肉体こそが鎧だ)SS
サンダー(アニキー!)サンダー(アニキー!)SS
ノース(これも修行の一つです)ノース(これも修行の一つです)SS
ティベリウス(神王を待て!)ティベリウス(神王を待て!)SS
銀の少女(この力は世界を滅する)銀の少女(この力は世界を滅する)SS
エイディル(新たな覇業の地)エイディル(新たな覇業の地)SS
ディオール(未来のリーダー)ディオール(未来のリーダー)SS
ソフィア(この思いが全てに通ず)ソフィア(この思いが全てに通ず)SS97
ヤン・ファン(国を背負う重み)ヤン・ファン(国を背負う重み)SS
ジャン(甘く見るなよ)ジャン(甘く見るなよ)SS
ディアナ(この身の全てを捧げて)ディアナ(この身の全てを捧げて)SS
竜騎士(オイゲンの魂を継ぐ者)竜騎士(オイゲンの魂を継ぐ者)SS
ウィンディ(弓は最強よ)ウィンディ(弓は最強よ)SS
ようせい(無邪気な妖精よ)ようせい(無邪気な妖精よ)SS
マゼラン(世界を巡れ!)マゼラン(世界を巡れ!)SS
ジェラール(皇帝は皆と共に)ジェラール(皇帝は皆と共に)SS
タチアナ(不幸なんて関係なーい)タチアナ(不幸なんて関係なーい)SS
ジャミル(リッチなお屋敷だぜ)ジャミル(リッチなお屋敷だぜ)SS
シャール(ミューズを護る者)シャール(ミューズを護る者)SS95
ジュウベイ(イーストガードとして)ジュウベイ(イーストガードとして)SS95
シフ(バルハル族の舞い)シフ(バルハル族の舞い)SS87
アンドロマケー(我が力、思い知れ)アンドロマケー(我が力、思い知れ)S77
ジュウベイ(常在戦場の心構え)ジュウベイ(常在戦場の心構え)S77

初回クリア報酬でジュエルを入手

螺旋ガチャチケットのほかにも、初回クリア報酬ではジュエルを入手することができます。

特に10階や20階などの区切りの階では200個ほどの多くのジュエルを入手することが可能です。

ロマサガRS攻略Wikiトップページ
ロマサガRS攻略Wikiトップページ

コメント (螺旋回廊の攻略と適性キャラ)
  • 総コメント数335
  • 最終投稿日時 2023年03月28日 05:07
    • Good累計1,000 ななしの投稿者
    347
    2年まえ ID:p6t0vxcj

    螺旋も来るんかねぇ

    見せてもらおうか、過去最大規模のアップデートとやらを

    • windi
    346
    3年まえ ID:hll00xx6

    hhb

    • ななし?
    343
    4年まえ ID:teia7mm1

    グゥエインと新かみのおかげで一度も全滅無しで100階までクリア出来た。

    やっぱりグゥエインとかみは強いな(笑)

    • ななしの投稿者
    342
    4年まえ ID:ulbv0ntc

    >>341

    本当だ ある意味これは凄い


    ランク3000にもなると余裕である事が当然という感覚になると思っていたがどうやら甘く見過ぎていたようだ

    感覚が狂いすぎてしまい逆に‥というパターンかも

    • ななしの投稿者
    341
    4年まえ ID:coa42p31

    >>339

    極めし者笑

    • ななしの投稿者
    340
    4年まえ ID:ck9jgkl8

    >>339

    大丈夫だ

    本当に狂ってたら余裕であることに何も感じないし、報告に来る事もない

    まだまだだ‼

    • ななしの投稿者
    339
    4年まえ ID:s0qoq26x

    100オート余裕。神で感覚狂ったか

    • ななしの投稿者
    338
    4年まえ ID:ernqgu6y

    全体範囲撃てるので適当に固めたら全部オートでいけたわ

    • ななしの投稿者
    337
    4年まえ ID:glbiuzd9

    追加された91~100でもいつもと変わらないメンツで

    フルオートできますね

    陣形タイガー全員スタイルは完備


        白薔薇 かみ

    ユリアン

        アセルス ジョー

    • ななしの投稿者
    336
    4年まえ ID:gqjv6ddl

    手動だけど、

    歌とダブルスピードデバフあれば、

    楽勝!!

    チケットで螺旋タチアナだけが、

    お迎えできないけど!

この記事を作った人
やり込み度

新規の高難易度も挑戦しています。

編集者紹介

初日からプレイ勢

新着スレッド(ロマサガRS攻略Wiki|ロマンシング サガ リ・ユニバース)
ゲーム情報
タイトル ロマンシング サガ リ・ユニバース
対応OS
  • iOS
  • Android
カテゴリ
  • カテゴリー
  • RPG(ロールプレイング)
ゲーム概要 ドット絵が魅力のファンタジーRPG

「ロマンシング サガ リ・ユニバース」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ