特集02「装備を効率よく集められるコンテンツは?」
初心者・復帰者にとっては様々なビルドを作るために、「効率よく大量の武器や装備をゲットしたい」と思うことだろう。
この特集ではYear7以降アイテムを効率よく集める方法を紹介する。
武器や装備がたくさん手に入りやすいコンテンツ

現時点(Year7現在)では上記画像で紹介しているコンテンツがアイテムの収集に適している。
- 初心者向け
「服を買いに行く服がない」初心者には、形を整えるためにカウントダウンがお勧め。
1、2個ビルドができたら、アクティビティ&報復を進め、他のビルドや装備厳選を進めるのが早いだろう。
- 復帰者向け
ビルドがある復帰者が手早く集めるならカウントダウンがお勧め。
エキゾチックのクラフト設計図などを同時に集めるならアクティビティ&報復。
プロジェクトや衣料品などを集めるならサミットの順で優先的に進めよう。
目標アイテム選択
上記で紹介したこれらのコンテンツには「ドロップするアイテムを選択できる」という大きな特徴がある。
マップでコンテンツを選択中に「目標アイテム選択」を押すとそのモードで遊んだときの追加のドロップを選べる。
コンテンツ紹介
各コンテンツの紹介を簡易的に下記で紹介していく。良ければ参考にしてくれ。

カウントダウン
- クリア難易度
チャレンジ:☠️
ヒロイック:☠️☠️ - 装備回収効率:💎💎💎
もはや定番とも言える「アイテム集めの効率の良さ」で有名なコンテンツ。
しかし、難易度設定によっては敵が非常に手ごわいため慣れないうちはチャレンジで遊んでみて、ギミックなどが慣れたらヒロイックという感じで挑むと良いだろう。
基本的にマルチプレイでの攻略が必須となるため、同行する他のエージェント(自分を除き最大7名)の腕前に攻略を左右されてしまう。ここも留意せよ。
⚠️ノーマルやハードは効率の面からお勧めしない。ソロプレイヤーもチャレンジ以上のマッチングに挑戦しよう。

アクティビティ&報復
- クリア難易度
ハード以下:☠️
チャレンジ:☠️☠️
ヒロイック:☠️☠️☠️ - 装備回収効率:💎💎
「報復」で「目標アイテム設定」ができるようになったことから、カウントダウンが苦手なプレイヤーも安心してアイテムを集められるコンテンツとして君臨する。
しかし、ヒロイック難易度では敵のほとんどがエリートであり、またクリアの要所であるコントロールポイントで出現する敵の数が普段より多い。
また、絶え間なく敵が出現するのである程度の生存力がないと厳しい。一方、ネームドが多く出現しその分のドロップは保証される。
繰り返すことで、指定のエキゾチックアイテムや「復元されたキャッシュ」がクラフトできる点も目が離せない。非常に優秀なコンテンツ。

サミット
- クリア難易度
ヒロイック以下:☠️
レジェンダリー:☠️☠️☠️ - 装備回収効率:💎
一番最初に実装された「アイテム収集用コンテンツ」。今では特定のプロジェクトや衣料品のマスク、
最近ではとあるエキゾチックがドロップすることで脚光を浴びたが、それ以外では挑む機会がなくなってしまったコンテンツでもある。
全体的に敵の体力が低めに設定されているので、「レジェンダリー」と名前の付いている難易度であっても、
同じ名前の難易度のミッションよりも簡単にクリアできるという点がある。腕試しにいかが。






















