【ダイパリメイク】ミオジム(トウガン戦)の攻略とおすすめポケモン【BDSP】
【ポケモンダイパリメイク注目記事】
ダイパリメイク(BDSP)のミオジム:トウガン戦の攻略とおすすめのポケモンをまとめています。敵ポケモンのレベルやタイプ、ジムのステージギミックも掲載しているので是非参考にしてください。
目次 (トウガン戦の攻略とおすすめポケモン)
ミオジムのステージギミック攻略
ミオジムではエレベーターによる多段階層の移動が必要になります。
行き止まりに繋がっているものや回り道するだけで元の場所に戻るものなどがあるので、最短でジムリーダーまで進みたい方は下記マップの順番に進んでいきましょう。
ミオジムのギミックマップ
■■=エレベーター、A=移動先、■=壁/移動不可
a=トレーナー
D→G→E→H→f側のエレベーター→I→J→K
上記の手順で進む場合、bとdは回避できますが、レベリング目的で戦っておきたい方はわざと迂回・接触しましょう。
ミオジムのステージギミック攻略動画
ミオジムトレーナーの手持ちポケモン
ミオジムのトレーナーが出してくるポケモンを紹介します
からておう(タイト)
ポケモン | タイプ | レベル |
---|---|---|
ハガネール | はがね/じめん | 33 |
さぎょういん(カネオ)
ポケモン | タイプ | レベル |
---|---|---|
イワーク | じめん/いわ | 31 |
さぎょういん(テツオミ)
エリートトレーナー(タクミ)
さぎょういん(キンジ)
からておう(ケンスケ)
エリートトレーナー(マユコ)
ポケモン | タイプ | レベル |
---|---|---|
マリルリ | みず/フェアリー | 33 |
トウガンの手持ちポケモンと攻略ポイント
タイプ | はがね |
---|---|
有効タイプ | かくとう/じめん/ほのお |
推奨レベル | 39~40 |
使用ポケモン
攻略におすすめのポケモン
ポケモン | おすすめポイント |
---|---|
トリトドン | ・進化前にカラクナシは序盤で捕まえられる ・Lv11で地面技のどろばくだんを習得 ・特殊攻撃でダメージが入りやすい |
ガバイト | ・進化前のフカマルはまよいのどうくつで捕まえられる ・攻撃と素早さが高め ・Lv.40で地面技のあなをほるを習得 |
カイリキー | ・進化前のワンリキーは序盤で捕まえられる ・かくとう技でトリデプスに4倍弱点を突ける |
エンペルトはみず、ドダイトスはじめん、ゴウカザルはかくとうといった感じで一致タイプで弱点を突けるのでレベルを上げていればそこまで苦戦しないで突破できるでしょう。
どのポケモンも防御力が高いので、特殊攻撃だと比較的ダメージが入りやすいのでトリトドンといった特殊アタッカーは1体は編成したい所です。
再戦時(2回目)の基本情報
主タイプ | はがね |
---|---|
有効タイプ | ほのお/かくとう/じめん |
推奨レベル | 72~75 |
使用ポケモン
ポケモン | もちもの/特性 技構成、性格/努力値 |
---|---|
エアームド (Lv.69) はがね・ひこう | たべのこし/がんじょう |
はがねのつばさ/ステルスロック てっぺき/ちょうはつ | |
わんぱく:H252/B252/S6 | |
ハガネール (Lv.69) はがね・じめん | いのちのたま/ちからずく |
アイアンテール/じしん こおりのキバ/かみくだく | |
いじっぱり:H76/A252/D180 | |
ジバコイル (Lv.70) でんき・はがね | きあいのタスキ/アナライズ |
10まんボルト/ラスターカノン ひかりのかべ/でんじふゆう | |
れいせい:H248/C252/D8(S逆V) | |
エンペルト (Lv.70) みず・はがね | たつじんのおび/げきりゅう |
ハイドロポンプ/ラスターカノン れいとうビーム/ほえる | |
ひかえめ:H244/C252/D12 | |
ボスゴドラ (Lv.72) はがね・いわ | こだわりスカーフ/いしあたま |
もろはのずつき | |
ようき:H6/A252/S252 | |
トリデプス (Lv.72) いわ・はがね | ラムのみ/がんじょう |
ヘビーボンバー/メタルバースト ほえる/ステルスロック | |
ゆうかん:H252/B16/D240 |
攻略におすすめのポケモン
ポケモン | おすすめポイント |
---|---|
ガブリアス | ・高い素早さからタイプ一致のじしん ・ハガネール、エンペルトに注意 |
ルカリオ | ・タイプ一致のかくとう技が高火力 ・ハガネールのじしんに注意 ・それ以外には比較的強く選出可能 |
ゴウカザル | ・タイプ一致のほのお/かくとう技で火力 ・ハガネール、エンペルトに注意 |
パーティ全体のコンボは無く、純粋に耐久の高さを活かしてダメージを与えることを意識した構成となっています。
そのため、火力+素早さで先制して削ることを意識するのがおすすめです。
高耐久に加えて、タスキ持ちのジバコイル・がんじょうのトリデプスと、一撃で落とせないポケモンもいるので、保険として2~3体有利なポケモンを採用しておきましょう。
ジムリーダー攻略
ヒョウタ戦
(クロガネジム)
ナタネ戦
(ハクタイジム)
スモモ戦
(トバリジム)
マキシ戦
(ノモセジム)
メリッサ戦
(ヨスガジム)
トウガン戦
(ミオジム)
スズナ戦
(キッサキジム)
デンジ戦
(ナギサジム)
ジム戦
おすすめポケモン
ストーリー攻略系記事
ストーリー攻略チャート
ダイパリメイク攻略Wikiのトップはこちら