【ダイパリメイク】タマゴグループ一覧|厳選やタマゴ技の仕組みを解説
【ポケモンダイパリメイク注目記事】
ポケモンダイパリメイク(BDSP)のタマゴグループ一覧を掲載しています。またタマゴグループやタマゴ技、厳選などの仕組みも掲載しているのでぜひご覧ください。
目次 (タマゴグループ一覧)
タマゴグループ一覧
タマゴグループの仕組みを解説
同じタマゴグループならタマゴを作れる
預けるポケモン (タマゴグループ) | 出来るタマゴ | |
---|---|---|
タツベイ♂ (ドラゴン) | ミニリュー♀ (水中1/ドラゴン) | ミニリュー (水中1/ドラゴン) |
各ポケモンには「虫」や「ドラゴン」など必ず1つ以上のタマゴグループが設けられています。
このタマゴグループさえ同じであれば預かり屋にポケモンを預けた際にタマゴを作ることが可能です。
そのため「ミニリュー♂」と「ミニリュー♀」のように同じ種族のポケモンを預けなければいけないというわけではありません。
また、上記のようにオスの「タツベイ」とメスの「ミニリュー」を預けた場合はメスのポケモンのタマゴが出来るので、タマゴからは「ミニリュー」が生まれます。
タマゴグループは一部合致すれば問題ない
預けるポケモン (タマゴグループ) | 出来るタマゴ | |
---|---|---|
アーボ♂ (陸上/ドラゴン) | チルタリス♀ (飛行/ドラゴン) | チルット (飛行/ドラゴン) |
タマゴグループは2種類ある内の1種類が一致していれば、タマゴをつくることができます。
例えば上記のように「アーボ」と「チルタリス」は2つあるタマゴグループで「ドラゴン」が共通しているのでチルットのタマゴができます。
水中1と水中2ではタマゴは作れない
預けるポケモン (タマゴグループ) | 出来るタマゴ | |
---|---|---|
アメタマ♂ (水中1/虫) | アズマオウ♀ (水中2) | × 出来ない |
タマゴグループの水中は「水中1」や「水中2」のように、1~3のグループが存在します。
同じ水中に属していても数まで一致していないとタマゴは出来ません。
預かり屋のじいさんに話しかけた際、「2匹はお互いに違うポケモンたちと遊んでおるがなあ……」と言われたらタマゴが出来ることはないのでチェックしましょう。
メタモンは未発見以外ならタマゴが出来る
孵化厳選などで活躍する「メタモン」はピチューやルリリなどが属する「未発見」のタマゴグループ以外であればどのグループともタマゴを作ることが可能です。
性別も関係なく、オスとメタモンを預けてもタマゴ発見可能です。
メタモンは特殊なグループになっており、メタモン同士を預けてもメタモンのタマゴができる事はありません。
高個体値メタモンが欲しい場合、直接捕まえる必要があります。
性別不明やオスのみのポケモンもタマゴ発見可能
タマゴ発見、生まれてくるポケモンの条件を加味すると、性別不明やオスのみのポケモンは同グループで預けても対象ポケモンのタマゴが生まれません。
そういった一部のポケモンはメタモンと預けることで、タマゴで増やせるようになります。
タマゴグループを活用するメリット
タマゴ技が習得できる
タマゴグループを利用し、異なる種族のポケモン同士を預けることで本来覚えないような技(タマゴ技)を遺伝させることができます。
タマゴ技が対戦の技構成に採用されていることもあるので、自分が育成したいポケモン、型などはチェックしておきましょう。
タマゴ技遺伝のやり方孵化厳選が行える
タマゴグループを活用すればメタモンを持っていなくてもタマゴを作り、厳選や増やすことができます。
ストーリーの最初に貰う御三家ポケモンの性別がメスなら、同じタマゴグループのオスポケモンと一緒に預けることで御三家ポケモンを増やすことができます。
孵化厳選のやり方と準備相性が良い場合は厳選が楽
「メタモン」で孵化厳選を行う場合は2匹の相性が良くなることはなく「まずまず」か「仲が良くない」の2択になります。
そのため、同じタマゴグループ内に相性が良い(とっても仲が良いようだ)のポケモンがいる場合はメタモンよりも優先的に採用するのはアリです。
※親の個体値などの状況に応じて孵化厳選の効率は変わります
お役立ち情報記事
地下大洞窟・隠れ家関連の記事
ダイパリメイク攻略Wikiのトップはこちら