【ダイパリメイク】大量発生するポケモン一覧と出現場所【ポケモンBDSP】
【ポケモンダイパリメイク注目記事】
ダイパリメイクの大量発生についてまとめています。対象になるポケモン一覧や出現場所、大量発生の確認方法などを解説しているので、ポケモンBDSPをプレイする際に参考にしてください。

目次 (大量発生するポケモン一覧と出現場所)
大量発生するポケモン・出現場所
大量発生でしか出現しないポケモンは背景色を変えています。
| 大量発生の対象ポケモン (出現場所) | ||
|---|---|---|
![]() ドードー (201番道路) | ![]() ジグザグマ (202番道路) | ![]() カラカラ (203番道路) |
![]() ノズパス (206番道路) | ![]() ゴマゾウ (207番道路) | ![]() ノコッチ (208番道路) |
![]() ブルー (209番道路) | ![]() アブソル (213番道路) | ![]() バネブー (214番道路) |
![]() スリープ (215番道路) | ![]() デリバード (216番道路) | ![]() ウリムー (217番道路) |
![]() ビリリダマ (218番道路) | ![]() カモネギ (221番道路) | ![]() エネコ (222番道路) |
![]() ネイティ (224番道路) | ![]() マクノシタ (225番道路) | ![]() クラブ (226番水道) |
![]() パッチール (227番道路) | ![]() ダンバル (228番道路) | ![]() ポッポ (229番道路) |
![]() サニーゴ (230番道路) | ![]() アメタマ (シンジ湖) | ![]() ナマケロ (ハクタイの森) |
![]() コイル (タタラ製鉄所) | ![]() ラクライ (谷間の発電所) | ![]() ベロリンガ (リッシ湖) |
![]() ムチュール (エイチ湖) | ||
日替わりで更新されるので毎日チェックしよう
大量発生するポケモンは日替わりで更新されます。
全国図鑑完成を目指す場合、大量発生のみで入手となるポケモンを捕まえる必要があるので、シンオウ図鑑完成後はできるだけ毎日チェックするようにしましょう。
シンボルが発生するがエンカウントは通常通り

▲見づらいが、ナマケロのシンボルが表示されている
大量発生するポケモンは、対象のエリアに行くとシンボルで表示されます。
しかし、隠れ家のシンボルとは違い、草むらからエンカウントします。
シンボルに触れようとしても何も起こらないので、シンボルのある草むらを探索しましょう。
確率が高くなってはいるものの100%出現するわけではなく、元々出現するポケモンも出てくるので注意しましょう。
大量発生の確認方法

大量発生の解放後、メニュー画面に発生情報が表示されるようになります。
「シンオウ各地を探索しよう」などのストーリーメッセージと数秒ごとに切り替わるので、十数秒眺めていれば確認できます。
逆に言えば、メニューに表示されない状態が続くなら解放できていないので、コウキ/ヒカリの妹の話を聞きに行きましょう。
その他の確認方法
メニュー画面以外にも大量発生情報が確認できますが、メニューを開いた方が楽で容易なので特に優先する必要はありません。
「こんな方法もあるのか」と眺める程度で十分です。
- コウキ/ヒカリの妹に話しかける
- テレビのニュースで報道される
大量発生の解放条件

大量発生は、シンオウ図鑑完成後マサゴタウンのナナカマド博士イベントを終えたタイミングで解放できるようになります。
研究所の前にいるコウキ/ヒカリに話しかけると妹の話をされますが、これがヒントになっています。
コウキ/ヒカリの家にいる妹に話しかけると、大量発生していることが伝えられ、今どのポケモンがどこに大量発生しているのか確認できるようになります。(この段階でメニューに表示されるようになる)
コウキ/ヒカリの家はマサゴタウンのポケセンの真下、1回り大きい民家で左側に看板が置かれています。
ダイパリメイク攻略Wikiのトップはこちら
-
-
-
ななしの投稿者
23年まえ ID:tswyh2t6ポッポとバネブーが一生出なくて泣いてます
-
-
-
-
ななしの投稿者
13年まえ ID:bkiqp7mk -













































