【ダイパリメイク】地下おじさんの出現場所と交換アイテム【ポケモンBDSP】
【ポケモンダイパリメイク注目記事】
ポケモンダイパリメイク(BDSP)の地下大洞窟にいる地下おじさんの出現場所と交換できるアイテムを掲載しています。
目次 (地下おじさんの出現場所と交換アイテム)
地下おじさんの出現場所・マップ
地下おじさんの出現場所は固定となっており、一度地上に出ても地下おじさんの位置が変わることはありません。
そのため、よく地下おじさんを利用する場合は場所を覚えておくと良いでしょう。
「グッズ」、「宝」、「回復」の3種類の地下おじさんが存在しますが、中央エリア以外はどのエリアを降りても全ての種類のおじさんと会える配置となっています。
地下おじさんと交換できるアイテム
地下おじさんは大きく分けて「グッズ」、「宝」、「回復」の3種類存在し、おじさんごとにタマで交換できるアイテムが異なります。
【地下おじさんの種類と交換できるアイテム】
地下おじさん | 交換できるアイテム |
---|---|
グッズ担当 | ・「わざマシン」 ・「台座」 ・タマ(小→大 or 大→小) ※小さいタマと交換できるおじさんであれば「あなほりドリル」も交換可能 |
宝担当 | ・「つきのいし」などの道具 ・「こうら」のカセキなどアイテム |
回復担当 | ー |
※「グッズの地下おじさん」だけ「タマS」と交換するおじさん、「タマL」と交換するおじさんがそれぞれ存在します。
アイテムのラインナップは毎日変わる
タマで交換できるアイテムのラインナップは毎日変化します。そのため、必ずしも欲しいアイテムが陳列されているとは限らないので毎日確認しておくようにしましょう。
ラインナップの出現率は偏りはありますが、基本的には「じしん」などを含めた全てのわざマシンが地下おじさんで交換することが可能です。
回復の地下おじさん付近でのレベル上げがおすすめ
地下大洞窟にいる回復の地下おじさんは、話しかけることで何回でもポケモンを癒してくれます。
地下大洞窟の隠れ家は出現するポケモンのレベルが高くレベル上げに適しているので、回復の地下おじさん付近の隠れ家でのレベリングがおすすめです。
レベル上げにおすすめの隠れ家
エリア | おすすめの隠れ家 |
---|---|
中央エリア | 星影の大空洞 |
中央外周 | 広めの空洞(中央付近) |
右下 | 湿原の空洞 |
左下 | 広めの空洞 |
左上 | 吹雪の空洞 |
※回復の地下おじさん付近の隠れ家ならどこでもOK
※右上エリアの「岩石の空洞」などはイワークがおり、特性「がんじょう持ち」のポケモンは倒すのに時間がかかるので除外
レベル上げの効率的なやり方
ダイパリメイク攻略Wikiのトップはこちら