【ダイパリメイク】ハクタイジム(ナタネ戦)の攻略とおすすめポケモン【BDSP】
【ポケモンダイパリメイク注目記事】
ダイパリメイク(BDSP)のハクタイジム:ナタネ戦の攻略とおすすめのポケモンをまとめています。敵ポケモンのレベルやタイプ、ジムのステージギミックも掲載しているので是非参考にしてください。

目次 (ナタネ戦の攻略とおすすめポケモン)
ハクタイジムのステージギミック攻略

ハクタイジムはステージのギミックは無いものの、トレーナー・ジムリーダーが隠れていて順番に倒していかなければいけません。
トレーナーの場所

上記画像のアルファベット順に倒していくと、次のトレーナーが現れます。
ハクタイジムトレーナーの手持ちポケモン
ハクタイジムのトレーナーが出してくるポケモンを紹介します
ミニスカート(リサ)
アロマなおねえさん(マナエ)
| ポケモン | タイプ | レベル |
|---|---|---|
![]() スボミー | くさ | 13 |
| 14 | ||
| 15 |
アロマなおねえさん(ユキノ)
| ポケモン | タイプ | レベル |
|---|---|---|
![]() ロゼリア | くさ/どく | 19 |
ナタネの手持ちポケモンと攻略ポイント

初戦時の基本情報
| タイプ | くさ |
|---|---|
| 有効タイプ | ほのお/こおり/ひこう/どく/むし |
| 推奨レベル | 22~23 |
使用ポケモン
攻略におすすめのポケモン
| ポケモン | おすすめポイント |
|---|---|
![]() ムクバード | ・序盤の道路で簡単に捕まえられる ・くさ技を半減で受けられる ・いかくで攻撃を一段階下げられる |
![]() ゴルバット | ・進化前のズバットはクロガネたんこうで捕まえられる ・くさわざを4分の1で受けられる ・レベルUPで飛行技を覚えられる |
![]() ユンゲラー | ・進化前のケーシィはクロガネたんこうでワンリキーと交換可能 ・特攻と素早さが2段階進化にしては高い ・エスパー技でロズレイドの弱点を突ける |
ヒコザルを選んだ人は1匹で全員倒せるくらい簡単に攻略できますが、ナエトルやポッチャマを選択した人は上記のようなおすすめポケモンを育てておくことをおすすめします。
ロズレイドはしびれごなでこちらを確率で麻痺状態にしてくるので、一撃で倒す自身の無い方は「まひなおし」を持っておくと良いでしょう。
また、ナタネのナエトルはリフレクターを張ってくるのでロズレイド戦で苦戦したくない方はユンゲラーなどの特殊アタッカーを編成しておきたいです。
再戦時(2回目)の基本情報
| 主タイプ | くさ |
|---|---|
| 有効タイプ | ほのお/こおり/ひこう/どく/むし |
| 推奨レベル | 72~75 |
使用ポケモン
| ポケモン | もちもの/特性 技構成、性格/努力値 |
|---|---|
![]() ワタッコ (Lv.66) ひこう・くさ | あついいわ/ようりょくそ |
| ギガドレイン/ねむりごな やどりぎのたね/にほんばれ | |
| おくびょう:H76/B44/C128/D8/S252 | |
![]() キマワリ (Lv.70) くさ | こだわりスカーフ/サンパワー |
| ソーラービーム | |
| おくびょう:H6/C252/S252 | |
![]() チェリム (Lv.69) くさ | きあいのハチマキ/フラワーギフト |
| はなびらのまい/ソーラービーム せいちょう/にほんばれ | |
| おっとり:A252/C252/S6 | |
![]() キノガッサ (Lv.68) くさ・かくとう | どくどくだま/ポイズンヒール |
| きあいパンチ/やどりぎのタネ みがわり/キノコのほうし | |
| ようき:H120/A138/S252 | |
![]() ドダイトス (Lv.68) くさ・じめん | いのちのたま/しんりょく |
| ウッドハンマー/じしん ストーンエッジ/アイアンテール | |
| いじっぱり:H252/A252/S6 | |
![]() ロズレイド (Lv.72) くさ・どく | パワフルハーブ/しぜんかいふく |
| ソーラービーム/ヘドロばくだん グラスフィールド/にほんばれ | |
| ひかえめ:H6/C252/S252 |
攻略におすすめのポケモン
| ポケモン | おすすめポイント |
|---|---|
![]() リザードン | ・くさ技を1/4で受けられる ・一致技で弱点を突きやすい ・にほんばれでほのお技の威力UP |
![]() ハッサム | ・くさ技を1/4で受けられる ・一致技で弱点を突きやすい ・どく技も無効にできる |
![]() レックウザ | ・くさ技を1/4で受けられる ・特性で天候効果を無効に |
再戦時はにほんばれの効果をフル活用し、強力なソーラービームを頻繁に打ってきます。
逆に、弱点となる炎技の威力もアップするので、素早さが上回っていれば一貫して抜きやすくもなっています。
くさ技を半減以上にできたり、天候を変えたり無効にできる特性を持つポケモンで対策はしやすいので攻略自体はしやすいでしょう。
ジムリーダー攻略
ヒョウタ戦
(クロガネジム)
ナタネ戦
(ハクタイジム)
スモモ戦
(トバリジム)
マキシ戦
(ノモセジム)
メリッサ戦
(ヨスガジム)
トウガン戦
(ミオジム)
スズナ戦
(キッサキジム)
デンジ戦
(ナギサジム)
ジム戦
おすすめポケモン
ストーリー攻略系記事
ストーリー攻略チャート
ダイパリメイク攻略Wikiのトップはこちら
















































