【ダイパリメイク】色違い厳選のやり方と確率を上げる方法【ポケモンBDSP】
【ポケモンダイパリメイク注目記事】
ダイパリメイクにて色違いポケモンを入手する方法を解説しています。低確率の色違い出現率を底上げできるアイテムや仕様についてもまとめているので、ポケモンBDSPで色違いを狙う際に参考にしてください。
目次 (色違い厳選のやり方と確率を上げる方法)
色違いの厳選方法
残念ながら、色違いポケモンを狙って100%捕まえる方法はありません。
とはいえ、通常の確率を数倍~数十倍まで底上げすることはできるので、色違いを狙う場合はそれらの手段を使って最大限入手確率を底上げしましょう。
確率は第8世代準拠
ダイパリメイクは第4世代のダイパがモチーフですが、出現率や上昇効果などは第8世代の剣盾と同じものとなっています。
通常確率はダイパ当時の1/8192に対し、今作は1/4096と2倍になっているので、比較的色違いが狙いやすくなったと言って差し支えないでしょう。
色違いの出現確率を上げる方法
色違い確率を上げる方法は、野生と孵化で分かれています。
最大確率も変わるので、それぞれ影響範囲を踏まえた上で参考にしてください。
影響範囲 | 確率を上げる方法 | 最大確率 |
---|---|---|
野生 | ポケトレ連鎖 | 1/99 |
ディグダゲージMAX状態 | 1/2048 | |
孵化 | 海外産ポケモンを親にする | 1/512 (1/682.7) |
ひかるおまもり所持 | 1/512 (1/1365.3) |
※孵化での色違いは、確率を上げる方法が重ねがけできるので最大確率が同じになります。()内は単体での最大確率です。
ポケトレの40連鎖以上で出現率約41倍
ポケトレは連鎖していく毎に色違い出現率が増加していきます。
40連鎖で最大確率となり、41連鎖以降は色違い出現率に変化はありません。
最大1/99と、色違い出現率を上げる方法の中で最も高い確率まで引き上げられるので、基本的に色違いを狙う場合はポケトレを用いるのが最適です。
ただし当然ながら、ポケトレを使って出現するポケモンに対してしか適用できないため、伝説ポケモンや隠れ家で入手しなければいけないポケモンに対しては使えません。
40連鎖以上で最大確率になりますが、それまでに出現しないわけではないので、運が良ければ少ない連鎖数でも色違いが出る可能性があります。
ポケトレの仕様上、同じポケモンのみ出現させられるので、欲しいポケモンのみ狙いやすい方法です。
ポケトレで出現するポケモン
地下のディグダゲージMAXで出現率2倍
地下大洞窟で発動するディグダゲージをMAXにすると、隠れ家に出現する色違い確率が2倍(1/2048)になります。
ポケトレや孵化の確率に比べると低確率なので、隠れ家での色違い狙いはおすすめできません。
御三家など隠れ家入手ポケモンの色違いは、隠れ家で捕獲後国際孵化で色違い狙いする方が効率的です。
部屋の出入りでシンボル更新、秘密基地の石像効果・部屋の種類で狙ったポケモンのみに接触しやすい環境を整えやすい点はメリットと言えます。
隠れ家で出現するポケモン海外産のポケモンを親にすると出現率6倍(国際孵化)
海外ソフトで入手したポケモンを通信交換などで貰い、預け屋でタマゴを産ませると色違い出現率が6倍(1/682.7)になります。
後述する「ひかるおまもり」の効果と重複できるので、最大1/512(通常の8倍)まで確率を上げられます。
出現率だけで見ればポケトレよりも低くなりますが、海外産メタモンが用意できればほぼ全てのポケモンの色違いが狙いやすく、個体値や遺伝わざ関連も兼ねて厳選できます。
海外プレイヤーと交換する方法が一般的ですが、ゲーム開始時の言語選択で海外言語を選ぶと、日本語に対して海外産にできるので、2台持ちで自身だけで交換できる環境の方は手っ取り早く海外産ポケモンを用意できます。(ゲーム内言語が全て選択言語になる点は注意)
ひかるおまもりを所持していれば出現率3倍
全国図鑑完成(発見ではなく捕獲、幻など一部は対象外)の報酬としてもらえる「ひかるおまもり」を所持していれば、孵化での色違い出現率が3倍(1/1365.3)になります。
前述の通り、国際孵化と重ねがけ出来るので、併せた場合最大1/512まで確率を上げられます。
ひかるおまもりは入手難易度がかなり高いアイテムですが、孵化で色違いを狙うなら確保してからの方が効率的なので、頑張って全国図鑑完成を目指しましょう。
全国図鑑のポケモン色違いエフェクトは1種類のみ
剣盾では色違いの登場エフェクトが星形と菱形の2種類ありましたが、今作ダイパリメイクでは1種類のみとなっています。
色違いからさらにエフェクト狙いの厳選はする必要はありません。
色違いが出現しないポケモン
ピカブイ・剣盾とのセーブデータ連携で入手できる、ミュウとジラーチは今作では色違いが出現しない設定になっています。
この2体入手時点での色違い厳選は無駄になってしまうので、そのまま受け取りましょう。(性格厳選は可能)
また、「ふしぎなおくりもの」で貰えるポケモンも色違いは出現しない設定になっているので、今後配信されることがあれば同様に色違い厳選の必要はありません。
ただし、例外としてフィオネはタマゴ孵化で色違いを狙えます。
今後HOMEから持ってこれる可能性はある
上記のポケモンはあくまで「ダイパリメイクで色違い入手ができない」仕様です。
過去作で色違いを入手していて、HOMEに保管してあるポケモンをダイパリメイクに連れて来れる可能性はあります。
ポケモンHOMEの連携自体詳細がまだわかっておらず、HOMEに送るだけの一方通行のみの可能性もあります。
お役立ち情報記事
地下大洞窟・隠れ家関連の記事
ダイパリメイク攻略Wikiのトップはこちら