【ダイパリメイク】バグ一覧(無限増殖など)
【ポケモンダイパリメイク注目記事】
ダイパリメイク(ポケモンダイヤモンドパールリメイク)のポケモン無限増殖など一覧でまとめています。やり方なども記載しているので気になる方はご覧ください。
目次 (バグ一覧(無限増殖など))
※アプデ1.1.3(12/22配信)で以下のバグは修正済みです
アプデ1.1.2で発見されたバグ
ボックス増殖バグ
注意点
ゲームの意図しない挙動を起こすため、セーブデータに影響を及ぼす可能性があります。あくまで自己責任でお願いいたします。
① | ポケモンセンターに入る一歩前に調整する |
---|---|
② | ポケッチのわざマシン画面を右上に出した状態でRとAを同時押しで連打する ┗そらをとぶにカーソルを合わせておく |
③ | RとAの同時押しを何回かしたタイミングで、右上に省略化されたポケッチがあることを確認したらAボタンを押すとマップが出現する ┗マップを開きつつ移動できたら次に進む |
④ | 上入力でポケモンセンターに入り、上に2歩進んだら地下に行くまでずっと右入力する |
⑤ | 地下に入ったらすぐ右入力で1階に戻る |
⑥ | 左に5歩移動し、下入力でポケモンセンターを出る |
⑦ | 表示されているマップからポケモンセンターがある場所にAボタンを押した直後にXボタンを押しメニューを出し、そらをとぶ ┗飛んだ後にメニューを開きながら移動出来たら8へ |
⑧ | ボックス内のポケモンを選択し、Xボタンを押す ┗Xボタンでメニューが出てきたら9へ |
⑨ | またメニュー画面からポケモン>ボックスを開く |
⑩ | コピーしたいボックスにいき、ポケモンを選択して空ボックスに移動させる ┗Yボタンの切り替えで範囲指定が出来る |
⑪ | Bボタンで最初のボックスのポケモン選択中の画面まで戻る |
⑫ | 選択中のポケモンの強さを見るを選択して、増殖されていれば成功 ┗連続して行う場合は9∼12の繰り返し |
アプデ1.1.2で修正されたバグ一覧 ※随時反映
※12/2のアプデ(ver.1.1.2)にて大規模なバグは修正されたため、以降は試しても使えなくなります。
ディアルガ&パルキアの無限増殖バグ
注意点
レポート途中にゲームを終了させる手順を踏むため、セーブデータに影響を及ぼす可能性があります。あくまで自己責任でお願いいたします。
ディアルガ&パルキア無限増殖簡易チャート
※念の為に自動レポートを「しない」に設定し、オフラインで行いましょう。
① | おまかせレポートを「しない」に設定する |
---|---|
② | ディアルガorパルキアがいる「槍の柱」に行く |
③ | ディアルガorパルキアの前でおまかせレポートを「する」に設定する |
④ | バトルを行い捕まえる |
⑤ | バトル後、画面が元に戻った瞬間にホーム画面に戻りゲーム終了 |
⑥ | 再びゲームを起動する |
⑦ | ディアルガorパルキアが復活していて手持ちにもいれば成功 |
⑧ | セーブをして④に戻る |
おまかせレポートが重要
ディアルガorパルキアがいる場所に向かう前にはおまかせレポートを「しない」にしておく必要があります。
槍の柱に着いた後におまかせレポートを「する」に変更し、ディアルガorパルキアを捕まえましょう。
捕獲率は低めなので、事前に状態異常持ちのポケモンや大量のボールを容易しておくのがおすすめです。
捕まえるために使ったボールは消費されるので、注意してください。
ディアルガとパルキアの厳正方法と捕まえ方バトル後のレポート途中に再起動
捕まえた後フィールドに戻ると、右上にレポート中の文字が出ているので、戻った瞬間にゲームを終了させましょう。
再起動後、ディアルガorパルキアが再度出現していて、手持ちにもいた場合には増殖成功となります。
セーブをして、もう一度捕まえるところから繰り返せば、無限に増やし続けることが可能です。
途中で終了したい時には、わざと全滅するとポケモンセンターに戻されるので、上手く活用しましょう。
全滅させた場合には、手順①からやり直す必要があるので注意してください。
個体は毎回異なる
無限増殖バグでは、捕まえる度に性格や個体値が異なった個体を手に入れることができます。
自分が欲しい能力値が複数ある場合には、有効に使うことができるでしょう。
ゲンガースカジャンバグ
ゲンガーのスカジャンを着た状態でバトルタワーのクロツグに挑むと、確定でエラー落として無効試合になるようです
名前バグ
進化時やポケモンを捕まえた時などにニックネームが全く異なるものになっているバグが発生しています。名前が異なるのはその瞬間のみなので、特に問題はないようです。
キッサキジムのギミック無視
キッサキジムのトレーナー達を無視して進行できるバグが発見されています。
操作を間違えると上記のように進行不可になる可能性もあるので注意しましょう。
かいりきバグ
かいりきを使用することでトレーナーとの戦闘を回避できるバグがあるようです。
また、この間は野生ポケモンも出現しなくなります。
なみのり/シェイミ入手バグ
前作同様に、様々な箇所でなみのりバグが確認されています。バグを利用してシェイミを捕まえることもできるようです。
進行不可バグ
条件は不明ですが、ゲームの進行ができなくなるバグが起きている方がいるようです。
BOX増殖バグ
注意点
ゲームの意図しない挙動を起こすため、セーブデータに影響を及ぼす可能性があります。あくまで自己責任でお願いいたします。
無限増殖バグ簡易チャート
※念の為に自動レポートを「しない」に設定し、オフラインで行いましょう。
① | 増やしたいポケモンを入れたBOXと空のBOXを準備 |
---|---|
② | 手持ちポケモンのつよさをみる |
③ | ZR+ZL+Aでメニューバグを起こす |
④ | 増やしたいポケモンがいるBOXを開く |
⑤ | カーソルを動かさずにポケモンの上で「X→B→X→B→X→A→R」の順でボタンを押す |
⑥ | 2つのボックスをYボタンで入れ替える |
⑦ | Bボタンで戻ってポケモンのつよさをみる |
⑧ | もう一度戻ると何故かボックスが増えている |
短時間でボックスごと増殖できる
この無限増殖バグは、ボックス毎増やすことができるため、これまでの無限増殖バグの中でも飛び抜けて効率が良くなっています。
ポケモンにアイテムを持たせることで、アイテムも当然増やせるので、1BOX分(30個)のアイテムがあれば数十秒で30個ずつ増殖させていくことが可能です。
ふしぎなアメを増やせばレベル上げも容易で、金策もこれだけで十分でしょう。
好きな技を覚えさせるバグ
注意点
ゲームの意図しない挙動を起こすため、セーブデータに影響を及ぼす可能性があります。あくまで自己責任でお願いいたします。
技バグ簡易チャート
※念の為に自動レポートを「しない」に設定し、オフラインで行いましょう。
① | 技を覚えさせたいポケモンAと覚えさせたい技を持っているポケモンBを用意する |
---|---|
② | ノモセシティの技思い出しおじさんの元にいく |
③ | おじさんの左横(1歩分空ける)で手持ちポケモンのつよさをみる |
④ | ZR+ZL+Aでメニューバグを起こし、バッグを開く |
⑤ | 十字キーを押すと裏で移動できるため、右を少し押しておじさんに話かけられる状態にする |
⑥ | Aボタンを押すと裏ではおじさんに話かけているので、アイテム選択→やめるをAボタンで押しながら会話を進めていく |
⑦ | 会話を進めるとボックスが開く |
⑧ | 覚えさせたい技を持っているポケモンBを選択 |
⑪ | バックの画面で「どの技を覚えさせるの?」と吹き出しが出るので会話を進めずにBボタンを押す |
⑫ | メニューが開くのでポケモンを選択し、AとBの位置を入れ替える |
⑬ | Bボタンで戻ると技を選択出来る画面になっているので、覚えさせたい技を選ぶ |
⑭ | 確認するとAがBの技を覚えている |
どんな技も覚えさせることができる
特に制限もなく、ポケモンが準備できればどんな技でも覚えさせることができるので、カイリキーのノーガード絶対零度などという構成も可能になっています。
幸い対戦では使うことができないので、ストーリー攻略などで活用しましょう。
ポケモンと道具の無限増殖バグ
注意点
ゲームの意図しない挙動を起こすため、セーブデータに影響を及ぼす可能性があります。あくまで自己責任でお願いいたします。
無限増殖バグ簡易チャート
※念の為に自動レポートを「しない」に設定し、オフラインで行いましょう。
① | 育て屋でポケモンボックスを開く |
---|---|
② | 2つのボックスの同じ位置に異なるポケモンを配置 |
③ | 配置したポケモンの片方Aをバトルチームに登録 |
④ | ボックスを閉じ、育て屋に話しかけ、もう片方Bを選ぶ |
⑤ | AとBがいる2つのボックスの位置をYボタンで入れ替える |
⑥ | 何故かAが選ばれており、そのまま育て屋に預ける |
⑦ | ボックスを開き、バトルチームを見ると「ぽけもんめい」という謎の表記がでていることを確認 |
⑧ | バトルチームにAB以外の消えてもいいポケモンCを登録して失敗する |
⑪ | 増殖したいポケモンDをバトルチームに登録する |
⑫ | 登録後、Dのつよさをみる |
⑬ | ステータス画面を閉じると、CがDに変化しており増殖成功 |
持たせたアイテムも増殖
ポケモンに増殖させたいアイテムを持たせると、アイテムも2つに増やすことができます。
マスターボールやガンテツボールなどを無限に増殖させることも当然可能なので、個数が限定されたアイテムの価値が落ちてしまうでしょう。
すごいとっくんバグ
注意点
ゲームの意図しない挙動を起こすため、セーブデータに影響を及ぼす可能性があります。あくまで自己責任でお願いいたします。
すごいとっくんバグ簡易チャート
※念の為に自動レポートを「しない」に設定し、オフラインで行いましょう。
① | 特訓させたいポケモンAとLv100のポケモンB、きんのおうかんorぎんのおうかんを用意する |
---|---|
② | バトルタワーの景品引き換えコーナーにいく |
③ | ベテラントレーナーの下(1歩分空ける)で手持ちポケモンのつよさをみる |
④ | ZR+ZL+Aでメニューバグを起こし、ポケモンを開く |
⑤ | 十字キーを押すと裏で移動できるため、上を少し押してベテラントレーナーに話かけられる状態にする |
⑥ | Aボタンを押すと裏ではベテラントレーナーに話かけているので、ポケモン選択→やめるをAボタンで押しながら会話を進めていく |
⑦ | ポケモンを選ぶ場面まできたらLv100のポケモンと王冠を選択 |
⑧ | Bボタンを押して1つ戻る |
⑨ | Yボタンを押してLv100のポケモンと特訓させたいポケモンを入れ替える |
⑩ | 特訓を行う画面になるまでBボタンを押す |
⑪ | 特訓を行いポケモンを確認 |
王冠はどちらでも使える
「きんのおうかん」と「ぎんのおうかん」は、どちらでも使用することができます。
ゲットするまでの難易度に違いはありますが、1つでも入手できれば増やすことで対応できるので、まずは王冠からゲットしましょう。
色違いバグ
注意点
ゲームの意図しない挙動を起こすため、セーブデータに影響を及ぼす可能性があります。あくまで自己責任でお願いいたします。
色違いバグ簡易チャート
※念の為に自動レポートを「しない」に設定し、オフラインで行いましょう。
① | 石で進化する色違いにしたいポケモンと適当なポケモンを手持ちに準備する |
---|---|
② | 必要ない色違いポケモン1体を入れたボックスを準備する |
③ | 手持ちポケモンのつよさをみる |
④ | ZR+ZL+Aでメニューバグを起こし、Bボタンを押してメニューを開きながら動ける画面まで戻る |
⑤ | バッグを選択し、進化石で「つかう」を押す |
⑥ | ポケモン選択画面に移ったら色違いにしたいポケモンにカーソルを合わせてAボタンとXボタン同時押し |
⑦ | 進化画面になりますが、裏ではメニューが開いている状態になります |
⑧ | 左にカーソルを1回動かして、A→Rとボタンを押していく(裏ではポケモン→ボックス画面になっている) |
⑨ | 進化画面にポケモンを選択するカーソルが現れる |
⑩ | 必要ない色違いポケモンと手持ちの進化させてるポケモンを入れ替える |
⑪ | B→B→右→Aと押していくと進化が始まる(裏ではボックスから戻ってバッグを開いている) |
⑫ | 進化が始まるので何もボタンを押さずに見守る |
⑬ | 図鑑の画面になるのでAボタンで進める |
⑭ | 裏で選択しているアイテムを使うかどうか聞かれるのでB→Aと押してやめるを選択する |
⑮ | 技は忘れさせないでAボタンを押す |
⑯ | 一連の流れが終わった後も少し待つ |
⑰ | Bボタンを押して戻っていくと色違いになっている |
元々の色違いポケモンは消えてしまう
色違いバグには消えてしまってもいい色違いポケモンを準備する必要があります。
また、進化石を使ったポケモンも性格などが変わってしまうため、厳選&育成を終わらせた後のポケモンを色違いにする場合には注意しましょう。
お役立ち情報記事
地下大洞窟・隠れ家関連の記事
ダイパリメイク攻略Wikiのトップはこちら
-
-
ななしの投稿者
571年まえ ID:n73pe2wn捕獲した時のマークが表示されないんですが
改善方法ってあります?
バージョン1.3.0で再起動してもダメでした…
-
-
ななしの投稿者
-
-
ななしの投稿者
-
-
ななしの投稿者
-
-
ななしの投稿者
533年まえ ID:b4y70qt3メニューバグってコツありますか?教えて下さい
-
-
ななしの投稿者
-
-
ななしの投稿者
513年まえ ID:bjor7jvhジラーチとミュウが無限に受け取りできるぼうけんノートバグがあったはずなんですけどだれかやり方知りません?
前は動画もあったのに見つからなくて…………
-
-
ななしの投稿者
-
-
ななしの投稿者
493年まえ ID:kt2xvyqg1.0.0で使えるバグを教えて下さい!
-
-
ななしの投稿者
483年まえ ID:jha9ry94やばい