【ダイパリメイク】最強パーティー構築【BDSP】
【ポケモンダイパリメイク注目記事】
ダイパリメイク(ポケモンBDSP)のパーティー構築をまとめています。対人やバトルタワーで使えるおすすめの構成について解説しているので参考にしてください。
目次 (最強パーティー構築)
最強パーティー構築
パーティー編成1
ポケモン | 持ち物/型 | 技構成 |
---|---|---|
ラティオス (ふゆう) | 【持ち物】 こたわりメガネ 【性格/努力値】 臆病CS252H4 | ・りゅうせいぐん ・サイコキネシス ・かみなり ・なみのり |
ハッサム (テクニシャン) | 【持ち物】 オボンのみ 【性格/努力値】 意地HA252S4 | ・バレットパンチ ・かわらわり ・とんぼがえり ・つるぎのまい |
ウォッシュロトム (ふゆう) | 【持ち物】 カゴのみ 【努力値】 ずぶといHB252C4 | ・ハイドロポンプ ・ボルトチェンジ ・でんじは ・ねむる |
カイリュー (マルチスケイル) | 【持ち物】 こだわりハチマキ 【性格/努力値】 意地AS252H4 | ・げきりん ・しんそく ・じしん ・炎のパンチ |
バシャーモ (かそく) | 【持ち物】 いのちのたま 【性格/努力値】 意地AS252H4 | ・インファイト ・フレアドライブ ・とんぼがえり ・まもる |
マンムー (あついしぼう) | 【持ち物】 きあいのタスキ 【性格/努力値】 意地AS252H4 | ・つららばり ・じしん ・ステルスロック ・がんせきふうじ |
ハッサムやロトムを軸にエースを活躍させよう
有名なラティハッサムの並びを代表に、ハッサムと相性のいいエースであるカイリュー、バシャーモを採用したパーティーです。
ラティハッサムがどうしても対策されやすい並びなので、相手のパーティーに合わせて組み合わせるエースポケモンを選出しましょう。
交換技を上手く使おう
ボルトチェンジや蜻蛉返りを多めに採用しており、交換先のエースに対して火力面でサポートできるような構築になっています。
ハッサムとロトムは受け性能にも優れているので、上手く交代のタイミングを合わせて負担を減らしていきましょう。
パーティー編成2
ポケモン | 持ち物/型 | 技構成 |
---|---|---|
ギャラドス (いかく) | 【持ち物】 ラムのみ 【性格/努力値】 AS252H4 | ・たきのぼり ・かみくだく ・じしん ・りゅうのまい |
ルカリオ (せいしんりょく) | 【持ち物】 いのちのたま 【性格/努力値】 意地H28A252B4 D20S204 | ・インファイト ・しんそく ・つるぎのまい ・みがわり |
ラティオス (ふゆう) | 【持ち物】 こたわりメガネ 【性格/努力値】 臆病CS252H4 | ・りゅうせいぐん ・サイコキネシス ・かみなり ・なみのり |
ヒートロトム (ふゆう) | 【持ち物】 こだわりスカーフ 【性格/努力値】 臆病CS252H4 | ・オーバーヒート ・10まんボルト ・ボルトチェンジ ・トリック |
マンムー (あついしぼう) | 【持ち物】 きあいのタスキ 【性格/努力値】 意地AS252H4 | ・つららばり ・じしん ・ステルスロック ・がんせきふうじ |
ラグラージ (げきりゅう) | 【持ち物】 カゴの実 【性格/努力値】 図太いHB252D4 | ・ステルスロック ・あくび ・ねっとう ・ねむる |
ステルスロックを撒こう
相手に交代を強制するような構築になっているため、カバルドンとマンムーの2体にステルスロックを採用しています。
どちらか片方は選出することになりやすいので、カバルドンであれば先発、マンムーであれば流し際にステルスロックを撒くのがおすすめです。
他のポケモンが一発で倒すにはやや火力が低いので、ステルスロックのダメージと合わせて抜きやすくしましょう。
積みエースで突破を狙おう
ギャラドスとルカリオに積み技を習得させているので、カバルドンなどで上手く起点を作って積んでいきましょう。
それぞれ持ち物や特性、耐久調整で積みやすくしているので、相手のポケモンに合わせて積み技を使うタイミングを見極めてください。
パーティー編成3
ポケモン | 持ち物/型 | 技構成 |
---|---|---|
グライオン (ポイズンヒール) | 【持ち物】 どくどくだま 【性格/努力値】 陽気H212B44S252 | ・みがわり ・まもる ・ハサミギロチン ・つばめがえし |
ウォッシュロトム (ふゆう) | 【持ち物】 たつじんのおび 【努力値】 図太いH252C60B196 | ・ハイドロポンプ ・ボルトチェンジ ・おにび ・10まんボルト |
ヒードラン (もらいび) | 【持ち物】 いのちのたま 【性格/努力値】 臆病C252S204H52 | ・だいもんじ ・ラスターカノン ・だいちのちから ・身代わり |
パルシェン (スキルリンク) | 【持ち物】 おうじゃのしるし 【性格/努力値】 意地AS252H4 | ・つららばり ・ロックブラスト ・こおりのつぶて ・からをやぶる |
バンギラス (すなおこし) | 【持ち物】 たべのこし 【性格/努力値】 慎重HD252S4 | ・かみくだく ・ストーンエッジ ・ステルスロック ・だいもんじ |
キノガッサ (テクニシャン) | 【持ち物】 きあいのタスキ 【性格/努力値】 意地AS252H4 | ・がんせきふうじ ・タネマシンガン ・マッハパンチ ・きのこのほうし |
グライオン+バンギラスを軸に戦おう
砂嵐やステルスロックで相手を地味に削りつつみがまも戦法を行うだけでも対策していない相手なら完封することができます。
対策として出てくるパルシェンやドサイドン相手には水ロトムで機能停止させられると優位に立ち回ることができます。
積みエースパルシェンが優秀
積みエースとしてパルシェンを選出していく場合には、キノガッサや水ロトムで起点を作ってから殻を破っていきましょう。
パルシェンには王者の印を持たせているので、ひるませることができれば耐久ポケモン相手でも突破可能です。
パーティー編成で意識すべきこと
キノガッサとグライオンの対策は必須
ダイパリメイクでは、TOD(時間切れによる勝利)戦術を使うグライオンや確定催眠技を持つキノガッサが強力です。
特に対策せずに挑むと簡単に詰んでしまうことになるので、身代わりを貫通できる技や催眠対策は必須と言えるでしょう。
タイプ補完が重要
どれだけ強力なポケモンでもそれぞれ弱点のタイプが存在するため、他のポケモンで弱点のタイプをカバーし、受けられないタイプの技を作らないように編成するのがおすすめです。
「ふゆう」や「もらいび」など、特定のタイプの技を無効化できる特性もあるため、上手く活用しましょう。
お役立ち情報記事
地下大洞窟・隠れ家関連の記事
ダイパリメイク攻略Wikiのトップはこちら
-
-
ななしの投稿者
63年まえ ID:plufd029相手に勝ちました!!
-
-
ななしの投稿者
53年まえ ID:llhff4c5慎重バンギで文字撃つくらいなら生意気にしてペリッパー確定抜かれとかにしたほうが強そう
-
-
ななしの投稿者
43年まえ ID:knab6md6よくみたら、パーティ構築3の襷テクニガッサもなぜかインファ習得してるやんけ。
-
-
ななしの投稿者
33年まえ ID:knab6md6bdspなのに、パーティ構築3にて珠グロスがれいパン覚えてて草。構築案とはいえ、きちんと調べもせず改造もしくはバク産前提の個体を紹介するのはいかがなものかと思います。
-
-
ななしの投稿者
-
-
ななしの投稿者
13年まえ ID:stj237mz最初の構築に入っているバシャーモ、
攻撃技すべて物理なのに(蜻蛉、フレドラ、いんふぁ)特攻に余りを振ってるのは意味が分かりません。
何か特別意識をして特攻に振っているのであれば
その理由も載せておくべきだと思います。