【けもフレ3】ビャクダフォト【けものフレンズ3】
けものフレンズ3のフォト「ビャクダ」の最大ステータスや特性を掲載しています。けもフレ3で「ビャクダ」の限凸後の画像やイラストレーターを調べる際にもぜひ参考にしてください。
ビャクダフォトのステータス
レア | 専用フォト | タイプ | |
---|---|---|---|
▼ Lv.40 | |||
たいりょく | 23 | こうげき | 696 |
まもり | 109 | ||
▼ Lv.60(最大レベル) | |||
たいりょく | 30 | こうげき | 900 |
まもり | 141 |
ビャクダフォトのとくせい
初期 | 自身の被ダメージが3%減少する |
---|---|
変化後 | 自身の被ダメージが5%減少する |
ビャクダフォトの画像
初期 | 変化後 |
---|---|
ビャクダフォトのそのほかの情報
入手方法 | ビャクダフレンズストーリー |
---|---|
イラスト | yoshizuki |
解説 | <イラストタイトル> 暖かい日に目を覚ます白蛇 ──梅の花が満開の頃に <動物コメント> ◎外来生物学者 坂本 洋典 へびを神、あるいは神の使いとみなす信仰は汎世界的にみられます。それは、蛇の生態、とくに脱皮が影響を及ぼしたと考えられています。蛇の脱皮は、自分の皮をその形を残したままに脱ぎ捨てます。この、古い皮を残し、瑞々しい新しい姿として生まれ変わる様が、古代の人には死と再生を連想させたのでしょう。また、蛇は水場や湿地を好む種類が多いため、水神としての信仰もされてきました。日本においては、仏教の弁財天そのもの、またはその使いとして蛇は知られます。弁財天というと、七福神の紅一点、弁天さまですので、意外に思う方も多いかも知れませんが、期限はインドの神話に登場する、川や水の神様なのです。その中で、白蛇を祀る弁財天も、栃木の白蛇弁財天や、東京の蛇窪神社など、各所でみられます。なかでも蛇窪神社は、巨大な7体の白蛇像が飾られた元宮として蛇窪龍神社が建立されており、白蛇の聖地とも近年は呼ばれています。なお、この蛇と龍の像の数は、神の使いの白蛇が8匹めで龍となるという言い伝えに由来します。 一方で山口県の岩国市では、白蛇は昔から神の使い、また開運・金運のご利益がある縁起物として大切に扱われてきました。生物学的にアルビノ個体である白蛇の形質は、遺伝によって受け継がれます。人々が白蛇を敬い、外敵から守ってきた影響もあってか、この地域では白蛇が現れる比率が高く、「岩国のシロヘビ」として国の天然記念物に指定されています。同地にある岩国シロヘビの館では、多数の生きた白蛇が展示されており、迫力に驚かされました。なお岩国市では、シロヘビをモチーフにした「ハクジャオー」というご当地ヒーローも作られています。さて、岩国のシロヘビは日本固有の蛇であるアオダイショウのアルビノです。アオダイショウは、隊長が1mを超える大きな蛇ですが、無毒で大人しく、ネズミトリという異名が全国各地に残されているように、時には人家や土蔵において害獣であるネズミを食べてくれる身近な蛇として知られます。アオダイショウがもつ、こうした修正も、蛇が日本において大切にされたことに繋がるかも知れません。 ちなみに、アオダイショウの「アオ」は実際には黒味がある緑ですが、地域によって色の差がみられます。なかでも、北海道は青みがかったアオダイショウがみられる地域として知られます。札幌の円山動物園では、特に青みが強い個体同士を同園で交配し、「エゾブルー」と名付けられた、トルコ石にも似た美しい青さを帯びたアオダイショウを展示しています。まるで青龍を思わせるすがたのエゾブルーは、岩国のシロヘビと共に、蛇好きの方にはぜひ見て貰いたい蛇です。 (2025年1月公開) |
イベント効果 | 開運! ニョロっとお参り大騒動! |
当サイトに掲載している画像や文章等の全ての権利はけものフレンズプロジェクトおよびSEGA、Appiritsに帰属します。
©けものフレンズプロジェクト2G ©SEGA ©Appirits
▼おすすめの記事
重要なお知らせ
現在、管理人/副管理人/他編集者が不在のため更新が滞っています。できる限りのことはしますが、新着コメントに気づかない可能性が高いです。そのため、情報提供及びご意見・ご相談はできる限りDiscordサーバーにてお願いします。なお、それ以外のコメントは引き続きコメント欄にて行ってください。