【ダイパリメイク】ラティオスの育成論と対策【BDSP】
【ポケモンダイパリメイク注目記事】
ポケモンダイパリメイク(BDSP)のラティオスの育成論です。タイプや種族値などの基本データから、対策方法・個体値・努力値・技構成などの育成方法、役割関係の考察をまとめています。
目次 (ラティオスの育成論と対策)
ラティオスの基本情報と種族値
ラティオス | 種族値 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
HP | 80 | 攻撃 | 90 | |||
防御 | 80 | 特攻 | 130 | |||
特防 | 110 | 素早 | 110 | |||
エスパー | ドラゴン | 合計種族値 | 600 | |||
特性 | ||||||
ふゆう | じめんタイプのわざを受けない。 |
タイプ相性
倍率 | タイプ |
---|---|
×4 | ー |
×2 | ゴースト/むし/フェアリー/あく/ドラゴン/こおり |
×0.5 | ほのお/エスパー/でんき/くさ/みず/かくとう |
×0.25 | ー |
無効 | じめん |
ラティオスの特徴
高速アタッカーとして強力
S110という高い素早さからC130の流星群を使うだけで高い制圧力を誇る優秀な高速アタッカーです。
ダイパリメイクでは、フェアリータイプが追加されたことで以前ほどの一貫性はありませんが、それでも最強クラスのポケモンの1体であることは間違えないでしょう。
補助技も豊富
アタッカーとして優秀な種族値を持ちながら、エスパータイプ特有の補助技の多さを活かした壁貼り型など多様な型が存在します。
パッと見では何をしてくるか分からないこともあるので、選出時には注意しましょう。
ラティオスの育成論一覧
メガネ型
性格 | おくびょう | 特性 | ふゆう |
---|---|---|---|
持ち物 | こたわりメガネ | ||
努力値 | HP:4 特攻:252 素早:252 | ||
実数値:156/99/100/282/130/178 |
半減でも突破できる範囲の広い眼鏡流星群の火力で押していくシンプルな型です。
性格は、100族付近のポケモンやラティオス同士の対面で負けないために臆病固定。
ドラゴン無効のフェアリーへと引かれることや1体倒した後に積まれることも多いので、立ち回りには注意しつつ戦っていきましょう。
技構成
わざ | 採用理由 |
---|---|
りゅうせいぐん | タイプ一致高火力技 |
サイコキネシス | フェアリーに通るタイプ一致技 |
かみなり | トゲキッスなどの電気弱点を持ったフェアリー対策 |
なみのり | 鋼タイプに通りやすい技 |
その他技候補
わざ | 採用理由 |
---|---|
りゅうのはどう | 威力は劣るが特攻下がらないドラゴン技 流星群とセットで採用したい |
10万ボルト | 命中安定を望むのであれば採用 ただし火力不足であることは否めない |
くさむすび | 草4倍やバンギラス対策 |
命の珠型
性格 | おくびょう | 特性 | ふゆう |
---|---|---|---|
持ち物 | いのちのたま | ||
努力値 | HP:4 特攻:252 素早:252 | ||
実数値:156/99/100/282/130/178 |
こだわりアイテムを持たないため、火力は下がりますが小回りが効きやすい型です。
足りない火力は瞑想で補う必要があるので、上手く対面を作ったり味方のポケモンのサポートを受けたりしながら積んでいきましょう。
身代わりを覚えさせることができるため状態異常と一撃必殺に強く、環境メタであるグライオンやキノガッサとも対面しやすくなっています。
技構成
わざ | 採用理由 |
---|---|
りゅうせいぐん | タイプ一致の高火力技 |
10まんボルト | トゲキッスなどの電気弱点を持ったフェアリー対策 |
めいそう | 火力を補うための積み技 |
みがわり | 状態異常技や交代を読んで |
その他技候補
わざ | 採用理由 |
---|---|
りゅうせいぐん | 特攻が下がるが積まずに高火力技が撃ちたい時に |
サイコキネシス | タイプ一致高火力技 |
くさむすび | 草4倍やバンギラス対策 |
壁張り型
性格 | おくびょう | 特性 | ふゆう |
---|---|---|---|
持ち物 | ひかりのねんど | ||
努力値 | HP:252 防御:4 素早:252 |
挑発を撃たれにくく、上から壁を張ることができるため、壁張り役として優秀な型です。
壁を張って後ろの積みエースに繋げることが基本的な動きとなってくるので、後ろのポケモンに合わせて壁以外の技を選択していきましょう。
技構成
わざ | 採用理由 |
---|---|
リフレクター | コンセプト技のため確定 |
ひかりのかべ | |
おきみやげ | 相手のステータスを下げる |
りゅうせいぐん | タイプ一致高火力技 |
その他技候補
わざ | 採用理由 |
---|---|
ほえる | 積み技持ちを流せる |
でんじは | 相手の素早さを下げたい場合 |
しんぴのまもり | 後ろのポケモンを状態異常から守りたい時に |
おいかぜ | 後ろのポケモンの素早さを上げる |
ラティオスの対策
ラティオスの対策としては、流星群のダメージを耐えつつ反撃で落とせるポケモンがおすすめです。
タイプ一致抜群が取れるハッサムやバンギラスが分かりやすい対策となるでしょう。
今作ではマジカルフレイムを覚えないため、ハッサムで倒しやすくなっています。
また、ソーナンスを使えば、特性影踏みでラティオスを捕まえて、ミラーコートやアンコールで詰ませることも可能です。
ダイパリメイク攻略Wikiのトップはこちら