【ダイパリメイク】野生ポケモンの持ち物まとめ【ポケモンBDSP】
【ポケモンダイパリメイク注目記事】
ダイパリメイクで野生ポケモンが持っている持ち物アイテムを一覧にまとめています。主な出現場所や効率の良い探し方なども掲載しているので、プレイする際に参考にしてください。
目次 (野生ポケモンの持ち物まとめ)
野生ポケモンが持っている持ち物
ポケモン | 持ち物 (所持確率) | 主な出現場所 |
---|---|---|
オニスズメ | するどいくちばし (5%) | ・225番~226番水道 |
オニドリル | するどいくちばし (5%) | ・225番~227番道路 ・ハードマウンテン |
ピカチュウ | でんきだま (5%) | ・自慢の裏庭 |
サンド | するどいツメ (5%) | 【SP限定】 ・広めの空洞 ・岩石の空洞 ・断崖の大空洞 ・熱砂の空洞 |
サンドパン | するどいツメ (5%) | 【SP限定】 ・広めの空洞 ・岩石の空洞 ・断崖の大空洞 ・熱砂の空洞 |
ピッピ | つきのいし (5%) | ・テンガン山 ・自慢の裏庭 |
ロコン | もくたん (5%) | 【SP限定】 ・広めの空洞 ・マグマの空洞 ・熱砂の空洞 ・バクフーの大空洞 |
プリン | つきのいし (5%) | ・自慢の裏庭 |
パラス | ちいさなキノコ (50%) | ・ノモセ大湿原 ・草原の空洞 ・陽だまりの大空洞 ・湿原の空洞 ・底なし沼の大空洞 |
おおきなキノコ (5%) | ||
モルフォン | きれいなぬけがら (5%) | ・229番道路(ポケトレ) ・河岸の空洞 ・広めの空洞 ・草原の空洞 ・陽だまりの大空洞 ・水鏡の大空洞 ・湿原の空洞 ・底なし沼の大空洞 |
ディグダ | やわらかいすな (5%) | ・228番道路 |
ダグトリオ | やわらかいすな (5%) | ・228番道路 |
ニャース | せんせいのツメ (5%) | ・自慢の裏庭 |
ニョロゾ | おうじゃのしるし (5%) | ・225番道路 ・227番~228番道路 ・地下水脈の空洞 ・河岸の空洞 ・草原の空洞 ・陽だまりの大空洞 ・水鏡の大空洞 |
ケーシィ | まがったスプーン (5%) | ・203番道路 ・215番道路 |
ユンゲラー | まがったスプーン (5%) | ・215番道路 ・チャンピオンロード ・輝きの空洞 ・星影の大空洞 |
ワンリキー | きあいのハチマキ (5%) | ・207番~208番道路 ・210番道路 ・テンガン山 ・広めの空洞 ・草原の空洞 ・陽だまりの大空洞 ・吹雪の空洞 |
ゴーリキー | きあいのハチマキ (5%) | ・210番~211番道路 ・216番~217番道路 ・225番~226番水道 ・テンガン山 ・エイチ湖のほとり ・チャンピオンロード ・ハードマウンテン ・広めの空洞 ・草原の空洞 ・陽だまりの大空洞 ・吹雪の空洞 |
メノクラゲ | どくバリ (5%) | ・205番道路 ・213番道路 ・218番~222番道路 ・谷間の発電所 ・タタラ製鉄所 ・ノモセシティ ・ミオシティ ・鋼鉄島 ・地下水脈の空洞 ・河岸の空洞 ・水鏡の大空洞 ・湿原の空洞 ・底なし沼の大空洞 |
ドククラゲ | どくバリ (5%) | ・205番道路 ・213番道路 ・218番~224番道路 ・226番水道 ・230番水道 ・谷間の発電所 ・タタラ製鉄所 ・ノモセシティ ・ミオシティ ・鋼鉄島 ・ナギサシティ ・ポケモンリーグ ・地下水脈の空洞 ・河岸の空洞 ・水鏡の大空洞 ・湿原の空洞 ・底なし沼の大空洞 |
イシツブテ | かわらずのいし (5%) | ・206番~207番道路 ・210番~211番道路 ・214番~215番道路 ・クロガネゲート ・クロガネ炭鉱 ・荒れた抜け道 ・迷いの洞窟 ・テンガン山 ・遺跡マニアの穴 ・マニアトンネル ・リッシ湖のほとり ・鋼鉄島 ・ハードマウンテン ・広めの空洞 ・マグマの空洞 ・岩石の空洞 ・断崖の大空洞 ・バクフーの大空洞 |
ゴローン | かわらずのいし (5%) | ・211番道路 ・214番道路 ・216番道路 ・227番道路 ・テンガン山 ・リッシ湖のほとり ・鋼鉄島 ・キッサキ神殿 ・チャンピオンロード ・ハードマウンテン ・広めの空洞 ・マグマの空洞 ・岩石の空洞 ・断崖の大空洞 ・バクフーの大空洞 |
ヤドン | こうこうのしっぽ (5%) | 【SP限定】 ・205番道路(ポケトレ) ・地下水脈の空洞 ・河岸の空洞 ・広めの空洞 ・草原の空洞 ・陽だまりの大空洞 ・水鏡の大空洞 ・輝きの空洞 ・星影の大空洞 |
コイル | メタルコート (5%) | ・タタラ製鉄所 ・広めの空洞 ・広めの空洞 ・吹雪の空洞 ・氷柱の空洞 ・氷河の大空洞 |
カモネギ | ながねぎ (5%) | ・221番道路(大量発生) ・地下水脈の空洞 ・広めの空洞 ・草原の空洞 ・陽だまりの大空洞 |
ドードー | するどいくちばし (5%) | ・201番道路(大量発生) ・広めの空洞 ・草原の空洞 ・陽だまりの大空洞 |
ベトベター | くろいヘドロ (5%) | ・212番道路(ポケトレ) ・輝きの空洞 ・星影の大空洞 ・湿原の空洞 ・底なし沼の大空洞 |
シェルダー | しんじゅ (50%) | ・205番道路 ・谷間の発電所 ・タタラ製鉄所 ・地下水脈の空洞 ・河岸の空洞 ・水鏡の大空洞 |
おおきなしんじゅ (5%) | ||
カラカラ | ふといホネ (5%) | ・203番道路(大量発生) ・河岸の空洞 ・水鏡の大空洞 ・岩石の空洞 ・断崖の大空洞 ・輝きの空洞 ・星影の大空洞 |
ベロリンガ | こうこうのしっぽ (5%) | ・リッシこ ・地下水脈の空洞 ・河岸の空洞 ・広めの空洞 ・水鏡の大空洞 ・湿原の空洞 ・底なし沼の大空洞 |
マタドガス | けむりだま (5%) | ・227番道路 ・ハードマウンテン ・湿原の空洞 ・底なし沼の大空洞 |
タッツー | りゅうのウロコ (5%) | ・226番水道 ・地下水脈の空洞 ・河岸の空洞 ・水鏡の大空洞 |
シードラ | りゅうのウロコ (5%) | ・226番水道 |
トサキント | しんぴのしずく (5%) | ・203番~204番道路 ・209番道路 ・212番道路 ・214番道路 ・フタバタウン ・シンジ湖 ・リッシ湖 ・エイチ湖 ・リゾートエリア ・送りの泉 |
アズマオウ | しんぴのしずく (5%) | ・203番~204番道路 ・209番道路 ・212番道路 ・214番道路 ・フタバタウン ・シンジ湖 ・リッシ湖 ・エイチ湖 ・リゾートエリア ・送りの泉 |
ヒトデマン | ほしのすな (50%) | ・ミオシティ ・ナギサシティ ・地下水脈の空洞 ・河岸の空洞 ・水鏡の大空洞 ・氷柱の空洞 ・氷河の大空洞 |
ほしのかけら (5%) | ||
ラプラス | しんぴのしずく (90%) | ・チャンピオンロード |
メタモン | スピードパウダー (50%) | ・218番道路(ポケトレ) ・輝きの空洞 ・星影の大空洞 |
メタルパウダー (5%) | ||
ミニリュウ | りゅうのウロコ (5%) | ・テンガン山 ・地下水脈の空洞 |
ハクリュー | りゅうのウロコ (5%) | ・テンガン山 |
ピィ | つきのいし (5%) | ・テンガン山 ・自慢の裏庭 |
ヤンヤンマ | こうかくレンズ (5%) | ・ノモセ大湿原 |
ハガネール | メタルコート (5%) | ・鋼鉄島 ・キッサキ神殿 ・チャンピオンロード |
ハリーセン | どくバリ (5%) | ・鋼鉄島 ・地下水脈の空洞 ・河岸の空洞 ・水鏡の大空洞 ・湿原の空洞 ・底なし沼の大空洞 |
ツボツボ | きのみジュース (90%) | ・河岸の空洞 ・草原の空洞 ・陽だまりの大空洞 ・水鏡の大空洞 ・岩石の空洞 ・断崖の大空洞 |
ニューラ | せんせいのツメ (5%) | ・216番~217番道路 ・エイチ湖のほとり ・エイチ湖 ・キッサキ神殿 ・吹雪の空洞 ・氷柱の空洞 ・氷河の大空洞 |
サニーゴ | かたいいし (5%) | ・230番水道(大量発生) ・地下水脈の空洞 ・河岸の空洞 ・水鏡の大空洞 |
エアームド | メタルコート (5%) | ・227番道路 ・ハードマウンテン |
エレキッド | エレキブースター (5%) | 【BD限定】 ・輝きの空洞 ・星影の大空洞 ・吹雪の空洞 ・氷河の大空洞 |
ブビィ | マグマブースター (5%) | 【SP限定】 ・マグマの空洞 ・熱砂の空洞 ・バクフーの大空洞 |
ミルタンク | モーモーミルク (90%) | ・209番~210番道路(ポケトレ) ・広めの空洞 ・草原の空洞 ・陽だまりの大空洞 |
ジグザグマ | キズぐすり (50%) | ・202番道路(大量発生) ・広めの空洞 ・岩石の空洞 ・断崖の大空洞 |
![]() げんきのかけら (5%) | ||
ケムッソ | モモンのみ (50%) | ・205番~215番道路 ・218番道路 ・221番~222番道路 ・谷間の発電所 ・タタラ製鉄所 ・ハクタイの森 ・ソノオの花畑 ・河岸の空洞 ・草原の空洞 ・陽だまりの大空洞 ・水鏡の大空洞 |
ひかりのこな (5%) | ||
アゲハント | きれいなぬけがら (5%) | ・224番道路 【BD限定】 ・230番水道 ・ハクタイの森 |
ドクケイル | きれいなぬけがら (5%) | 【SP限定】 ・230番水道 ・ハクタイの森 |
ハスボー | メンタルハーブ (5%) | 【SP限定】 ・地下水脈の空洞 ・河岸の空洞 ・草原の空洞 ・陽だまりの大空洞 ・水鏡の大空洞 |
ハスブレロ | メンタルハーブ (5%) | 【SP限定】 ・地下水脈の空洞 ・河岸の空洞 ・草原の空洞 ・陽だまりの大空洞 ・水鏡の大空洞 |
タネボー | パワフルハーブ (5%) | 【BD限定】 ・河岸の空洞 ・草原の空洞 ・陽だまりの大空洞 ・水鏡の大空洞 |
コノハナ | パワフルハーブ (5%) | 【BD限定】 ・河岸の空洞 ・草原の空洞 ・陽だまりの大空洞 ・水鏡の大空洞 |
アメタマ | あまいミツ (50%) | ・シンジ湖(大量発生) ・地下水脈の空洞 ・河岸の空洞 ・水鏡の大空洞 |
キノココ | ちいさなキノコ (50%) | ・ノモセ大湿原 |
おおきなキノコ (5%) | ||
ツチニン | やわらかいすな (5%) | ・ハクタイの森(ポケトレ) ・河岸の空洞 ・草原の空洞 ・陽だまりの大空洞 ・水鏡の大空洞 |
マクノシタ | くろおび (5%) | ・225番道路(大量発生) |
ノズパス | じしゃく (5%) | ・206番道路(大量発生) |
ヤミラミ | こうかくレンズ (5%) | 【SP限定】 ・輝きの空洞 ・星影の大空洞 |
クチート | くろいてっきゅう (5%) | 【BD限定】 ・輝きの空洞 ・星影の大空洞 |
ココドラ | かたいいし (5%) | ・岩石の空洞 ・断崖の大空洞 ・吹雪の空洞 ・氷柱の空洞 ・氷河の大空洞 【BD限定】 ・タタラ製鉄所(ポケトレ) |
コドラ | かたいいし (5%) | ・岩石の空洞 ・断崖の大空洞 ・吹雪の空洞 ・氷柱の空洞 ・氷河の大空洞 |
バルビート | ひかりのこな (5%) | ・229番道路 ・草原の空洞 ・陽だまりの大空洞 ・輝きの空洞 ・星影の大空洞 |
イルミーゼ | ひかりのこな (5%) | ・229番道路 ・草原の空洞 ・陽だまりの大空洞 ・輝きの空洞 ・星影の大空洞 |
ロゼリア | どくバリ (5%) | ・212番道路 ・221番道路 ・224番~225番道路 ・ノモセ大湿原 ・自慢の裏庭 ・草原の空洞 ・陽だまりの大空洞 ・湿原の空洞 ・底なし沼の大空洞 【BD限定】 ・229番道路 |
ゴクリン | オレンのみ (50%) | ・ノモセ大湿原 |
オボンのみ (5%) | ||
キバニア | しんかいのキバ (5%) | ・ノモセ大湿原 ・地下水脈の空洞 ・河岸の空洞 ・水鏡の大空洞 |
サメハダー | しんかいのキバ (5%) | ・213番道路 ・222番道路 |
コータス | もくたん (5%) | ・227番道路(ポケトレ) ・ハードマウンテン(ポケトレ) ・マグマの空洞 ・熱砂の空洞 ・バクフーの大空洞 |
ナックラー | やわらかいすな (5%) | ・228番道路(ポケトレ) ・岩石の空洞 ・断崖の大空洞 ・熱砂の空洞 |
サボネア | くっつきバリ (5%) | ・228番道路 ・草原の空洞 ・陽だまりの大空洞 ・岩石の空洞 ・断崖の大空洞 ・湿原の空洞 ・底なし沼の大空洞 |
ノクタス | くっつきバリ (5%) | ・228番道路 ・草原の空洞 ・陽だまりの大空洞 ・岩石の空洞 ・断崖の大空洞 ・湿原の空洞 ・底なし沼の大空洞 |
ザングース | せんせいのツメ (5%) | 【BD限定】 ・草原の空洞 ・陽だまりの大空洞 ・輝きの空洞 ・星影の大空洞 ・湿原の空洞 ・底なし沼の大空洞 |
ハブネーク | きれいなぬけがら (5%) | 【SP限定】 ・草原の空洞 ・陽だまりの大空洞 ・輝きの空洞 ・星影の大空洞 ・湿原の空洞 ・底なし沼の大空洞 |
ルナトーン | ほしのすな (50%) | 【SP限定】 ・河岸の空洞 ・水鏡の大空洞 ・輝きの空洞 ・星影の大空洞 |
つきのいし (5%) | ||
ソルロック | ほしのすな (50%) | 【BD限定】 ・河岸の空洞 ・水鏡の大空洞 ・輝きの空洞 ・星影の大空洞 |
たいようのいし (5%) | ||
ヤジロン | ひかりのねんど (5%) | ・206番道路(ポケトレ) ・岩石の空洞 ・断崖の大空洞 ・輝きの空洞 ・星影の大空洞 |
ポワルン | しんぴのしずく (90%) | ・自慢の裏庭 |
ジュペッタ | のろいのおふだ (5%) | ・225番~227番道路 ・ハードマウンテン ・輝きの空洞 ・星影の大空洞 |
ヨマワル | のろいのおふだ (5%) | ・224番道路(ポケトレ) ・輝きの空洞 ・星影の大空洞 |
サマヨール | のろいのおふだ (5%) | ・224番道路(ポケトレ) ・輝きの空洞 ・星影の大空洞 |
チリーン | きよめのおふだ (5%) | ・テンガン山 ・送りの泉 |
パールル | しんじゅ (50%) | ・219番道路 ・221番道路 ・地下水脈の空洞 ・河岸の空洞 ・水鏡の大空洞 |
おおきなしんじゅ (5%) | ||
ジーランス | しんかいのウロコ (5%) | ・226番水道 |
ラブカス | ハートのウロコ (50%) | ・224番道路 ・ポケモンリーグ |
タツベイ | りゅうのキバ (5%) | 【SP限定】 ・210番道路(ポケトレ) ・広めの空洞 ・輝きの空洞 ・星影の大空洞 |
コモルー | りゅうのキバ (5%) | 【SP限定】 ・広めの空洞 ・輝きの空洞 ・星影の大空洞 |
ダンバル | メタルコート (5%) | ・228番道路(大量発生) ・岩石の空洞 ・断崖の大空洞 ・吹雪の空洞 ・氷柱の空洞 ・氷河の大空洞 |
コロボーシ | メトロノーム (5%) | ・202番~204番道路 ・206番~207番道路 ・河岸の空洞 ・広めの空洞 ・草原の空洞 ・陽だまりの大空洞 ・水鏡の大空洞 |
コロトック | メトロノーム (5%) | ・206番道路 ・210番道路 ・212番道路 ・214番~215番道路 ・リッシ湖のほとり ・自慢の裏庭 |
スボミー | どくバリ (5%) | ・204番道路 ・212番道路 ・ハクタイの森 ・ノモセ大湿原 ・河岸の空洞 ・広めの空洞 ・草原の空洞 ・陽だまりの大空洞 ・水鏡の大空洞 |
ミツハニー | あまいミツ (5%) | ・205番~215番道路 ・218番道路 ・221番~222番道路 ・谷間の発電所 ・タタラ製鉄所 ・ハクタイの森 ・ソノオの花畑 ・草原の空洞 ・陽だまりの大空洞 |
チェリンボ | きせきのタネ (5%) | ・205番~215番道路 ・218番道路 ・221番~222番道路 ・谷間の発電所 ・タタラ製鉄所 ・ハクタイの森 ・ソノオの花畑 ・草原の空洞 ・陽だまりの大空洞 |
リーシャン | きよめのおふだ (5%) | ・211番道路 ・テンガン山 ・リッシ湖 ・エイチ湖 ・広めの空洞 ・輝きの空洞 ・星影の大空洞 |
ドーミラー | メタルコート (5%) | ・206番道路 ・迷いの洞窟 ・テンガン山 ・戻りの洞窟 ・岩石の空洞 ・断崖の大空洞 ・輝きの空洞 ・星影の大空洞 ・氷柱の空洞 ・氷河の大空洞 |
ドータクン | メタルコート (5%) | ・テンガン山 ・戻りの洞窟 |
ピンプク | まんまるいし (50%) | ・自慢の裏庭 |
ペラップ | メトロノーム (5%) | ・222番道路 ・224番道路 |
ゴンベ | たべのこし (5%) | ・205番~215番道路 ・218番道路 ・221番~222番道路 ・谷間の発電所 ・タタラ製鉄所 ・ハクタイの森 ・ソノオの花畑 ・河岸の空洞 ・広めの空洞 ・草原の空洞 ・陽だまりの大空洞 ・水鏡の大空洞 ・吹雪の空洞 |
スコルピ | どくバリ (5%) | ・ノモセ大湿原 ・マグマの空洞 ・岩石の空洞 ・断崖の大空洞 ・熱砂の空洞 ・湿原の空洞 ・底なし沼の大空洞 ・バクフーの大空洞 |
ドラピオン | どくバリ (5%) | ・ノモセ大湿原 |
グレッグル | くろいヘドロ (5%) | ・ノモセ大湿原 ・河岸の空洞 ・水鏡の大空洞 ・湿原の空洞 ・底なし沼の大空洞 |
ドクロッグ | くろいヘドロ (5%) | ・ノモセ大湿原 |
ユキカブリ | とけないこおり (5%) | ・216番~217番道路 ・テンガン山 ・エイチ湖のほとり ・吹雪の空洞 ・氷柱の空洞 ・氷河の大空洞 |
ユキノオー | とけないこおり (5%) | ・テンガン山 |
効率良く「どうぐ」を回収するコツ
おみとおしで「もちもの」をチェックしよう
特性「おみとおし」は戦闘に入った時点で相手の持ちものを確認することができます。
そのため、わざわざ捕まえて道具を持っているのか確認する手間を省けるので、野生のポケモンから道具を集める際はおすすめです。
後述しますが、「おみとおし」を持っているポケモンの中では「ジュペッタ」がおすすめです。
どろぼうで相手の「どうぐ」を奪おう
悪タイプ技の「どろぼう」は自分が「どうぐ」を持っておらず、相手が「どうぐ」を持っていれば奪うことが可能です。
野生のポケモンに「どろぼう」を使用することで、捕まえなくてもどうぐを入手することができ、時間短縮とボールの節約になります。
編成するポケモンは「どろぼう」を覚えられ、特性「おみとおし」を持っている「ジュペッタ」が最適と言えます。
SP限定ではありますが、オドシシも同じ条件をクリアできるポケモンなので代用可能です。
「ふくがん」か「きょううん」を編成しよう
特性「ふくがん」、「きょううん」は手持ちの先頭に入れることで野生ポケモンが「どうぐ」を持っている確率を上げることが可能です。
野生のポケモンがどうぐを持っている確率は基本的に低いので、なかなか手に入らない方、複数のどうぐを野生ポケモンから入手したいという方は上記2つの特性を持っているポケモンを採用しましょう。
瀕死状態で先頭にいるだけで問題ない
特性「ふくがん」、「きょううん」持ちのポケモンが手持ちの先頭にいれば良いので、たとえ瀕死状態でも特性は発揮されます。
そのため、先頭に特性「ふくがん」、「きょううん」持ちのポケモン、次点で特性「おみとおし」、技で「どろぼう」を持っているポケモンを入れておくとさらに効率的になります。
【手持ちの編成例】
順番 | ポケモン | 特性/技構成/状態 |
---|---|---|
1 | アブソル | 特性「きょううん」 技は自由 瀕死状態 |
2 | ジュペッタ | 特性「おみとおし」 技「どろぼう」 |
3 | 自由枠 | 特性「ものひろい」などを入れておくとついでに他アイテムも回収しやすい タマゴ孵化やなつき上げなどの併用もおすすめ |
4 | 自由枠 | |
5 | 自由枠 | |
6 | 自由枠 |
ダイパリメイク攻略Wikiのトップはこちら