Gamerch
ポケモンダイパリメイク攻略情報Wiki【BDSP】

理想個体とは コメント#2

  • 総返信数2
  • 最終投稿日時
    • ウンケマン
    2
    2021/12/17 06:36 ID:fu1q4aj2

    ポケモンのステータスであるHP攻撃防御特攻特防素早さをH,A,B,C,D,Sと当てはめ会話がされます。

    また、Vというのは個体値と言われジャッジ機能でさいこう!と表示されます。


    そのためA抜5Vとは攻撃以外のステータスがさいこう!となるもので、物理技を使わない=特殊技を使うポケモンになります。

    基本的には6V,A抜け5V,C抜け5Vが理想個体といわれます。(例外あり。)

    一般的な理想個体の判断基準ですが、種族値で判断します。種族値のAとC、高いほうに合わせて攻撃or特殊アタッカーとして考え,使わないほうを抜いた5Vを厳選します。本当はどんな場合も6Vが好ましいですが、大変なのでAとC両方使う場合のみ6Vを厳選する必要があります。


    性格ですが、A抜け5Vの場合ひかえめかむじゃきがおおよそ選択されます。これはC上げA下げ、S上げA下げの性格であり、性格は使わないACを下げ他のステータスを上げるようにすればいいです。

    理想個体は個体値のほか、性格も厳選する場合がほとんどです。

    特性の判断は正直ポケモンに依りますが、夢特性というのがレアなのでできれば夢特性がいいです。

    長くてごめんね~~~

理想個体とは #2 の返信コメント

    • ななしの投稿者
    4
    2021/12/17 10:26 ID:trb49b3p

    >>2

    あと、すみません、逆V(全てダメかも だと思うんですが)にするメリットとかはあるのでしょうか?

    • ななしの投稿者
    3
    2021/12/17 10:25 ID:trb49b3p

    >>2


    ウンケマンさんありがとうございます凄くわかりやすいです。理想個体について理解出来てきました


    A抜け5Vのときaが「ダメかも」でもほかが「さいこう!」であれば理想個体になるんでしょうか?それともaはなるべくさいこう!に近い「すばらしい」の方がいいですか?まぁ、6vの方がよりいいのであればaも素晴らしいの方がいいのかなとは思いますが…笑


    物理技、特殊技は初めて聞きました。どう違うのでしょう?たいあたりは物理かなぁ〜なんて思ったりしますが

    また、物理技というのを使うのは普通のアタッカーで特殊技を使うのが特殊技アタッカーという位置づけでしょうか?


    質問ばかりですがよろしくお願いします

新着スレッド(ポケモンダイパリメイク攻略情報Wiki【BDSP】)
注目記事
ページトップへ