Gamerch
Tom Clancys The Division2 (ディビジョン2) 攻略

アイテム/装備/ギアセット コメント一覧 (2ページ目)

  • 総コメント数62
  • 最終投稿日時 2025年09月25日 00:27
    • ななしの投稿者
    52
    1カ月まえ ID:ptwnz0v9

    数字を含めて具体的に書いてるのは37, 40, 41くらいで参考になると思った。その他は大雑把な雰囲気と個人的な感想だと思って読む程度。

    • ななしの投稿者
    51
    1カ月まえ ID:hfehx4k3

    楽しめるかどうかはともかく。大したことないのに針小棒大に言ってるだけかも知れない、と疑って自分で検証することが大事だね

    • ななしの投稿者
    50
    1カ月まえ ID:rt9h76yx

    >>49

    37で書かれてるみたい。その装備内容でクリダメ120万ダメージってことだと思う。


    ま、強いのかメチャ強いのかとか、感じ方と表現の仕方は人それぞれだと思って読めば楽しめると思います。

    • ななしの投稿者
    49
    1カ月まえ ID:nkhn7r2u

    ティッピングスケールって数値的にどんくらいの火力出るの?

    • ななしの投稿者
    48
    1カ月まえ ID:st75ghb5

    ティッピング強いとは思ってます。

    ただ「運営やりすぎ」「メチャ強い」は過言でしょう。

    個人的にはストライカーに迫る火力を持つ新しいおもちゃという認識です。

    • ななしの投稿者
    47
    1カ月まえ ID:hfehx4k3

    「ある程度硬い敵が狭いところで出続けるところではメチャ強い」なんて言うから他のビルドをそこまで引き離すほどのものかなぁと思ってストライカーはハンターズフューリーはと聞いてみたら、「話あってます?ヒロイックタイダルはヌルいから火力出せますよ」って回答が来るとは思わなくてビックリした

    たぶん「メチャ強い」は強い弱いじゃなくて「敵を倒せる」くらいの意味しかないのかも

    • ななしの投稿者
    46
    1カ月まえ ID:rlzfj3z1

    つまり装備じゃ無くて自分の話がしたかったんだね、自己紹介だよな


    とにかく攻撃が当たるなら全部ストライカーが上だと思う。当てなくてもスタックが稼げるのが最大の特長だからそこが活かせないとイマイチだなぁ

    最近の追加装備のなかではマシな方だとは思うが、正直言ってシーズンMODのアイディアをギアのほうに回してほしい

    • ななしの投稿者
    45
    1カ月まえ ID:em2r1gfs

    >>42

    話あってる? 37は「ヒロタイダルの最終ステージ(タンクや犬が続けて出てくるところ)とかで使ってる」時の話をしてて、それ以外の条件次第ではやっぱストライカーかなと言ってる。自分も大体そんな風に感じてる。

    あそこのステージの最初の5秒なんて大して詰めてこないから、LMGの射程なのでSGみたくわざわざ近寄らなくても普通のエイムでバッファがたまる。で、その後の合間の待ち時間中は、ストライカーと違って適度に空撃ちしてれば既に満タンのスタックを維持できて、その後のタンクや犬が連続の場面も素早く処理できるよ。ブレッドキングはリロード不要なので特に効果ある。条件が揃わないと自分は普段はストライカーを使ってる。


    ところでこのテッペンスケールはデタミみたいだと思いませんか。それが好きな人は好きだし条件と腕が揃えば強いが、それが面倒or面白くないという人は使わない。

    • ななしの投稿者
    44
    1カ月まえ ID:gnvsblg2

    センチュリオンの鞘とティッピングスケールで疑似ローンスターは今でもできるか。確率で超連射になる気持ちよさが思い出に残ってるかもしれんわ。こういうウルトのようなタレントはシーズンMODで使えるからギアセットには持たせたくないのかね

    • ななしの投稿者
    43
    1カ月まえ ID:gnvsblg2

    ハンターズフューリーが狭い範囲で増援つぶすのに向いているが、特定の場面向き。

    ティッピングスケールも条件がそろえば強力なのはここ見てわかった。


    ストライカーは遠距離ならARやLMG、近距離ならショットガンでペレットごとに一気にスタックが貯められる。ミスショットでもスタック減らない。条件がそろえやすいってのが人気なのかね


    初代のローンスター帰ってこないかね

    • ななしの投稿者
    42
    1カ月まえ ID:a07nxiym

    >>37

    そうかなぁ。ある程度固い敵が狭い範囲で続けて出てくるようなところってストライカーとかハンターズフューリーも強いんじゃ…

    クリダメ全開になるとダメージ余るからターモイルは良い考えだけどそれもストライカーでやっちゃいかんのか?って話だし、スタックがスカスカなうちのターモイルって悲惨なだけだと思うよ。ストライカーはレフティとか使ってスタック即溜めできるけど、5秒もティッピングスケールの貧弱ダメージ与えてたら敵が広がって君の言う「複数から詰めてこられる」シチュエーションにならん?

    • ななしの投稿者
    41
    1カ月まえ ID:jg3h16jy

    ティッピングスケールは報復に合わせて出しただけあって相性は良かった

    青4赤2になる様に改造したティッピングスケールと中近用ブレットキング+バフ溜&遠用ラッキーショット付ライフル

    で敵が近づく前にカバーしてライフル空撃ちバフ溜めして、見えたら即処理が出来て楽、CPも外から確実に処理しながら攻めていける


    上記ビルドの難点は空撃ちの射撃音がうるさい事かな?ソロ用と割り切ってはいるけど


    素早くガンガン行くストライカーと準備して確実に行くティッピングと分けられてはいる様に感じる

    • ななしの投稿者
    40
    1カ月まえ ID:al8naxkk

    正直な話ヒロイックミッションまではDPSチェッカー要素がこのゲームにはほとんどないのでなんでも好きな装備にしたらいいんだよ、個人が楽しく遊べる装備が正解。トゥルーパトリオットとかシステムコラプションとかキャバリエとか謎ビルド使ったっていいよ


    レジェとかレイドとかインカージョンだと今の仕様で最初の5-6秒間ナメたダメージしか出ないのはだいぶ困るし(マルチだとほかの人にキル取られて楽しくない)、エンジンが温まってきても移動を挟んだらすぐに冷めちゃうのは厳しい

    敵の沸き・ヘリ降下待ちができるところ(パラロスのタンクローリー防衛、タイダルレジェ中盤の飛び降りたら即ゲートが開くところ、動物園レジェのモノレール乗車駅、動物園レジェボス手前のガラス張りエリア特攻する場合)では安全にエンジンを温めて冷ますことなく戦えるけど、敵の沸きが収まるたびにチマチマトリガーを神経質に引くより管理が楽なストライカーにしません?という話でもある


    修正されて本当に弾数ごとのスタックになったら評価は変わるけど、それならVectorみたいな高rpm武器で1マグ空撃ちしてからLMGに持ち替えるかな…?

    • ななしの投稿者
    39
    1カ月まえ ID:o5unfg5d

    連射速度が高い武器があうストライカーに対して、継続火力重視の武器を活かしたい開発の意思は伝わる。

    伝わるが継続火力と連射速度が高いLMGとストライカーの組合せが存在するってのがねえ

    • ななしの投稿者
    38
    1カ月まえ ID:o5unfg5d

    クリダメ重視なので味方のコヨーテマスクの影響が薄いとか、LMGボーナス無視は赤6でマイスター30の武器もってる人くらいかなと考えると、絶妙なギアセットだね


    味方の連射速度アップのマスクとか出してくれんかね

    • ななしの投稿者
    37
    1カ月まえ ID:jlzpxrws

    >>35

    >>36

    そうなんだけど、ヒロならば、ある程度硬い敵が狭い範囲で続けて出てくるようなステージであればメチャ強いよね。

    ある程度カバー動作できればだけど、エクソダスかPS入れれば赤6でも人間タレットになって打ちっぱなせる。ブレッドキングでリロード無しにして、ベストとカバンで75発で約120万、これがクリ率55%位でずっと続くんだよね。ヒロタイダルの最終ステージ(タンクや犬が続けて出てくるところ)とかで使ってる。ダメージ余り過ぎてると思うので普通人間型の敵が主ならターモ入れてトータルのキル速度を更に上げられる。


    でも柔い敵や広い場所だと確かに打ち(当て)続けられないし、複数から詰めてこられるレジェは人間タレットには厳しいかな。汎用性ならやっぱストライカーですかね。

    • ななしの投稿者
    36
    1カ月まえ ID:kqx1tnqz

    ティッピングスケール強いけど、なんだかんだでストライカーに戻ってきてしまった。

    LMGに捕らわれない方が強いのかもしれない

    • ななしの投稿者
    35
    1カ月まえ ID:al8naxkk

    >>34

    クリダメは強いけどそこに至るまで打ち続けるのが長すぎるし、クリティカルでなかったときのダメージがショボくて話にならないよね

    • ななしの投稿者
    34
    1カ月まえ ID:d6tm72jz

    ティッピングスケール強すぎて話にならない。運営やり過ぎた感。

    • Good累計1 通りすがりの爆弾魔
    33
    1カ月まえ ID:fsjye3ex

    >>32

    ステータス画面で確認したところコア特性の数でダメージが上下していたので赤盛にしたらその分伸びるみたいですよ

    • ななしの投稿者
    32
    1カ月まえ ID:pjxrvb5r

    スピアーティップのシグネチャーウエポンダメージって装備を赤盛りにすればそれだけ攻撃力上がります?

    それとも青盛りにしても変わらないのでしょうか?

    • ななしの投稿者
    31
    2カ月まえ ID:ogswev0k

    >>30

    ヒロイックでCP潰してみて出ないならゲーム自体を再インストールして、またヒロイックでCP潰してみては?

    • ななしの投稿者
    30
    2カ月まえ ID:lqr6wbzb

    質問なのですが、アンブライニシアティブのバックパックの設計図が欲しいのですが、プロジェクトやレベル3以上野CPを完了しても入手できません。

    他にも入手方法があるのでしょうか??

    • ななしの投稿者
    29
    2カ月まえ ID:gjypyl2y

    >>28

    タレントや特性によって違うようです。このページではエクリプスプロトコルのキル時~は他のプレイヤーのキルでも発動します。

    ハンターズフューリーのキル時~の回復は、自分でキルしないといけないようです

    • ななしの投稿者
    28
    3カ月まえ ID:b2go5fic

    キル時~の効果は自分がキルしないと作動しない形ですか?

    それとも他のプレイヤーがキルしても作動する形ですか?

    • Good累計100 HungDrag(ハンドラ)
    27
    4カ月まえ ID:ub2kuevk

    >>26

    ミニタンクは敵スキル扱いなので破壊できます。

    残念ながらウォーハウンドは敵扱いなので難しいですよね。

    どのようなビルドにするかによりますが、

    「バックを採用でハイヴ+BTSUグローブで、どんどん味方のいる位置に投げていく。」というのがコンセプトに近そうですね。


    使用スキルは状況に応じてスマカバや他スキルを入れ替えて使えると良さそうですね。

    • ななしの投稿者
    26
    4カ月まえ ID:pebaxnua

    メジャード 、敵のスキルってんなら犬とかタンクとか即死させてくれよ


    マルチ用のセットだけど、スマートカバークールダウン20秒くらいあるし動き回るところじゃ微妙か

    • ななしの投稿者
    25
    7カ月まえ ID:te7kkn52

    リファクター強いな青盛でもグングン回復する。

    • ななしの投稿者
    24
    10カ月まえ ID:ioshcrwj

    >>22

    敵MODは誰か1人でも有効にしてると全員適応されるのは仕様らしいですよ。

    • ななしの投稿者
    23
    10カ月まえ ID:imc002gi

    雑談の方にあげたつもりがミスってこっちにレスしてしまった。すまぬ。

    • ななしの投稿者
    22
    10カ月まえ ID:imc002gi

    新しく追加されたパッシブタレントって野良パとかで誰か一人でも有効にしてると敵MODこっちにも向けられるのか?

    正直、報復とかいうのうざいからマルチでは自分は無効化にして遊んでるけど何故か敵MODだけ有効になってることがあるの何

    • ななしの投稿者
    21
    11カ月まえ ID:lfopi23o

    >>20

    マジでそれな

    HBやストライカー、ネゴシ、オンゴ、アンブラに微調整

    する暇があるならナーフされて以来一生放置されたままの

    トゥルーを早く調整するべき。いや、しなくてはならない。

    まぁ、的外れでストレスでしかない過去最悪のシーズンを

    つくりだしたマシッブは未だアホでしかないことを証明し

    続けてるからしゃーない。ここの開発は6年たっても未だ成長

    できないプライドが高いだけの無能集団だから・・・

    • ななしの投稿者
    20
    11カ月まえ ID:ts2z1f6l

    トゥルーパトリオット…そろそろ強化して…

    • ななしの投稿者
    19
    1年まえ ID:pebaxnua

    ブレイキング+忍者+新ネームドグローブ+フォックス

    でマーシーレス使ってます

    ブレイキングは装弾数多い方がいい……?

    後ボディもあった方が強化時間長くなるしあった方がいいかも

    • ななしの投稿者
    18
    1年まえ ID:hha92l0f

    ブレキン3ニンジャ新ブラ2のフォーカスでドクターホームか

    単発威力高めのライフル カウントダウンもイケる

    >>14

    • ななしの投稿者
    17
    1年まえ ID:mn2weii5

    >>16

    「武器ダメージ」に+120%だからそこまで強くならないというわけでは?「合計武器ダメージ」なら結構上がると思いますけど

    • ななしの投稿者
    16
    1年まえ ID:ts2z1f6l

    ブレイキングポイント、M16(装弾数30)で使ったら10秒武器ダメ120%盛れるのか強いな

    って思い使ってみたけど…また誤植なのか120%もついてないなぁ

    • ななしの投稿者
    15
    1年まえ ID:bjh9vzdv

    >>14

    コメント失礼します。私も考えてたのですが、やるとしたらブレイキングポイント3箇所と、フォックスと新ブランド2箇所かなと思いました。ちなみにタレントはライフルマンとヴィジランスを選ぼうかと考えてますが、どんな組み合わせだと良さそうですか?

    • ななしの投稿者
    14
    1年まえ ID:rr6yzs4m

    ブレイキングポイント使ってみたけど、ホットショットみたいにライフル強化部位でまとめ運用するとかなり強い。下手すればPvEでストライカーとかと並ぶ

    • ななしの投稿者
    13
    1年まえ ID:l5xc7js9

    >>12

    何故かプレイヤーの体力とアーマー値を参照しているようです。アプデで表記が変わるといいですね。

    • ななしの投稿者
    12
    1年まえ ID:mkckuiab

    トゥルーパトリオットのフルフラッグの爆発 どの敵倒してもダメージ変わんないんですけど、これ敵の体力じゃなくてプレイヤーの体力依存ですか?

    英語の原文の説明も敵のHP依存って書いてあるのに・・・

    • ななしの投稿者
    11
    1年まえ ID:rnox8z46

    >>10

    ありがとうございます。

    • ななしの投稿者
    10
    1年まえ ID:ngtknx98

    >>9

    自分のみです。基本的に味方にもデバフアイコンが見えるものは味方にも効果があります。

    • ななしの投稿者
    9
    1年まえ ID:rnox8z46

    ハンターズフューリーの「受ける武器ダメージ20%増加」のデバフって、味方が与える武器ダメージも20%増加するんですかね?フレンド居なくて試せなくて。

    • ななしの投稿者
    8
    2年まえ ID:f9gzwlf8

    アーマーキット

    • ななしの投稿者
    7
    2年まえ ID:fnqrb05h

    >>6

    確認ありがとうございます。

    スペシャリゼーションを使用しないと効果がでないのですね。

    装備するだけで発動と勘違いしていたので補足に書いてもらえると助かります。

    • ななしの投稿者
    6
    2年まえ ID:o5xjio27

    >>4

    結論「アグレッシブ・リコン」にて、通常の武器もダメージアップしていました。


    ・確認武器:ピストル、ショットガン、アサルトライフル

    ・スペシャリゼーション: シャープシューター

    ・場所: 射撃場

    ・装備: スピアーティップ 4部(バックパックあり)

    ・確認手順: 通常武器での射撃 → TAC-50撃つ → 通常武器での射撃 → ダメージログから計算(前後で約20%の増減を確認)

    ・バージョン: TU18.3

    • ななしの投稿者
    5
    2年まえ ID:o5xjio27

    >>4

    ありがとうございます。確認してみます。

    • ななしの投稿者
    4
    2年まえ ID:fnqrb05h

    スピアーティップ「アグレッシブ・リコン」の補足の効果が発動しないのですが、修正されてませんか?確認お願いします。

    • ななしの投稿者
    3
    2年まえ ID:ccf5zrw7

    スピアティップ「アグレッシブ・リコン」の補足を追加していただきました。リガーのタレントは発動条件がいまちわかっておりません。実際に場面では、使っているとほぼほぼ発動しっぱなしに見えています。

新着スレッド(Tom Clancys The Division2 (ディビジョン2) 攻略)
Wiki内ランキング
ゲーム情報
タイトル ディビジョン2
対応OS
  • PS
カテゴリ
  • カテゴリー
  • アクション
    FPS・TPS
ゲーム概要 ※こちらの商品が含まれたセット商品もございます。重複購入にご注意下さい。 内容の説明 『ディビジョン2』 世界を揺るがす危機に立ち向かえ。 舞台はパンデミック後のワシントンDC。精鋭エージェントを率いて秩序を取り戻し、都市の崩壊を阻止せよ。 オンラインRPG『ディビジョン2』では、荒れ果てた都市の探索、そしてエージェン

「ディビジョン2」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ