Gamerch
ポケモンダイパリメイク攻略情報Wiki【BDSP】

理想個体とは コメント#5

  • 総返信数0
    • ウンケマン
    5
    2021/12/17 17:49 ID:paui253d

    >>3

    理解が早くて助かります。

    A抜け5Vの時にはAはダメかもでも理想個体と言えます。物理技を使わないのでAの個体値は関係がないからです。

    加えて言うと、理想個体というのはポケモンに依り、更にはその戦い方にもよるので自分が理想個体だと思えばそれでいいと思います。

    例えば、攻撃技を持たずどくどく等で相手を倒す耐久型のポケモンではAC抜け4Vの状態でも理想個体と言えます。


    物理技、特殊技はポケモンゲーム内の技の説明を見ると、四角い絵から確認できます。

    ギザギザな絵が物理技、二重丸◎の絵が特殊技、加えて自分のステータスをあげたりする変化技の3つがあります。

    違いとしては物理技は直接相手に触れるということが挙げられます。この時どうなるのかというと、相手が特性せいでんきなどですとと麻痺になる可能性がでるということです。

    また基本的なことですが物理技はAの値で攻撃、Bの値で防御、特殊技はCの値で攻撃、Dの値で防御します。

    そのためハガネール(種族値B200、D65)は物理アタッカーにはめっぽう強く、特殊アタッカーには弱い。ということになります。

    アタッカーについての認識はその通りです。

新着スレッド(ポケモンダイパリメイク攻略情報Wiki【BDSP】)
注目記事
ページトップへ