【エルデンリング】両手持ちのやり方とメリット
エルデンリング(ELDEN RING)の両手持ちのやり方を掲載しています。△で両手持ちが出来ず困っている方などぜひご覧ください。
目次 (両手持ちのやり方)
両手持ちのやり方
PS版 | △→R2orR1(右手武器の場合) |
---|
両手持ちは△(イベントアクション)を押した後、R1(攻撃)かR2(強攻撃)を押すことで可能です。
R2を押した後は盾を装備していれば背負う状態になります。
盾を背負った状態を解除する場合は、△を押した後R1、R2、L1、L2を選択します。
※ボタン変更している場合は対応したアクションボタンを押す必要があります
左手武器の両手持ちは?
左手武器は△からR2での両手持ちが可能です。
解除する場合は△を押した後R1、R2、L1、L2を選択します。
両手持ちにするメリット
両手持ちにすることで筋力補正が1.5倍になるので、必要筋力を満たしていない武器が装備できたり、結果的にダメージを増やしたりすることが可能です。
例えば武器の必要筋力が15で自分の筋力が10であった場合、基本的には装備できませんが両手持ち状態に限り装備することができます。
※両手持ちにするとガードカウンターはできないので、敵毎にスタイルを変えていく必要があります
トップページへ戻る
エルデンリング攻略Wikiおすすめ記事
初心者向け攻略記事一覧
-
技魔ビルドI can't wait to feel the way your touch ignites every nerve…
- 2
- 9日まえ
-
武器一覧That smile is dangerous... makes me want to do things I sho…
- 1
- 9日まえ
-
合言葉マッチング・フレンド募集掲示板機種:ps4 合言葉:1111 目的:モーゴットお手伝いお願いします
- 6,520
- 23日まえ
-
雑談掲示板「KATODEN RING ROAD TO DLC, PART.3」 (15:35→19:08~) http…
- 30
- 1カ月まえ
-
不具合・バグ情報掲示板ミリセントイベントで穢れた樹霊倒しても、協力と敵対サインが…
- 879
- 1カ月まえ