【ゴーストオブツシマ】追加ストーリー「壹岐之譚(壱岐島)」の始め方と攻略まとめ【ディレクターズカット版】
【情報提供募集中】
【注目記事まとめ】
ゴーストオブツシマ(Ghost Of Tsushima)のDLCストーリー「壹岐之譚」攻略です。「壱岐之譚」の始め方や壱岐島への行き方のほか、霊地(調べ)のやり方と手に入る護符などを知りたい方は参考にしてみてください。
目次 (壹岐之譚)
「壹岐之譚」全体の流れ
※「壹岐之譚」は豊玉に移動した後の第二幕から開始可能になります。
| ① | 彼の地へ ・痕跡を調べた後、蒙古兵との戦闘 ・戦闘後、船に乗って壹岐へ |
|---|---|
| ② | 大鷹の呼び声 ・城門を開けるとイベント |
| 友の行方 ・馬の痕跡を追う ・合流後、馬力を習得 | |
| ③ | 海賊の帰還 |
| ④ | 鑓川の仁 |
| ⑤ | 大風の雷光の如く |
| ⑥ | 本田触の戦い |
| ⑦ | 死を祝ふ |
| ⑧ | 壹岐之譚終幕 ・ふたりの位置は刀競べ付近 |
・ここでは要点を抜粋して攻略しています。詳細の攻略チャート・収集要素や探索要素の詳細攻略はコチラを参照して下さい。
「白紙の物語」の関連イベント一覧

新たな敵が出現
呪師
見た目は槍兵ですが呪力で蒙古兵を強化する難敵。
強化蒙古兵は体力回復や攻撃力増幅などバフがかかっていて倒すのに苦労します。
バフ状態の蒙古兵には透明なバリアに包まれます。
位置を把握して素早く倒しましょう。
盾槍兵
仁の剣型に合わせてタイプを変化させてくる難敵。
見た目は盾を持った槍兵ですが、槍から盾と剣といったように武器を切り替えて攻撃してくるので、なかなか厄介です。
壹岐へ渡ると一時的に戻れない
船に乗って壹岐へ向かうと「鑓川の仁」をクリアするまで従来の地域へ戻れません。装備などはある程度入手したうえで壹岐へ移動するようにしましょう。
馬は合流するまで使用不可
馬は「友の行方」で合流するまで呼び出すことができません。合流することで馬力を使用可能になるので、まずは「友の行方」から進めておきましょう。
「馬力」で「突撃ぃ!」
仁とはぐれ蒙古兵と単独で戦っていた愛馬が獲得した新スキル。騎乗中にL1ボタンを押すことで気力消費して蒙古兵をなぎ倒すというもの。
四段階まで強化出来るほか、伝承で入手可能な馬鎧「境井家の馬鎧」を装備すると性能が上昇します。
新要素「霊地」
動物を祀った霊地で仁は得意の笛を吹いて動物たちの心を獲り護符を得られます。
調べは、画面に表示される球体を緑の線の内側(レーン)からはみ出さないようにコントローラーを上下に動かすことで奏でられます。

弓の修練
「弓取り」プレイヤー用の修練所で極力短時間で全ての的を射るというもの。
石川先生の教えを実践し、遠くの的に対して重力落下を意識しないと的に当たりません。
また「集中」の使い処も鍵になります。
追加される防具
頭防具
| 名称 | 入手場所 |
|---|---|
| 草花の鉢巻き | 洞窟を抜けた最初の海岸、大きな岩山の上 |
| 虎の鉢巻き | 片山の市から東に進んだ廃屋 |
| 蜻蛉の鉢巻き | 雲煙寺の屋根 |
| 海賊の長の鉢巻き | 噂の上昇 |
| 猩々の半面 | 猿島の稽古台を達成後、近くの村人に話しかける |
| 杉の笠 | 「返す波」クリア後、野盗の庵で死体を調べる |
| 戦神の兜 | 死灰の祠 |
| スパルタの面頬 | 死灰の祠 |
| 狩人の深編笠 | 古狩人の祠 |
| 巨象の仮面 | 古えの地の祠 |
| 狐の白面 | 奇譚を難易度問わず1度クリアした状態(移行した場合も再クリアが必要)で、八幡の森の弓訓練所から東にある小屋の女性に話しかける |
| 地の底の兜 | ふかの集落に停泊している船の下部(海側)![]() |
| 天狗の仮面 | 滝の隙間の先![]() ![]() |
| 猫神の仮面 | ![]() |
| 海賊の陣笠 | 鋸の崖岸の壊せる扉の先 |
鎧
| 名称 | 入手場所 |
|---|---|
| 猿神の鎧 | 伝承「猿神と黒手の陸」 |
装飾品
| 名称 | 入手場所 |
|---|---|
| 境井家の馬鎧 | 伝承「境井正の形見」 |
追加される護符
| 名称 | 入手場所/効果 |
|---|---|
| 猿神の庇護の護符 | 猿の霊地 |
| ↓で回復すると、一定時間、受け流しの極意と後の先の極意が成功しやすくなる(ただし回復の消費気力が1増える) | |
| 鹿神の慧眼の護符 | 鹿の霊地 |
| ・十分な矢があれば一度に最大3本の矢を射てる ・拡散の矢に切り替えた際、3.5秒で標的の頭部に狙いが定まる | |
| 猫神の狩猟の護符 | 猫の霊地 |
| ・連殺中、遠くの敵をくないで倒せる ・15m以内の標的を倒せる | |
| 照星の護符 | 仲嶌神社 |
| 弓を装備中、敵に見つかりそうな時、L2で自動的に狙いを定める | |
| 破竹の護符 | 噂の上昇 |
| 小さな護符の効果を倍増させる。ただし、同種の護符を二つ以上装備した場合は、恩恵を受けられない | |
| 剛力の護符 | 「情けは人の為ならず」 |
| 狙いを定めている最中、ぶれが収まり、自動的に矢を射なくなる | |
| 隼の護符 | 「返す波」クリア後、杉の笠を野盗の庵に届ける |
| 高所から跳び斬りで敵をよろめき状態にさせる。飛び降りる場所が高いほど威力も増加する |
追加される誘い風
壹岐へ渡ると以下の誘い風が追加されます。
| 名称 | 誘い風の効果 |
|---|---|
| 霊地の風 | 壹岐の獣の霊地へと案内する風が吹く |
| 集中の風 | 弓の修練場へと案内する風が吹く |
ゴーストオブツシマ攻略Wikiトップへ
-
-
-
ななしの投稿者
241年まえ ID:k9o6yb5r原文だとwatchtowerとなっているので、かがり火台ではなく物見やぐらの事を指しているようです。
参考動画を載せておきます。
-
-
-
-
ななしの投稿者
234年まえ ID:dhal5q75上県に入ってすぐに壱岐の島行ったらハーンもう死んでることになってた
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
194年まえ ID:tno0cs15トレーラーで仁が来ていた羽織りのある鎧、おそらく武家の鎧だと思うのですが本編で入手できる色なんでしょうか?
-
-
-
-
ななしの投稿者
184年まえ ID:d5kmk2dq初見は物語の演出として楽しめてたオオタカ婆ちゃんのレスポンス、2周目以降はお邪魔要素でしかないのが残念。
万死でやってたら幻の終了と同時に避ける間もなくドーシヨーに嬲り○しにされましたわ。
-
-
-
-
ななしの投稿者
174年まえ ID:i4bk73b8クリア後でDLC導入したんですけど壱岐島に行けないです イベントが全く起きないから行き方がわかりません・・ 赤島周囲を練り歩いたんですが
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
-



