EMFリーダー コメント一覧 (2ページ目)
- ななしの調査員
153年まえID:fjdu5kjoアクティビティが+5になればEMF5が濃厚です。
例えば、0→5や、2→7のように一度の反応で+5した場合です。
同時にものが動くなどあった場合もあるので指標でしかないですが、ほぼ間違いないと思います。
海外wikiの「Site Activity Monitor」のページでも書いてあります。
- ななしの調査員
143年まえID:chnpjuisアクティビティ毎に±1~0は変動するため確定として使えないはずですよね?
- ななしの調査員
133年まえID:pt9ej7xgは読み間違えてました、ごめんなさい
- ななしの調査員
123年まえID:pt9ej7xg- ななしの調査員
113年まえID:fjdu5kjo本文ではあまり触れられてないですが有用な情報なのでコメントに残したいと思います。
「アクティビティモニター」によるEMF5特定方法
トラック内の「アクティビティモニター」は、EMFレベル-1に(-1,0,+1)したものが表示されます。
これを利用して、アクティビティモニターからEMF5を特定することができます。
アクティビティ+3: EMF3~EMF5
アクティビティ+4: EMF4~EMF5
アクティビティ+5: EMF5
またEMF4はゴーストが実体化したときにしか出ないため、アクティビティ+4があったときは、トランシーバーで室内のプレイヤーにゴーストイベントがあったかの確認をすればEMF5を特定できます。
- ななしの調査員
103年まえID:m1b4kkg9ただ、その海外プレイヤーはLv5700ってやり込み様だから何らかの確信がある様な気もする
- ななしの調査員
93年まえID:mj7un3a9★3の条件は距離なので、誤った情報になりますかね。
- ななしの調査員
83年まえID:j6pd2g4r汚水でゴーストの干渉を撮影したとき、☆3の証拠を撮ることが出来ればEMF5だと言っていたんだけど、それが正しい情報かはわかりません。
- ななしの調査員
73年まえID:solfezgq海外のプレイヤーがリーダー使わずにレベル5を特定してたけど、どういう理論なんだろ
- ななしの調査員
63年まえID:chqmj0u9ウィジャ盤があればEMFの反応を簡単に引き出せるので、レベル5も出しやすくなる
配置されていたら併せて使うのがオススメ
- ななしの調査員
53年まえID:q17bz63y- ななしの調査員
43年まえID:ql143i3tEMFで苦しんでる方へ
EMF起動して放置してる前にカメラ置くとトラックで安全に監視しながら確認できますよ
- ななしの調査員
33年まえID:b9455clrチェイス中って5になるの?
- kajuu120
24年まえID:q647jjjxEMF5が発動するときって、ゴーストは何も活動してないよね
何も干渉ない、姿も現さない、でもその場で電波出してる
そんな時にEMF5になるイメージ
- ななしの調査員
14年まえID:e8jy5sayEMFレベル5は「該当のゴーストがレベル5の活動を行なった際に確率で検出」だそうなので、スピリットボックスと同様根気が要る