ジン -Jinn-
目次 (ジン)
- ジンの基本情報
- 概要・基本特性
- ブレーカー依存システム
- ブレーカーへの特殊な関係
- 特徴:ハント時高速移動
- 発動条件と効果
- 解除条件
- 視認加速との相互作用
- 特殊能力:正気度大幅減少
- 発動条件と範囲
- 効果と検知方法
- 危険性と注意点
- 戦術的判別法
- ブレーカー落としによる確実な判別
- 正気度変化による判別
- ハント時の移動速度による判別
- 有効なアイテム
- 危険性・注意事項
- 正気度管理の重要性
- 長時間滞在のリスク
- ハント時の予期せぬ加速
- 特殊状況での無力化
- 安全な調査ガイドライン
- 基本対策戦略
- 証拠収集戦略
- ハント対策
- ハントが始まる可能性がある正気度
- ナイトメア以上での特定
- ブレーカー落としによる除外
- EMF 反応による判別
- ハント中の移動速度変化
- まとめ・評価
- 総合評価
- 危険度と対処の要点
- ジャーナル
- 参考動画
- 共通証拠 ゴースト早見表
- ゴースト関連リンク
ジンの基本情報
証拠 | ・EMFレベル5 ・紫外線 ・氷点下の温度 |
---|---|
ジンはブレーカーがオンの状態で真価を発揮するゴーストである。ハント時の高速移動と正気度 25%減少の特殊能力を持つが、ブレーカーをオフにすることで全ての特殊能力を封印できる。ブレーカーを積極的に落とさない特徴がある。 |
概要・基本特性
ブレーカー依存システム
ジンの特徴・特殊能力はすべてブレーカーがオンになっている状態でのみ発動する。逆に言えば、ブレーカーをオフにすることで全ての特徴・特殊能力を完全に封印できる極めて対策しやすいゴーストである。
ブレーカーへの特殊な関係
ジンは他のゴーストと異なり、ブレーカーを積極的にオフにすることがない。これは特殊能力発動にブレーカーが必要なためと考えられる。ただし、電気の過負荷によりブレーカーが落ちることはある。
特徴:ハント時高速移動
発動条件と効果
ブレーカーがオンの状態で、以下の条件を満たすとハント中に高速移動を開始する:
- 調査員を視認している状態
- 調査員との距離が 3m超え
- 移動速度 2.5m/s固定(通常の約 1.5倍)
解除条件
以下のいずれかで通常速度に戻る:
- 調査員との距離が 3m以下になる
- 調査員が視界から外れる
- 条件を満たせば瞬時に切り替わる
視認加速との相互作用
高速移動中の視認加速も蓄積され、通常速度に戻った後に反映される。十分な視認加速が溜まっていた場合、高速固定時より速くなることがある。
特殊能力:正気度大幅減少
発動条件と範囲
ブレーカーがオンの状態で、以下の範囲に調査員がいると発動可能:
- ジンと同じ部屋にいる調査員
- 異なる部屋でも 3m圏内にいる調査員
- 調査員 1人を狙う
- 複数の調査員がいる場合は入室順で優先(部屋主は最優先)
効果と検知方法
- 対象調査員の正気度を 25%減少させる
- ジンがブレーカーに直接干渉していないにも関わらず、ブレーカーでEMFレベル2の反応が出る
- 視覚的・聴覚的な判断材料が乏しく、気づきにくい
危険性と注意点
25%という大幅な正気度減少により、気づくとハント圏内に入ってしまう可能性が高い。使用間隔に制限がないため、連続して受ける危険性もある。
戦術的判別法
ブレーカー落としによる確実な判別
ゴーストがブレーカーを落とした場合、ジンを候補から除外できる。
判別時の注意点:
- 電気の過負荷による自動ブレーカー落ちは除外(全スイッチがオフになる)
- ゴーストの直接的なブレーカー操作のみが判別対象
- 部屋の電気を消すことはあるため混同注意
正気度変化による判別
プロ以下の難易度では:
- 特に理由なく正気度が急激に減少
- 25%という大幅減少の確認
- ブレーカー付近でのEMF反応
ハント時の移動速度による判別
- 遠距離からの急激な加速確認
- 視線を切る・近づくことによる減速確認
- 壁や扉を利用した短時間視認テスト
有効なアイテム
危険性・注意事項
正気度管理の重要性
特殊能力による 25%の正気度減少は非常に危険である。ジンが疑われる場合は平均正気度を高めに保つことが重要となる。
長時間滞在のリスク
ゴーストルーム周辺に長時間滞在することで、特殊能力を受ける機会が増加する。可能な限り短時間での調査を心がける必要がある。
ハント時の予期せぬ加速
遠距離からの視認により予期せぬ高速接近が発生する可能性がある。ブレーカーがオンの状態では常に注意が必要である。
特殊状況での無力化
安全な調査ガイドライン
基本対策戦略
最も効果的な対策:
1. ブレーカーをオフにする: 特徴・特殊能力の完全封印
2. 平均正気度を高めに維持: 特殊能力を受けても安全圏確保
3. ゴーストルーム滞在時間短縮: 特殊能力発動機会の減少
証拠収集戦略
- EMF・紫外線・氷点下: 位置特定後に効率的収集
- ブレーカー監視: EMF設置による特殊能力検知
- 行動観察: ブレーカー操作の有無確認
ハント対策
- ブレーカーオフ状態でのハント誘発
- 視線管理による高速移動テスト
- 安全な距離からの移動速度観察
ハントが始まる可能性がある正気度
- 平均 50%以下
ナイトメア以上での特定
ブレーカー落としによる除外
最も確実な判別方法は、ゴーストがブレーカーを落とした場合にジンを除外することである。
注意点:
- 電気過負荷での自動ブレーカー落ちは除外対象外
- 過負荷の場合は全スイッチがオフになる
- ゴーストの直接操作のみが判別材料
EMF 反応による判別
ブレーカー付近に EMF リーダーを設置:
- 特殊能力使用時の反応確認
- ジンがブレーカーに直接干渉していない状況での反応
- 他の干渉との区別が重要
ハント中の移動速度変化
- 遠距離からの視認による急加速
- 視線切断または 3m 接近による減速
- 壁・扉を利用した短時間視認テスト
- 視認加速の蓄積に注意
まとめ・評価
総合評価
ジンはブレーカー依存という明確な弱点を持つため、適切な対策を取れば最も安全に調査できるゴーストの一つである。ただし、対策を怠ると正気度の大幅減少により危険な状況に陥りやすい。
危険度と対処の要点
- 危険度: 中(対策なしでは高リスク)
- 判別難易度: 低(ブレーカー落としで確実に除外可能)
ジャーナル
参考動画
共通証拠 ゴースト早見表
ゴースト | EMF | スピボ | ライティング | + |
---|---|---|---|---|
スピリット -Spirit- | ○ | ○ | ○ | |
レイス -Wraith- | ○ | ○ | × | DOTS |
ファントム -Phantom- | × | ○ | × | 紫外線 DOTS |
ポルターガイスト -Poltergeist- | × | ○ | ○ | 紫外線 |
バンシー -Banshee- | × | × | × | 紫外線 オーブ DOTS |
ジン -Jinn- | ○ | × | × | 紫外線 氷点下 |
メアー -Mare- | × | ○ | ○ | オーブ |
レヴナント -Revenant- | × | × | ○ | オーブ 氷点下 |
シェード -Shade- | ○ | × | ○ | 氷点下 |
デーモン -Demon- | × | × | ○ | 紫外線 氷点下 |
幽霊 -Yurei- | × | × | × | オーブ 氷点下 DOTS |
鬼 -Oni- | ○ | × | × | 氷点下 DOTS |
ハントゥ -Hantu- | × | × | × | 紫外線 オーブ 氷点下 |
妖怪 -Yokai- | × | ○ | × | オーブ DOTS |
御霊 -Goryo- | ○ | × | × | 紫外線 DOTS |
マイリング -Myling- | ○ | × | ○ | 紫外線 |
怨霊 -Onryo- | × | ○ | × | オーブ 氷点下 |
ツインズ -The Twins- | ○ | ○ | × | 氷点下 |
雷獣 -Raiju- | ○ | × | × | オーブ DOTS |
化け狐 -Obake- | ○ | × | × | 紫外線 オーブ |
ミミック -The Mimic- | × | ○ | × | 紫外線 氷点下 |
モーロイ -Moroi- | × | ○ | ○ | 氷点下 |
デオヘン -Deogen- | × | ○ | ○ | DOTS |
セーイ -Thaye- | × | × | ○ | オーブ DOTS |
ゴースト | EMF | スピボ | ライティング | + |
ゴースト関連リンク
-
-
-
ななしの調査員
4814日まえ ID:koccu8rxいいえ、ブレーカーが使用不可の場合、ジンは特徴をすべて無くしてしまうので、証拠もない場合は消去法でしか特定できません。
長く証拠0でレベリングしていると、自分も何回もジンを言い当てたことがありますが、経験則というより勘で、当然外すほうが多いです。
-
-
-
-
ななしの調査員
4714日まえ ID:glk97obo証拠とブレーカーが無い状態のカスタムをしていたのですが、野良の方が「ジン」を言い当てました。「ジン」には証拠とブレーカーが必要ない特定の仕方があるのでしょうか?
-
-
-
-
ななしの調査員
467カ月まえ ID:t00s6v7mちょっとややこしいですが、視認加速は蓄積します
ジンは特徴が稼働している間、速度が毎秒2.5mに固定されますが、裏で視認加速もちゃんと蓄積されます。ジンの特徴が稼働しなくなった瞬間(3mまで接近されたか、視認が切れたか、ブレーカーを落としたか)、溜まった分の視認加速が反映されます
-
-
-
-
ななしの調査員
457カ月まえ ID:mct8sa0lジンは視認加速は蓄積しますか?
-
-
-
-
ななしの調査員
441年まえ ID:efa6sh1m・チャレンジやカスタム等でゴーストの移動速度が元より上がってた
・マルチで別のプレイヤーが視認されていた
どちらも当てはまらなければバグの可能性が高いです。
-
-
-
-
ななしの調査員
431年まえ ID:qe2aci1q証拠2つ(氷点下、紫外線)が出た段階で、正気度がかなり減っていたため、ハントで足音を確認したところ、視認されていないにも関わらず、ハント開始から終わりまでずっと足が速かったです。
バグでしょうか?それとも視認時以外の加速がなにかある感じでしょうか?(ちなみにミミックの可能性もあるかと思い、ミミックを選びましたが、結果は「ジン」でした)
-
-
-
-
ななしの調査員
421年まえ ID:c7zvmb0e回答ありがとうございます!
確かに電気の点けすぎによるブレーカー落ちの考えが抜けていました…
昨日久々のフレンドとのマルチだったのですが基本いつもはソロで必要以上につけてなかったのでブレーカーが落ちる=ゴーストの干渉としか考えてなかったです…
お騒がせしました!
-
-
-
-
ななしの調査員
411年まえ ID:if9a7jj9このゲームそもそも電気を点けまくるとブレーカーが落ちるので、スイッチが勝手にオフになっていたら点けすぎで落ちたってことですね。
みんなでそれぞれ電気点けて回って点けすぎたとか、たまたまジンが干渉で電気点けたら上限超えてしまったとかです。
この記事のナイトメアの所にも書いてあります。
-
-
-
-
ななしの調査員
401年まえ ID:c7zvmb0e昨日フレンドと3人でプレイしていたところブレーカーを2回落とされたのでジンは違うと思っていたんですが実際はジンでした。バグなのかそれともアップデートで何かしら変更があったのでしょうか?ちなみにブレーカーが落ちた時には他の電気スイッチも全てオフにされてました。
-
-
-
-
ななしの調査員
392年まえ ID:q1mgh77rマップ、人数、キャンドルを持っていたのかによって答えは異なります。
マップによっては「明るい場所にいたと思っていたが、実は暗い場所判定だった」ということもあるので、正確な答えは出せません。
アドバイスをするなら、ジンの正気度減らしは一定の確率で発生するものなので、低確率ですが短時間で連続発生することもあります。そういうときは運が悪かったんだと諦めましょう。
-