Gamerch
Phasmophobia 日本語wiki

天候について

最終更新日時 :
1人が閲覧中
作成者: さきさか
最終更新者: カツキ

天候について

2021/10/25 の Nightmare Update (v0.4.0) より天候のシステムが追加され、ラウンド開始時にランダムな天候が選択されるようになりました。

天候によって調査環境が変化するため難易度が多少増減します。


カスタム難易度であれば天候を固定することも可能です。晴天、夜明けの場合は報酬倍率が下がりますがその他の天候であれば報酬倍率が上がります。


天候は原則として調査中に変化しませんが、猿の手の願いで天候を変更することは可能です。


天候の一覧

晴天(Clear Skies)

晴れた星空で綺麗な満月が見えます。雲の流れが緩やかであるため、音で判断しづらい場合は空を見上げることで強風との違いを判断出来ます。


環境音が静かであるため物音が聞こえやすいのがメリットです。

特段難しい要素はなく、敢えて欠点を言うならば初期の温度がやや高いのみです。


小雨(Light Rain)

文字通り雨が降っている状況です。小雨といいつつも通常雨という程度の降雨が見られます。大雨と異なり雨粒はほぼ縦方向であるため視覚的に区別は可能です。


雨音が聞こえることから小さい物音が聞こえづらくなりますので、音に頼ったプレイをする場合は通常以上に気をつけましょう。


また、窓越しに雨が見えるような場所やキャンプ場ではゴーストオーブ調査の支障になることもあります。


大雨(Heavy Rain)

雷を伴う雨です。大雨といいつつ雨量そのものは小雨とほとんど違いは見られません。どちらかというと雨+強風といった性質の天気です。

小雨と異なり斜め方向に雨が降ることから視覚的に区別可能です。


大雨は小雨や強風と同様雨音により物音が聞こえづらくなりますが、それに加えて時々雷が鳴るという点と屋外で防水ではない灯火や着火器の火が点かない(消えてしまう)というデメリットがあります。


雷が鳴ることによって一時的に画面が白く光るためゴーストオーブやD.O.T.S.プロジェクターの確認に支障が出ます。

また、雷は一際大きい音として聞こえますので短時間ではあるものの、周囲の他の物音を聞き漏らす可能性があります。

あと、これは操作に関係ないかも知れませんが単純に大音量で脅かされると言えなくもありません。


屋外で灯火や着火器の火が点かないというのは調査に直接的に影響を及ぼします。

大抵のマップであれば、建物に入った時点で火を付ければ良いだけの話ですが、キャンプ場はマップの大半が屋外ということもあり、灯火がほぼ封印されてしまうのに等しいため、少人数でMaple Lodge Campsiteをプレイする場合には大雨かどうかによって難易度が大きく変わってくることになります。

この点はティア3で防水性能になれば解消されます。


強風(Strong Wind)

天気は晴天ですが、強い風が吹いている天候です。空の様子でいうと雲の流れが速いことから晴天と区別することができます。


強風の場合、雨ほどではないものの、風音があるため多少物音が聞き取りづらくなります。


また、温度のブレ幅が大きくなる傾向にありますのでティア2以上の温度計を持ち込んだ場合、より正確な温度の計測が困難となります。

雪(Light Snow)

文字通り雪がふわふわと舞っている天候で、全体的な温度が低くなっています。

トラックや屋外の時点で白い息が出ることから初期でブレーカーがオフとなっているセミプロ以上であればブレーカーをあげずにゴーストルームを特定するのは困難となります。


また、雪の外見がゴーストオーブと酷似していることからゴーストオーブと雪を見間違えてしまう可能性もあります。

大抵の場合オーブは横方向や上方向に動くため、よく見れば区別は付けられるので、早合点しないように注意しましょう。


もっとも雪はデメリットばかりではなく、初期の温度が低いと言うことから比較的早い段階で氷点下の気温が出るというメリットもあります。

室内の温度が低いセミプロ以上ならゴーストルームを特定してすぐに氷点下が取れるといったことも十分起こります。

霧(Fog)

屋外の視界が悪くなります。その他の特徴は晴天と同様です。


通常のマップであれば晴天とほぼ同じと考えて良く、デメリットはほとんどありません。

一部マップ内に霧のエフェクトがかかるためか少し見づらくなることがありますが、ほとんど影響はないと言えます。


ただし、キャンプ場が舞台の場合は話が別です。

キャンプ場はマップのほぼ全体が霧で覆われることになる都合上、ほぼ全域の視界が悪くなります。

マップの明るさの設定次第ではかなり視認性が悪くなるため予めマップを把握していないと調査に大いに支障が出てくることすらあり、下手すると大雨よりも厄介な天気となってしまう場合も。

夜明け(Sunrise)

夜明け前で日が昇る直前といった天候です。基本的には晴天と同様なのですが、夜明けが近いためか、他の天気と比べて基本温度が高くなっています。


晴天と同様デメリットは特にないと考えられているためか、カスタム難易度において天気固定した際には晴天と同様に報酬倍率が下がる天気となっています。


ただ、気温が高いということは気温が下がりにくいということです。

そのため、他の天気であれば早い段階で白い息が観測されるのに、夜明けだとなかなか白い息が出ない、挙げ句氷点下まで気温が下がるのにかなり時間が掛かってしまう、ということもあります。


普段セミプロ以上で最初から温度が低い状況でプレイしている場合には、夜明けだと普段以上に時間が掛かるという事も少なからず発生するため、夜明けの際には温度に頼らない方法でゴーストルームを特定するなどの工夫も考えてみる必要があります。

ブラッドムーン(Blood Moon)

血染めの月、赤く染まる空、そして、降り続く赤い雨というやばい雰囲気が漂う天候です。大雨が降っているものの、気温は晴天と同じです。


ブラッドムーンは難易度やカスタムの設定など関係なく、低確率*1で全マップに出現します。なお、猿の手で天候を変えたとしても、ブラッドムーンの効果はそのまま残ります。


雰囲気だけじゃなく、ゴーストも実際に強化されており、代わりに報酬が10%増えます。

ゴーストの強化は具体的に以下の通り、

  • 正気度の減少速度が設定より100%加算されます(つまり、最大300%)
  • ゴーストの移動速度が設定より1.15倍速くなります(つまり、最大172.5%)
  • 超常現象の頻度が上がります*2

正気度の減少速度が最大300%になるので、マルチプレイヤーで小マップの場合は、3秒未満で1%減るという、とんでもない速さで正気度が下がり、超常現象の頻度上昇も相まって、いつもより慎重かつ素早く調査を行わないと、すぐにハントされる*3恐れがあります。


また、ゴーストの初速が上がっている分、視認加速で加速するペースも上がるので、チェイスもいつも以上に慎重にやる必要があるでしょう。


脚注
  • *1 2500回検証した結果、確率は2%程度です。
  • *2 実測では、正気度が下がるにつれて倍率が減っていき、正気度75%で2倍程度から、最終的に通常と同程度に戻ります。
  • *3 早々にハントされるのはあくまで正気度の減少が激しかったせいで、ブラッドムーンでハント間隔が変わるようなことはないようです。
コメント (天候)
  • 総コメント数5
  • 最終投稿日時 2023年10月26日 16:25
    • ななしの調査員
    5
    2023年10月26日 16:25 ID:qpf0wwsb

    >>4

    ありがとうございます、バグでしたか(汗)

    キャンプの時は嬉しいような嬉しくないような(笑)

    • Good累計1 ななしの調査員
    4
    2023年10月25日 15:23 ID:tp8caj2a

    >>3

    雪がふらないように見えるバグですね。一度他のマップを読み込んだ後に戻ると治ります。

    • ななしの調査員
    3
    2023年10月24日 16:31 ID:qpf0wwsb

    雪の中で2回調査したら2回とも途中で雪が止んだんだけど、そういう仕様?

    気温は変化なかったけど。

    • Good累計50 ななしの調査員
    2
    2023年10月01日 11:19 ID:epfvq651

    >>1

    一度死ぬと霧の効果が正しく反映されなくなるバグがあります。ゲームを再起動するまで直りません。

    1
    2023年10月01日 04:35 ID:a4ufl4qx

    霧設定にして調査して数をこなすと霧が全く出ないのはビデオ設定の問題でしょうか?誰か教えてください

この記事を作った人
やり込み度

Wikiにゲームが紐づいていません

編集者紹介

未登録

新着スレッド(Phasmophobia 日本語wiki)
注目記事
ページトップへ