D.O.T.S.プロジェクター
目次 (D.O.T.S.プロジェクター)
D.O.T.S.プロジェクターの基本情報
![]() | 証拠 | D.O.T.S.プロジェクター | |||
---|---|---|---|---|---|
探索 | - | ||||
価格 | $ 65 | 持ち込み上限 | 2個 | ||
「D.O.T.S.プロジェクター」の証拠を得るために必要なデバイスで、床・壁等に設置して使用できます。 | |||||
Tier 1 初期装備 | |||||
![]() | 移動しながら使用できるプロジェクター。ゴーストがいそうな場所で使用し、その姿を照らし出すことができる。 | ||||
集光照明:狭 + 有効範囲:5m + 手持ち(設置も可) - 電子機器 | |||||
Tier 2 lv29解放 | |||||
![]() | 球状の範囲を照らす小型プロジェクター。狭い部屋なら床に設置して広い範囲を照らすことができる。 | ||||
範囲照明 + 有効範囲:2.5m + 設置可能 - 電子機器 | |||||
Tier 3 lv60解放 | |||||
![]() | 効率よく範囲を照らすためには壁などの面に設置し、近くから観測することで効果的。 また、もう1つプロジェクターを対面に設置することで部屋全体を照らすことも可能。設置すると首振り動作を始めるが、PC版は左クリックで首振りを止める、OFFにする、再開する操作も可能。 | ||||
集光照明:広 + 有効範囲:7m + 設置可能 + スキャン - 電子機器 |
概要**
赤外線を照射しゴーストの姿を映し出す電子機器。
重要な仕様変更 - Ver.0.9.0.0
Ver.0.9.0.0で大きく仕様が変わったアイテムです。
D.O.T.S.プロジェクターの証拠を持つゴーストがD.O.T.S.状態に入っていれば、緑色の光を浴びると、一定時間、体に点が投影されて姿が映し出されます。
姿が映し出されたゴーストは証拠としてD.O.T.S.プロジェクターを持つことが分かります。
旧バージョンとの違い
古いバージョンでは、プロジェクターという名称でありながら、実際には7mの範囲内にいるD.O.T.S.プロジェクターの証拠を持つゴーストがプロジェクターに干渉した際に、プロジェクター上に白いゴーストが走る影が映し出されるといったもので、実際にその場にゴーストがいるわけではありませんでした。
Ver.0.9.0.0からの新仕様
実際のゴーストの姿が光の投影によって映し出される仕様に変更されており、ゴーストが映し出された場所には実際にゴーストがいるということになります。
基本的な動作原理
表示の特徴
- プロジェクターからは緑色の光が照射される
- ゴーストの姿も緑色で表示される
- 明るい場所でも表示されるが、電気を消しておくとより見やすい
D.O.T.S.状態について
D.O.T.S.証拠を持つゴーストは一定確率で、D.O.T.S.状態(D.O.T.S.プロジェクターの光の投影によって姿を確認できる状態)に入ります。
ゴーストの行動パターン
- 立ち止まったり、誰もいない方向へ移動
- バンシーの場合はたまたまターゲット以外のプレイヤーに近づくこともある
使用上の重要なポイント
設置・使用のコツ
ゴーストがいる場所を想定してプロジェクターを設置する必要があります。
フォトカメラとの連携
プロジェクターに映ったゴーストをフォトカメラで撮影すると、ゴーストの証拠を得ることができる。
正気度を極力下げないプレイをしている場合におすすめの方法。
Tier別詳細解説
Tier 1(最も取扱いが困難)
全ての証拠アイテムの中でも取扱いが難しいアイテムといって過言ではありません。
特徴**
- ペン型で照射距離は5mあるが、光量は少なく、範囲は狭い
- UVライトや懐中電灯のように手持ちでも使える
- 設置して利用することも可能
使用方法**
- ゴーストの位置が推定できない場合を除けば設置利用が無難
- 手持ち使用時は、部屋の隅で待機する方が効果的
- 特に御霊の場合: プレイヤーのいる部屋ではD.O.T.S.状態に入らないため、部屋の外で待機が必要
設置について**
- Ver.0.9.0.0では設置ができなかった
- Ver.0.9.0.1からはビデオカメラ等と同じく向きを決めながら設置可能
- ある程度の高さの場所で空間を照らすように設置するのが見つけやすい
Tier 2(バランス型)
- 有効範囲は狭いが、円錐状に照らすため周辺を照らす能力はTier1より大幅に向上
- 床だけでなく壁に設置することも可能
- 床に設置した方が広い範囲を照らしてくれる
Tier 3(最高性能)
- 自動で首振りしてくれるため、かなり広範囲を照らせる
- Ver.0.10.0.0からは、首振りを止められる(左クリック)機能追加
- 狭い部屋でも、向かいの壁に設置すれば上手くカバー可能
注意事項・トラブルシューティング
視認性について
- プロジェクターによって映るゴーストには緑色の点が投影される
- プロジェクターに近づきすぎると出現地点がプレイヤーの後ろになることがある
- 超常現象で実体化したゴーストにも緑色の点が投影されるため、特にトラックでカメラ越しでは誤認に注意
他の証拠への影響
- プロジェクターの光が眩しく、オーブが見えづらくなることがある
- 対策:事前にオーブを確認してからセット、または証拠が取れたら外す
副次的な用途
本来の用途ではないが、プロジェクターはある程度の光量があるため、ハント時の道標として設置するのも有用。
詳細
使う時のコツ
ティア1はペン型。
ティア2は従来と同じ形で壁に設置するより床に設置した方が広い範囲を照らしてくれます。
ティア3は左右に首振り機能が追加されています。
干渉範囲が広いため狭い部屋やバスルームなどの反射で見難い場合は部屋の外に置いて観察した方が見やすい場合があります。
注意点
狭い部屋などでは反射でビデオカメラ等真っ白になり見辛くなります。
塩を踏んだ時の足跡やゴーストライティングに書かれた文字がDOTSの緑の光によって非常に分かり難くなる為、足跡を確認する際はDOTSを外したり、ライティングはDOTSと離して見やすい位置に置く方が良いです。
死んだプレイヤーは、DOTSの影を見ることができません。
マルチプレイでの注意
自分視点では問題にならないが、他人視点だと、プレイヤーの体もDOTSの光を遮断するので、他の調査員がDOTSを見ている時は、DOTSの前に立たないように注意。
実際の映り方(Tier2のDOTSプロジェクター)
アイテム関連リンク
```
-
-
-
ななしの調査員
215カ月まえ ID:t00s6v7mDOTSは緑色の光で透明のゴーストが見えるようになるような仕様なので、緑色の光が遮断されずに広い範囲をカバーできていればいいわけで、同じ範囲に2個設置しても特に効率的になるわけではないですね
-
-
-
-
ななしの調査員
205カ月まえ ID:jh7mrq3i干渉で見えるなら狭い部屋でもドッツ2個設置はした方が良いんですかね?
-
-
-
-
ななしの調査員
191年まえ ID:jfpan97xハント中、ゴーストルーム以外でDOTSを実体照らしたら、DOTSは反応しますか?
-
-
-
-
ななしの調査員
181年まえ ID:dldlyd9rティア2からのDOTSがある状態でスピボ確認すると、もしかしたらメアーの反応が取れない可能性があるかも?まだ憶測です
-
-
-
-
ななしの調査員
-
-
-
-
ななしの調査員
161年まえ ID:pc6zpw8cアプデ後の初期D.O.T.Sくんようわからん
-
-
-
-
ななしの調査員
-
-
-
-
ななしの調査員
142年まえ ID:nuqbg16sこれファントムを直視すると正気度さがるってプロジェクターでもなるんですか?
-
-
-
-
ななしの調査員
-
-
-
-
ななしの調査員
-