超常現象について
目次 (超常現象)
- 超常現象の種類
- 白い靄が飛んできた場合
- ゴーストが歌った場合
- ゴーストが迫ってきた場合
- ゴーストが動かなかった場合
- 呪いのアイテムで強制した場合
- 魔法陣を使用しゴーストを召喚した場合
- オルゴールを使用しゴーストが姿を現した場合
- 猿の手で願った場合
- タロットカードでデビルを引いた場合
- ハントと区別する方法
- 発生不可エリア
- Sunny Meadows(Restrictedのほうも同様)
- Brownstone High School
- Prison
- Bleasdale Farmhouse
- Point Hope
- Sunny Meadows(Restrictedのほうも同様)
- Brownstone High School
- よくある誤解
- ゴーストの名前を呼んだり浄化香などで挑発する事で超常現象が増える
- ゴーストは前から超常現象が発生した場所に居た
- 超常現象を受けるとゴーストが位置を記憶している
呪いのアイテムの実装によって超常現象を強制できるようになりました。
このページにおいて、「超常現象」は、特筆しない限り、自然発生の超常現象を指します。
超常現象は調査エリア内にゴーストと同じ階層かつ、ゴーストから一定距離内(15mほど)にプレイヤーがいる場合に確率で発生します。
超常現象は常に直線距離でゴーストに一番近い、調査エリア内にいるプレイヤーを狙います。ゴーストに一番近いプレイヤーが別階層か、発生不可エリアにいた場合、超常現象が発生しなくなります。調査エリアの外にいるプレイヤーは対象外です。
正気度が低下すると超常現象の確率が上昇し、超常現象で正気度が削られた場合は基本的に10%*1減ります。
超常現象で電気のスイッチや扉に干渉した場合には、指紋を残すゴーストでも指紋は残しません。
超常現象は基本的に*2ターゲットとなったプレイヤーのいる部屋で発生し、超常現象の種類によってその部屋の電気が消され、扉が勢いよく閉まる事もあります。
超常現象の種類
自然発生の超常現象の発生する確率から考えると、超常現象は、ゴーストミスト(白い靄)、歌イベント、体当たりイベント、立ちイベントと大きく4種類に分けられます。特に特徴のないゴーストなら、種類別の発生確率は均等でそれぞれ1/4と考えられます。立ちイベントはさらに、棒立ち、赤い部屋、電気破壊と3種類に分けられ、特に特徴のないゴーストなら、こちらの種類別の発生確率も均等でそれぞれ1/3と考えられます。また、特徴のあるゴーストは、該当する種類の発生確率が倍くらい増える模様です。
ゴーストが超常現象で実体化した場合は、フル(色も描画された状態)、ゼリー(半透明)、シャドウ(光源がないと見えない状態)の3種類の見た目で出現します。特に特徴のないゴーストなら、種類別の出現確率は均等でそれぞれ1/3と考えられます。鬼の場合は倍くらいの確率でフルで現れ、シェードの場合は倍くらいの確率でシャドウで現れる模様です。
白い靄が飛んできた場合
「白ハァ」、「白玉」、「クソデカため息」などと様々な呼び名で呼ばれている、正式名称「ゴーストミスト(Ghost Mist)」という超常現象ですが、唯一、ゴースト本体をプレイヤーのいる部屋にワープさせない超常現象です。
発生した時に、ゴースト本体の代わりに、マップ内に配置されているゴーストミストの本体がプレイヤーのいる部屋のランダムな位置にワープし、ターゲットとなったプレイヤーを狙い飛んできます。ゴーストが実体化してないため、声も足音も発生しません。また、ゴーストミストの飛んできた方向はゴーストとの相対位置と関係ありません。発生した瞬間に、部屋の電気は消えますが、扉は閉まりません。
ターゲットのプレイヤーがゴーストミストに接触してしまうと、ため息にも聞こえる固定*3かつ特徴的な効果音とともに、ゴーストミストが消え、正気度が10%減らされます。ゴーストミストから逃げ切った場合は、正気度の減少が発生しません。
鬼はゴーストミストを起こさないため、ゴーストミストが発生した場合は鬼を除外できます。
ゴーストミストが発生した際に、ゴーストの現在地の床にEMF4が1個設置されます。
ゴーストが歌った場合
超常現象の中で特に長く続く歌イベントですが、10秒以上続く時もあるので、ゴーストの写真を撮る絶好のチャンスになります。
発生した時に、ゴースト本体が実体化とともに、ターゲットとなったプレイヤーのいる部屋のランダムな位置にワープし、暫く歌い続けます。女性ゴーストは『Ring a Ring o' Roses』という歌を歌い、男性は鼻歌を歌うまたは何かを演奏しているように聞こえます。歌イベントで再生される音声は男女1種類ずつしかないので、女性ゴーストの鼻歌のような音声が再生された場合は歌イベントではありません。発生した瞬間に、部屋の電気が消え、部屋と関連付けられた扉も閉まります。
ターゲットとなったプレイヤーが歌っているゴーストに近づくと、歌が中断されるとともに、ゴーストが姿を消して正気度が10%減らされます。また、バンシーのターゲットだった場合は15%減らされます。歌を中断させない限り、正気度の減少が発生しません。
シェードは歌イベントを起こさないため、歌イベントが発生した場合はシェードを除外できます。他に、バンシーは歌イベントを他のゴーストより多く起こします。
歌イベントが発生した際に、ゴーストが現れた場所の頭くらいの高さにEMF4が1個設置されます。
ゴーストが迫ってきた場合
「疑似ハント」と呼ばれることもある体当たりイベントですが、ハントとの区別がつきにくいうえ、接触判定も広いため、色んな意味で厄介な種類です。
発生した時に、ゴースト本体が実体化とともに、ターゲットとなったプレイヤーのいる部屋のランダムな位置にワープし、ターゲットのプレイヤーに迫ってきます。ゴーストが実際に移動した場合は声とともに、足音も再生されます。再生された声はいくつの候補からランダムに選ばれ、ゴーストミストやハントと同じ音声が再生される場合もあります。発生した瞬間に、部屋の電気が消え、部屋と関連付けられた扉も閉まります。
ゼロ距離湧きでもゴーストミストと区別できるように、ゴーストは最低でも2秒ほど姿を見せます。2秒後にゴーストがターゲットのプレイヤーから一定距離内にいた場合は、様々な嚇かしの効果音とともに姿を消し、正気度が10%減らされます。ゴーストから逃げ切った場合は、正気度の減少が発生しませんが、ゴーストは透明なまま、イベントが終了した瞬間にプレイヤーのいた位置まで移動を続けます。
体当たりイベントが発生した際に、ゴーストが最初に現れた場所の床にEMF4が2個設置されます。
ゴーストが動かなかった場合
歌イベント以外の移動しない立ちイベント*4はさらに3種類に分けられますが、基本的に似たようなものです。立ちイベントの長さはどれも短く、ゴーストの写真を撮り損ねやすいです。
発生した時に、ゴースト本体が実体化とともに、ターゲットとなったプレイヤーのいる部屋のランダムな位置にワープし、そこから声が再生されますが、ゴースト自体は一切移動しません。部屋の電気がついていたら、棒立ちイベントの場合は電気がすぐ消え、赤い部屋の場合は電気が赤く光り、電気破壊の場合は電気が点滅した後に割れます。扉はどの場合でも閉まりません。イベントが終わるまで、部屋の電気のスイッチを操作できなくなります。
Ver0.11.1.1現在、電気の壊れた部屋で、立ちイベントが発生しなくなることが確認されています。また、ブレーカーがオフ・壊れている時に、電気を赤く光らせることができなくなるからか、「赤い部屋」は発生しなくなりますが、代わりに電気のスイッチをオフにしない立ちイベントが発生し、発生確率から考えると、赤い部屋と同一のものと考えられます。
立ちイベントはプレイヤーの接触によって中断されることはありません。また、立ちイベントの接触判定が非常に不安定で、イベントの終了時にゴーストの近くにいた場合にたまに10%減らされますが、ゴーストと重なるまで近づいていっても正気度が全く減らない時もあります。
立ちイベントが発生した際に、ゴーストが現れた場所の床にEMF4が1個設置されます。
呪いのアイテムで強制した場合
魔法陣を使用しゴーストを召喚した場合
オルゴールを使用しゴーストが姿を現した場合
猿の手で願った場合
- 猿の手で「ゴーストが見たい」と願うと、ゴーストが現在地で姿を現し、5秒間動きません。EMF4はゴーストが現れた場所の床に設置されます。
- 猿の手で「身を守りたい」と願った場合は、願いの効果で部屋の電気が壊れますが、超常現象ではありません。
タロットカードでデビルを引いた場合
- タロットカードのデビルは強制的に超常現象を発生させ、直線距離でゴーストに一番近いプレイヤーがターゲットになります。デビルカードは自然発生の超常現象と違って、ゴーストミストが発生する確率が高めで4割になっているようですが、確率の違いと距離制限がないこと以外は、自然発生の超常現象と基本的に同じです。
ハントと区別する方法
- ハントが発生した瞬間に部屋の電気が消えませんが、超常現象は種類によって電気が消えます
- ハント中に電気のスイッチが操作できなくなりますが、超常現象は種類によって操作できる場合もあります
- ハントが発生した瞬間に外と繋ぐ扉だけ閉まり、それ以外の扉*5は閉まりませんが、超常現象は種類によって部屋と関連付けられた扉が閉まります
- ハントはハント猶予が0秒じゃない限り、声が聞こえてゴーストの姿が見えるまでに時間差がありますが、超常現象は声と同時にゴーストの姿が見えます
- ハント中に再生される音声は調査ごとに固定で、途中で変わることはありませんが、実体化の超常現象は発生するたびにランダムに選ばれます
- ハント中にゴーストは消えたり見えたりして点滅しますが、超常現象では点滅しません
発生不可エリア
超常現象はターゲットにいるエリアのランダムな位置で発生するため、長い廊下のような広すぎたエリアへ、自然発生できないように設定されています。
基本的に該当するエリアにいる調査員をターゲットと定めた場合、自然発生の超常現象が失敗するだけで、該当するエリアから別のエリアへの超常現象に制限はありません。
Sunny Meadows(Restrictedのほうも同様)
- Courtyard Corridor
- Male Wing
- Female Wing
- Hospital Wing
Basement West Corridor*6 - Restricted Area
Brownstone High School
- First Floor Main Corridor
- First Floor Left Corridor
- First Floor Right Corridor
- Second Floor Main Corridor
- Second Floor Left Corridor
- Second Floor Right Corridor
Prison
- Office Hallway
他に、理由は不明ですが、中・大マップで関連付けられた扉が1枚もないエリアへも、超常現象が自然発生しないことが確認されています*7。
Bleasdale Farmhouse
- Kitchen
- Trophy Room
- Attic Bedroom
Point Hope
- Kitchen
- Maintenance Room
- Lantern Room Bottom
Sunny Meadows(Restrictedのほうも同様)
- Female Day Room
- East Visitors Room
- Male Bathroom
Brownstone High School
- Lobby
- Class Room 1
- Class Room 14
Ver.0.12.0.2現在、上記のエリアから同じエリアへ、一瞬で終わる超常現象の発生は確認されましたが、他の通常の超常現象は確認されておりません。発生した際に、エリアの照明が消され、床にEMF4が1個設置され、たまに近くにある電子機器が一瞬故障すること以外、ゴーストの実体化もゴーストミストも超常現象の音声も一切ありません。
なお、別のエリアから上記のエリアへの超常現象の自然発生は相変わらず不可能のようです。
よくある誤解
ゴーストの名前を呼んだり浄化香などで挑発する事で超常現象が増える
ゴーストの名前や反応するフレーズや浄化香を使っても、ゴーストの干渉は増えますが、超常現象は増えないとされています*8。
また、昔トラックのホワイトボードに挑発する事で超常現象を起こせると書いてありましたが、翻訳等の関係もあり、意味が違ってきます。英語だとparanormal activityなどと表現される事がありますが、それがそのまま翻訳されて超常現象と書かれました。このページの超常現象は英語だとGhost Event(ゴーストイベント)となります。
ゴーストの名前は他の挑発フレーズと同じ効果であり、特別な意味は特にありません。
ゴーストは前から超常現象が発生した場所に居た
超常現象は必ずプレイヤーが居る部屋で発生するため、ゴーストルーム以外の場所でゴーストが姿を現す事があっても、必ずしも前からその場に居た訳では無く、超常現象の仕様でワープしてきただけの可能性もあります。
超常現象があり姿を出した場所がゴーストルームと思うこともありますが、必ずそうとは限りません。初手で超常現象があっても、そこがゴーストルームだとは思わず、しっかりと温度計等で確認しましょう。
超常現象自体はゴーストから一定距離内にいなければ発生しないため、広いマップであればある程度ゴーストの元の位置を推測することは可能です。ただし、一部追跡してくるタイプのゴーストの場合だと、ゴーストルームから非常に離れた場所でも超常現象が発生することがあるため、注意が必要です。
例外として、非実体化の白い靄(ゴーストミスト)が飛んできた場合は、ゴーストはワープして来ません。
超常現象を受けるとゴーストが位置を記憶している
主にタロットカードや隠れる場所でハント待機をしている時によく聞きます。
超常現象でゴーストがプレイヤーの位置まで向かってきたため、その直後に同じ場所でハントが発生したことで、位置バレしたと勘違いをしたことから広まった事だと思われます。
脚注
- *1 鬼の場合は特徴によって超常現象での正気度の減りが倍になります。しかし、長い間バグのせいで、10%しか減らないこともあります。
- *2 ラグや位置ズレによって、プレイヤーのいない隣の部屋で超常現象が発生することもたまにあります。
- *3 ゴーストミストではいつも同じ効果音が再生されますが、体当たりイベントでも同じ効果音が候補の一つになっているため、この効果音だけでゴーストミストと判断することは確実ではないです。
- *4 ゴーストモデルがリングガールかクリーピーガールの場合は、四つん這いで現れることもありますが、便宜上、立ちイベントと呼ぶことにします。
- *5 Sunny Meadows各棟の扉は例外です。
- *6 設定ミスでしょうか、パッチノートに書かれたHospital Wingから1個エリアがずれているようです。
- *7 Maple Lodge Campsiteは例外のようです。
- *8 これは製作者かつての短い返答に基づいた通説で、遠い昔の仕様と相違したものの、実際に検証する方法がないため、一般的な認識として広まっています。
-
-
-
ななしの調査員
-
-
-
-
ななしの調査員
5411カ月まえ ID:iblcdtwkちなみに、超常現象の「一定距離」というのは、距離換算で15mです。Teir 3 十字架3個分、またはTeir 3 サウンドセンサーの最大射程の距離と同様です。
具体的なMAPで例を挙げると 「CAMP WOODWIND」(小キャンプ)の玄関門近くのベンチから、マップ奥のトイレ前あたりまでが15mになります
-
-
-
-
ななしの調査員
532年まえ ID:cui1jmi0効果抜群でした(´<_` )笑
ファスモフォビアを始めて2週間、
初めての中マップ、初めての高校で
初めて赤くなる超常現象起きて
いろんな初めてを本日体験しました……
-
-
-
-
ななしの調査員
-
-
-
-
ななしの調査員
512年まえ ID:cui1jmi0超常現象の赤くなる演出(?)に意味はありますか?
歌声?とダブルコンボでさすがにリアルの
正気度がどうにかなりそうでした……
-
-
-
-
ななしの調査員
-
-
-
-
ななしの調査員
493年まえ ID:td0vv952超常現象でも玄関のドアは閉まります。
その場合は超常現象の標的になった人が玄関に居る場合じゃないと発生しません。
超常現象では基本電気も落とされるので玄関の電気が消えてドアも閉まれば超常現象になり消えて無ければハントと判断も出来ます。
また幽霊も玄関のドアを閉める事が出来ますがこの場合は懐中電灯の点滅も無いので判断は簡単です。
-
-
-
-
ななしの調査員
483年まえ ID:cbgjy6vcハントではなく、超常現象でも玄関のドアが勝手に閉まることありますか?
正気度90%近くなのに懐中電灯点滅して目の前で玄関のドアが閉まったので"!?"となりました…
結果は幽霊だったし、ハントだったのか超常現象だったのか分からず🤔
記事に書いてある出入口が玄関のことなんでしょうか?
-
-
-
-
ななしの調査員
473年まえ ID:sieu5wfv笑い声がしたあとぬいぐるみが後ろを向くとありますが
今、笑い声がしたのでそちらを見たところマップにおいてある靴が少し動きました。
-
-
-
-
ななしの調査員
463年まえ ID:ekvor5evウィロウストリートハウスの地下廊下がゴーストルームでした。開始直後に赤い演出で電球を割られて暗いままトレーラーでカメラの確認をしたのですが、妙に明るい…。電球割られたのにどうして?と思い、現場に行くとスイッチをON/OFFしても消えない電球が設置されていました。割られたのは奥側の電球でしたが、割れたまま光ってました。
-