Gamerch
Phasmophobia 日本語wiki

ミミック -The Mimic- コメント一覧 (2ページ目)

  • 総コメント数38
  • 最終投稿日時 5日まえ
    • ななしの調査員
    28
    2年まえ ID:ab3n0onz

    >>20

    私もハント時の足の速さの違い確認しました!

    1回目→通常のゴースト(足音が通常)

    2回目→レヴナント(視認していない時極端に遅く、視認時に加速)


    真似するゴーストを途中で変えているとすると、油断ならないですね…

    • Good累計30 ななしの調査員
    27
    2年まえ ID:mk3u5r5w

    >>25

    ミミックは危険なゴーストで、3つの証拠+偽りの証拠のオーブこそは偽りなく、ハント開始正気度も変わりませんが、化けた他のゴーストのその他のあらゆる特徴をコピーしてきます。低確率ですが怖いものとしてはデーモンに化けて正気度無視ハントとか、レイスに化けて近接ワープ直後ハントのデスラー戦法があります。デオヘンが候補に無かったからロッカーに隠れていたら、気づいたときには間に合わずにデオヘンミミックに殺された、なんて事もありました。

    • ななしの調査員
    26
    2年まえ ID:aqe98kno

    >>25

    残さないことあります、騙されました


    なのでオーブと指紋が出て尚且つ氷点下がない場合、

    スピリットボックスを忘れずに使ってください

    • ななしの調査員
    25
    2年まえ ID:t6mt8sdg

    そういえばミミックが化け狐を真似た時って、6本指はともかく「指紋を残さない時がある」特徴まで真似する感じですかね?

    • ななしの調査員
    24
    2年まえ ID:q17bz63y

    >>23

    ミミック怖いですよね

    化け狐も特徴が同じなので一度騙されました

    真似というより完全コピーみたいなものでしょうか


    オーブ+ミミックの証拠3つのうち1つが出た場合は

    残り全て試して、オーブより先に2つ・・または

    1つとゴーストの特徴が出た場合は、必ずオーブを

    疑うようにしてます


    ライティング、D.O.T.S、EMFが出た時は

    即座にミミックが外れるので気が楽です

    ミミックは全てのゴーストを疑う必要があるので

    意外と神経使います・・が、何の真似をしているのか

    気になってハントさせてみたりしていますが

    • ななしの調査員
    23
    2年まえ ID:qoj0xndh

    デオヘンの特徴であるスピリットボックスによるゼーハーゼーハーという返答までまねをすることを確認しました

    見事に騙されました・・・

    • ななしの調査員
    22
    2年まえ ID:oq2yhlez

    助かります

    >>21

    • ななしの調査員
    21
    2年まえ ID:lj142n5y

    ミミックが化け狐に化けていた場合、6本指の指紋も残していました。

    • ななしの調査員
    20
    2年まえ ID:f52qp316

    >>19

    すみません!途中で投稿してしまいました。


    1回目:ファントム(点滅時間が長い)

    2回目:ハントゥ or ツインズ本体(足遅め)

    3回目:レヴナント(高速)


    3回目は明らかに早くなってたので、ハント毎に特徴が異なるみたいです。

    • ななしの調査員
    19
    2年まえ ID:f52qp316

    1ゲームでミミックのハント回避×3回やった時ですが、

    ハント毎に真似ているゴーストは異なる様です。


    1回目何となく足が早い

    • ななしの調査員
    18
    3年まえ ID:tq8nrmml

    デーモン特殊ハントを真似してくるミミックにやられました…。G農家のプロ難易度、開始4分。ずっとロウソクを持っていたのでSAN値はほぼ減っていないかと。その間脅しやSANが減るような脅しもなし。ゴーストの干渉も16回と少な目。デーモンにやられたんだなと思っていたら正体はミミック…マジでこわすぎ。

    • Good累計30 何気ないデバッガー
    17
    3年まえ ID:i04dj7jc

    現状何度か確認した中で可能性のあること、特徴の特徴をまとめておきます。


    ・オーブは証拠ではない為、一つでもミミックの特徴が出現した場合、オーブが出ても即座に証拠として指定しないことをお勧めします。

    ・現状モノマネの範囲はゴーストらの特徴のみの様子?弱点は確認できていません。というか弱点が視認できるものがなかなかいない為に確認しきれていません。

    ・オーブはどうやら出現したり低確率で消失したりを繰り返している様子があるかもしれません。(温度やモーションで部屋移動を確認してないにもかかわらず、オーブが見えなくなったり現れたりを繰り返していることを確認しています。…もしかしたら一瞬で移動されているのか、カメラ外に移動されているのかもしれませんが…)

    • Good累計30 何気ないデバッガー
    16
    3年まえ ID:i04dj7jc

    >>10

    スピボなどの反応がシビアなだけに、なかなか出現してくれないことによって発生するパターンですね。


    僕もこれに何度も悩まされました。

    • Good累計30 何気ないデバッガー
    15
    3年まえ ID:i04dj7jc

    >>14

    仕様上、ミミックの特徴でオーブが出現する可能性があるというだけで、オーブの証拠そのものは存在しません。

    そのため、オーブの証拠に✔を入れることでミミックが指定外になってしまうことになります。


    現状の対策として、オーブ確認した後、すぐに✔をするのは避けたほうがいいですね。

    • ななしの調査員
    14
    3年まえ ID:dbs7f5cu

    >>10

    単純に、DOTSだと思ったら自分の光が原因でそう見えたとか、証拠のチェック入れる場所間違えてたんじゃないかな?

    何度かミミックに会ってるけど真似る特徴はあっても証拠までは真似された事なかったから…

    • ななしの調査員
    13
    3年まえ ID:ruy98mqi

    >>5

    基本、ゴーストの実態に近いと電子機器系統は誤作動起こすし、カメラ系もノイズ乗りますよ

    • ななしの調査員
    12
    3年まえ ID:q08ftxdf

    三回中まだSAN値が高いはずなのに、二回死にました。生き残ったのはろうそく持ってクロゼットにハントを過ごした後、SAN値が65%で確認しました。たぶんノーマルじゃなくて他のゴーストのマネと思いますけど、かなり危険の方だと思います

    • ななしの調査員
    11
    3年まえ ID:l68elsju

    >>7

    分かりにくくてすみません、特徴という形でナイトメアでも3つめの証拠が出るという趣旨でした

    • ななしの調査員
    10
    3年まえ ID:d9m49ofi

    こいつのせいで、ゴーストオーブがあった場合はミミックの可能性を完全に除去しないといけなくなったの辛い。3個の証拠見つかって(その時はファントム?)喜んでたら、全然オーブの証拠に関係ないミミックだったりした…。

    • ななしの調査員
    9
    3年まえ ID:tq8nrmml

    ウィローにてハントゥの証拠揃いましたがスピボを念入りにチェックした結果、ミミックと判明。

    現場ガレージだった為、地下の廊下奥でウィジャでハントを起こしてすれ違いスマッチ撃退したものの、地下から一階への階段途中で捕まりました。足早いゴーストのハントを疑似していたんでしょうか…。地下へ降りて来る時の足音は聞いている余裕がなかったのでわかりませんでした。すれ違いスマッチで廊下では捕まらなかったのでスマッチは当たったと思います。今まで足早い系のゴースト撃退はした事がなかったので、今後ミミックの撃退ミッションが怖くて出来なくなりそうです…

    • ななしの調査員
    8
    3年まえ ID:qbehcyea

    ハント時にレヴの真似をするミミック&バンシーの真似をするミミックにあいました。わきいちが悪く逃げようもなかったので立ち止まって絶望してたら目の前まできて方向転換→他の人が死亡…

    • ななしの調査員
    7
    3年まえ ID:pmhuo03z

    >>6

    ミミックの特徴ででたオーブだと思いますよ

    • ななしの調査員
    6
    3年まえ ID:l68elsju

    2つまでしか証拠が見つからない難易度ナイトメアでも、オーブを含めた3つめまで証拠を確認

    • ななしの調査員
    5
    3年まえ ID:aqe98kno

    魔法陣で妖怪を撮影した時にも横にザラザラとした線状のノイズが入ったので、撮影時ミミックが雷獣の特性を真似た・・というのは勘違いのようでした、すみません。


    どのゴーストも今まで撮影時にブレはしたのですが、線状のノイズは見かけたことが無かったのでどうしたのか分かりません。

    前からどのゴーストにもあったのなら羞恥の極みです・・

    • ななしの調査員
    4
    3年まえ ID:q17bz63y

    >>3

    まだ推測の域は出ませんが、やはりミミックの名の通りゴーストに擬態してる可能性ありますね。

    オーブそのものが判断基準にはなりますが、なんというか、難易度というよりは手間と時間がなかなか・・

    慣れるしかないですね!楽しくはありますし。

    • ななしの調査員
    3
    3年まえ ID:ilemwqvs

    難易度セミプロのウィロウストリートハウスで一回遭遇しました。

    開始してから五分もたたずにハントが始まり、お陀仏しました。

    デーモンかと思ったらミミックだったので、デーモンの特性を真似していたと思われます。

    • ななしの調査員
    2
    3年まえ ID:pqerlx1c

    特性かは今の所不明ですが、難易度プロのEdgefield Street Houseで部屋の移動がやたらと多く、30分で5回ほど発生し、一つの場所に居たのが1分程度だったときもありました。

    まだ1回しか遭遇してないので、たまたまの可能性もありますがご参考までに。

    • ななしの調査員
    1
    3年まえ ID:aqe98kno

    マップはリッジビューロードハウスで、プロです。

    スピリットボックスと指紋に加えてオーブを確認。証拠に入力すると該当なし。氷点下が出る前にミミック確定です。

    ミミックのゴーストオーブは従来のものと挙動は同じでした。


    ミミックが初めにうろついていた2階にはオーブも氷点下もありませんでしたが、元々下がルームで上で活動してたのか、ルームが1階に移動したのち活性化してからオーブが出たのかはわかりませんでした。


    ちなみに、撮影したカメラに四角いノイズって雷獣だった気がするので、もしかしたら証拠だけじゃなく一部の特性も真似ている可能性があるかもしれませんので、一緒に要検証お願いします。証拠に対して挙動や特性がずれていたらそれはミミックかも・・という狙いだったら面白いですね。

新着スレッド(Phasmophobia 日本語wiki)
注目記事
ページトップへ