Gamerch
Phasmophobia 日本語wiki

質問掲示板 コメント#105

  • 総返信数2
  • 最終投稿日時
    • ななしの調査員
    105
    3年まえ ID:pup6mh4j

    サマーセールから始めたものです

    友達とプレイしていて、レイスは壁を貫通してくる=レイス以外は壁を貫通できないのでは?となり、ハントが始まると別の部屋に入りドアを閉める方向に抑えてます。

    今のところレイス以外でこの方法で死んだことはないのですが、果たしてドアを押さえるというのは有効なのでしょうか?

質問掲示板 #105 の返信コメント

    • ななしの調査員
    107
    3年まえ ID:q17bz63y

    >>105

    ロッカー等と違い、ドアは押さえるのは少々危険なようです。ロッカー等はドア同様に探すためにあちこち開けられても、閉める猶予が設けられてる分押さえるだけで隙間さえなければ大丈夫な気がします。


    ただドアはどういう理由か、開けるという行動をゴーストが試みた時点でそばにいると、押さえてても貫通して死ぬことがあるようです。

    視認されてから慌てて閉める場合と、ランダムで探し回ってる場合での違いは分かりませんが・・。


    ちなみにハント開始時ゴーストルームからは

    閉まっててもぬるっと出てきました。

    閉じ込め防止ですかね。

    ドアが強すぎると楽すぎるので、リスクは仕方ないですね。

    • ななしの調査員
    106
    3年まえ ID:osnurid4

    >>105

    私自身もサマーセールからの初心者ですので、間違えていたらごめんなさい。

    こちらを見て試してみましたが、レイス以外(確かデーモンでした)のハントで死にました。

    ただ、結構近い距離からのハントでこれを実行した時にうまく生き残れたこともありましたので、他の方のご意見もお尋ねしたいところ…。

新着スレッド(Phasmophobia 日本語wiki)
注目記事
ページトップへ