Gamerch
Phasmophobia 日本語wiki

質問掲示板 コメント#349

  • 総返信数1
  • 最終投稿日時
    • ななしの調査員
    349
    1年まえ ID:q4aqnbcv

    >>348

    個人差あるとは思うのですが、私は正気度を下げてくるタイプのゴーストが死因で多い気がしますね…

    具体的には幽霊など。

    特殊ハント持ちの子たちは常に警戒してるので以外と大丈夫だったりするのですが…

    プロ以上だと暗闇での正気度の減りも早いのでスマッジ持たずに気づいたらハントで…のような。

    ナイトメア以上だとモニター見れないので余計ですね。


    あとプロでは証拠全部まだ出るのでハントはせずとも全然特定できるので大丈夫だと思います。(もちろんハントで絞れるに越したことはないですが)

    ただ正気度の減りはナイトメア以上と変わらないので常にモニターを確認することと、ハントラインが高めのゴーストが選択肢に入っていないかなど気を配っていれば安全に調査はできると思いますよ

質問掲示板 #349 の返信コメント

    • ななしの調査員
    353
    1年まえ ID:lcb7cg2i

    ちょっと見ない間に沢山の返信が来ていたみたいで、私驚いています(´・ω・`)


    >>349

    私も同じパターンです

    一部例外を除いて『正気度が下がる』からハントが発生し、ハントが発生するから死亡するリスクが生まれる

    特殊ハントは特殊というだけあり条件が限られているので、逆に特定の手がかりになって有り難かったりします(通常ハントでの判別が苦手なので特に…)


    ナイトメア以上、現在の正気度を正確に知る事が出来ないのが難しそうです

    精神安定剤をいくつ使用出来るか、ウィジャ盤を使用したりして正気度を知るらしいという話は聞いています


    ゴーストルームもあまり移動しないとの事で、難易度は上がりつつもセミプロに近い感覚でプレイ出来そうなのは安心です

    後はナイトメアへの挑戦の為に、ハントでの特定にも挑戦していきます(`・ω・)

新着スレッド(Phasmophobia 日本語wiki)
注目記事
ページトップへ