【ポケモンSV】放置色違い厳選のやり方とおすすめスポット
ポケモンSV(スカーレットバイオレット/スカバイ)の色違い放置厳選についてまとめています。やり方や可能なポケモン・場所を解説しているので、色違いを捕まえたい方は参考にしてください。
目次 (放置色違い厳選のやり方とおすすめスポット)
色違い放置厳選が可能なポケモン
各出現ポイントをクリック/タップすることで、下記の場所別解説にリンクします。
出現ポイント | 厳選可能なポケモン | ||
---|---|---|---|
![]() 東3番エリア中央北 | |||
![]() 東3番エリア南東 | |||
![]() ハッコウシティ南西 | |||
![]() しるしの木立ち中央 | |||
![]() 西1番エリア西 | |||
![]() 南6番エリア西 | |||
![]() ナッぺ山ジム | |||
冬の姿 | 冬の姿 | ||
![]() 北2番エリア西 | |||
![]() 北パルデア海西 | |||
![]() エリアゼロ(初期位置) | |||
![]() エリアゼロ(第四観測) | |||
色違い放置厳選ができる場所
東3番エリア中央北の洞窟
東3番エリア中央北の洞窟は最奥にトレーナーがいて、細道側に近付かないとピクニックが開けません。
ですが、細道に近過ぎると奥の方にマクノシタやヤングースなどが湧いてしまうので、ちょうど良い位置を見つけるのがやや難しいポイントです。
厳選可能ポケモンの対応タイプと色違いの外見
※バージョン限定で厳選できるポケモンはタイプ部分の背景色を変えています。
タイプ | 通常 | 色違い |
---|---|---|
![]() いわ ![]() じめん | ||
![]() ドラゴン | ||
![]() ゴースト ![]() あく |
東3番エリア南東の洞窟
東3番エリア南東の洞窟は、テラスタルカエンジシ♀がいるので目印になります。(倒しておかないと色違い厳選時に邪魔になる)
中央北と比べると他のポケモンも厳選対象にできますが、スカーレットの場合ヨーギラスがいわ/じめん両方に干渉してしまうためタンドン/ディグダの厳選が難しくなってしまいます。
厳選可能ポケモンの対応タイプと色違いの外見
※バージョン限定で厳選できるポケモンはタイプ部分の背景色を変えています。
タイプ | 通常 | 色違い |
---|---|---|
![]() じめん | ||
![]() いわ ![]() じめん | ||
![]() ゴースト ![]() あく | ||
![]() かくとう | ||
![]() ドラゴン | ||
![]() いわ |
ハッコウシティの南西
ハッコウシティの南西にある広場で、キルリアなどの厳選が可能です。
少し移動するだけでエリア移動による湧きリセットができるので、ピクニックリセットよりも早く個体を更新させられます。
厳選可能ポケモンの対応タイプと色違いの外見
※キルリア・ロトムは朝/昼時間のみ、ヤミカラスは夜時間のみ
タイプ | 通常 | 色違い |
---|---|---|
![]() どく | ||
![]() はがね | ||
![]() あく | ||
![]() エスパー ![]() フェアリー | ||
![]() でんき |
しるしの木立ち中央の派手な木
しるしの木立ち内、チーム・シーのアジトの入口前にある派手な木でカジッチュ放置厳選が可能です。
入口側の木に待機し、北東側の木に向かって1度ライドダッシュでカジッチュを落としてレッツゴー、あとはそのままレッツゴーさせ続けることで次々にカジッチュが落ちてきます。
厳選可能ポケモンの対応タイプと色違いの外見
タイプ | 通常 | 色違い |
---|---|---|
![]() ドラゴン |
西1番エリア西の風車前
西1番エリア西、凍裂の祠南東にある風車の前付近でカルボウなどの厳選が可能です。
テラスタルサンダースがいる場所なので、厳選前に倒しておきましょう。
風車の足元の地面に三日月形の模様があり、海側に向かって2つ目の端に立って「待機位置」画像の向きに合わせると湧きポイントの調整ができます。
厳選可能ポケモンの対応タイプと色違いの外見
※ゴースは夜時間のみ
タイプ | 通常 | 色違い |
---|---|---|
![]() どく | ||
![]() かくとう | ||
![]() いわ | ||
![]() じめん | ||
![]() むし | ||
![]() エスパー | ||
![]() ほのお |
南6番エリア西のほら穴
南6番エリアの西(ベイクタウンの北西)にある洞穴で、フカマル/ガバイトなどの厳選が可能です。
「東3番エリア南東の洞窟」と同じく、洞穴の奥側から入口方面を見ることで湧き確認が楽になります。
下記にリストアップしていませんが、ドラゴンで発動させるとフカマル/ガバイトに加えて、スカーレットならモノズ、バイオレットならコモルーも一緒に湧くので、効率は落ちるものの合わせて狙えます。
厳選可能ポケモンの対応タイプと色違いの外見
タイプ | 通常 | 色違い |
---|---|---|
![]() ノーマル | ||
![]() エスパー | ||
![]() ゴースト ![]() あく | ||
![]() じめん | ||
![]() ほのお ![]() どく | ||
![]() でんき | ||
![]() いわ |
ナッぺ山ジム近くの雪だるま
ナッぺ山ジム正面を少し進んだところにある雪だるまが湧きポイントになります。
雪だるまと反対にある街灯下の右から2つ目の草あたりに立つと上手く湧きます。
吹雪になってしまうと色違いの見分けが難しくなるので、他スポットと比べると天候に左右されやすいので注意しましょう。
厳選可能ポケモンの対応タイプと色違いの外見
※ゴース、ゴーストは夜時間のみ
タイプ | 通常 | 色違い |
---|---|---|
![]() どく | ||
![]() でんき | ||
![]() ひこう | ||
![]() あく | ||
![]() エスパー | ||
![]() ノーマル ![]() くさ | ||
![]() かくとう | ||
![]() むし | ||
![]() ドラゴン |
北2番エリアの竹林西側
北2番エリアにある竹林の西側で、ウインディやレントラーなどの放置厳選が可能です。
待機位置画像の岩は上でピクニックを開くことができ、左足が少し乗る位置に調整できれば見やすい出現位置に固定できます。
厳選可能ポケモンの対応タイプと色違いの外見
タイプ | 通常 | 色違い |
---|---|---|
![]() ノーマル | ||
![]() ほのお | ||
![]() くさ | ||
![]() でんき | ||
![]() ひこう | ||
![]() エスパー | ||
![]() はがね | ||
北パルデア海西の岩場
北パルデア海北西部の岩場で、ミガルーサなどの放置厳選が可能です。
パルデア十景「ありがた岩」を解放していれば、近くまで簡単に移動できます。
岩場に上がったら南方向(陸地側)にポケモンが湧くので、カメラをそちら向きに調整しておくとスムーズに厳選しやすくなります。
厳選可能ポケモンの対応タイプと色違いの外見
タイプ | 通常 | 色違い |
---|---|---|
![]() ひこう | ||
![]() こおり | ||
![]() エスパー |
エリアゼロ降下直後の初期位置
エリアゼロに入った際に最初に降下した地点(初期位置)でアーマーガアの厳選が簡単に行えます。
サンドイッチのタイプ次第で他のポケモンも出現させられますが、アーマーガアは移動リセットしなくても勝手に視界外に消えてくれるため、頭一つ抜けて簡単です。
ゼロゲート前でレポート・サンドイッチを食べたら、施設に入らず左右どちらかから大穴に向かってジャンプすると最速で初期位置に向かえます。
厳選可能ポケモンの対応タイプと色違いの外見
タイプ | 通常 | 色違い |
---|---|---|
![]() はがね |
エリアゼロ第四観測ユニット近くのクリスタル
エリアゼロの第四観測ユニットを出て、正面の坂を下り石碑の右をさらに進むと正面下にクリスタルの台地があるので飛び乗ると、正面に岩山がありここにポケモンが出現します。
エリアゼロ内ではピクニックができないため、ゼロゲート外で食事パワーを発動させてから移動しましょう。
該当ポイントに出現するポケモンは複数存在するため、発動させる食事パワーのタイプを調整することでパラドックス以外のポケモンも色違い厳選可能です。
厳選可能ポケモンの対応タイプと色違いの外見
※バージョン限定で厳選できるポケモンはタイプ部分の背景色を変えています。
タイプ | 通常 | 色違い |
---|---|---|
![]() ノーマル | ||
![]() ドラゴン | ||
![]() ドラゴン | ||
![]() どく | ||
![]() エスパー | ||
![]() かくとう | ||
![]() フェアリー | ||
![]() くさ | ||
![]() ゴースト | ||
![]() はがね | ||
![]() こおり ![]() みず | ||
![]() でんき ![]() かくとう | ||
![]() あく ![]() ひこう | ||
![]() フェアリー |
放置厳選のやり方・注意点
1 | 放置厳選スポットへ移動する (ページ下部でポケモン毎に紹介) |
---|---|
2 | スポットに着いたらレポート (おまかせレポートはオフにしておく) |
3 | スポットでピクニックを開きサンドイッチを食べる (理想はかがやき&そうぐう、効率は下がるがそうぐうのみでも可能) |
4 | 発生ポイントを向いて放置、15匹出現したらピクニックリセット (色違いが見分けづらいポケモンはレッツゴーでもOK、エリアゼロはレッツゴーor移動リセット) |
5 | 色違いが出ずに食事パワーが切れたらソフトを再起動して3~4を繰り返す (色違いが出たのに再起動してしまうと意味が無いので注意) |
ex | ひかるおまもりを入手する (無くても色違い厳選は可能だが、効率が落ちてしまう) |
大量発生を必要としない厳選方法
今回紹介している方法は、狙ったポケモンの大量発生を出さなくても実施可能な色違い厳選方法です。
サンドイッチの食材・秘伝スパイスさえ準備できれば、他に条件は必要としないので誰でも簡単に行えます。
ひかるおまもりを持っていた方がより簡単に捕獲しやすくなりますが、最悪持っていなくても数回繰り返せば色違いを見つけられます。
おまかせレポートはオフにしておく
紹介している色違い厳選方法は高確率で色違いが入手できますが、あくまで運に左右されやすい要素なので確実ではありません。
サンドイッチを食べる前にレポートしておくことで消費した食材・秘伝スパイスを戻せるので、変なタイミングでレポートを上書きされないようにおまかせレポートはオフにしておきましょう。
色違いサンドイッチに必要な食材を用意
最効率で色違いポケモンを入手するために食事パワーは付けておくのがおすすめです。
最悪そうぐうパワーだけでも狙ったポケモンのみ厳選できますが、効率は落ちてしまうのでその点は注意しましょう。
記載している食材・調味料はそれぞれ1つずつ使用すればOKです。
タイプ | 食材 | 調味料 |
---|---|---|
![]() ノーマル | やきチョリソー | ひでん:しおスパイス ひでん:からスパイス |
![]() ほのお | バジル | ひでん:しおスパイス ひでん:からスパイス |
![]() みず | キュウリスライス | ひでん:しおスパイス ひでん:からスパイス |
![]() くさ | レタス | ひでん:しおスパイス ひでん:からスパイス |
![]() でんき | きパプリカスライス | ひでん:しおスパイス ひでん:からスパイス |
![]() こおり | ガケガニスティック | ひでん:しおスパイス ひでん:からスパイス |
![]() かくとう | ピクルススライス | ひでん:しおスパイス ひでん:からスパイス |
![]() どく | ヌードル | ひでん:しおスパイス ひでん:からスパイス |
![]() じめん | ハムスライス | ひでん:しおスパイス ひでん:からスパイス |
![]() ひこう | なまハム | ひでん:しおスパイス ひでん:からスパイス |
![]() エスパー | たまねぎスライス | ひでん:しおスパイス ひでん:からスパイス |
![]() むし | カットミニトマト | ひでん:しおスパイス ひでん:からスパイス |
![]() いわ | ハラペーニョ | ひでん:しおスパイス ひでん:からスパイス |
![]() ゴースト | アーリーレッド | ひでん:しおスパイス ひでん:からスパイス |
![]() ドラゴン | アボカド | ひでん:しおスパイス ひでん:からスパイス |
![]() あく | スモークきりみ | ひでん:しおスパイス ひでん:からスパイス |
![]() はがね | ハンバーグ | ひでん:しおスパイス ひでん:からスパイス |
![]() フェアリー | トマトスライス | ひでん:しおスパイス ひでん:からスパイス |
固定レシピ | |||
---|---|---|---|
キュウリスライス ピクルススライス 秘伝:○○スパイス 秘伝:○○スパイス (秘伝スパイスは別種1つずつの方が良い) + 下記のタイプ別食材(3つ) | |||
タイプ | 食材 | タイプ | 食材 |
![]() | トーフ | ![]() | なまハム |
![]() | あかパプリカスライス | ![]() | たまねぎスライス |
![]() | キュウリスライス | ![]() | カットミニトマト |
![]() | レタス | ![]() | やきベーコン |
![]() | きパプリカスライス | ![]() | アーリーレッド |
![]() | ガケガニスティック | ![]() | アボカド |
![]() | ピクルススライス | ![]() | スモークきりみ |
![]() | ピーマンスライス | ![]() | ハンバーグ |
![]() | ハムスライス | ![]() | トマトスライス |
準備ができたら放置・リセットを繰り返す
サンドイッチを食べたら厳選場所の出現ポイントを向いて放置、ある程度ポケモンが出てきたらピクニックリセットで表示されている個体を更新させましょう。
※ピクニックリセットは、ピクニックをする→すぐにやめる、の行動をすることで画面に表示されているポケモンをリセットさせる方法です
エリアゼロで色違い厳選をする場合、ピクニックが使えないのでレッツゴーで処理するか、少し後ろに移動→戻る、でリセットする必要があります。
食事パワーが残っているなら複数体狙える
食事パワーが切れるまでは同じ場所で厳選を続けられるので、2体目以降の色違いも狙えます。
ポケモン関連記事一覧
-
-
-
ななしの投稿者
131カ月まえ ID:g1ll9b0oアーマーガアの放置厳選ってどうやればいいですか
-
-
-
-
endboy0414
122カ月まえ ID:p77rey7gレッツゴーは色違いは倒さない仕様になっているので大丈夫です!
放置厳選はレッツゴーで倒すやり方と、自動で湧いて、自動で消えるやり方があります!
-
-
-
-
ななしの投稿者
117カ月まえ ID:rfhhpmz9完全放置は無理じゃない?
-
-
-
-
ななしの投稿者
101年まえ ID:sh4xfv26>>8
レッツゴーは色違いを倒さない仕様です。
-
-
-
-
名無し
-
-
-
-
ななしの投稿者
81年まえ ID:i2pkwpw4放置厳選ってどうやってするんですか?レッツゴーでやっても色違い倒しちゃいませんか?
-
-
-
-
ななしの投稿者
71年まえ ID:jpu9lxe9良い
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
52年まえ ID:jtjxxtl2▶︎押したら見れるはずですよ
-
-
-
-
ななしの投稿者
42年まえ ID:c8gobkdjたまごパワー切れたかどうかって表示されたりするんですか
自分で時間みてやるんですか?
-