Gamerch
ポケモンSV攻略Wiki【スカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】グレンアルマの育成論と対策|おすすめ努力値振り

最終更新日時 :
1人が閲覧中
最終更新者:やるきまん

ポケモンスカーレットバイオレット(ポケモンSV)のグレンアルマの育成論と対策を掲載。おすすめテラスタイプや技構成、努力値振り、もちもの、性格などまとめているのでパーティー構築や厳選時の参考にしてください。

グレンアルマの育成論と対策

関連記事
グレンアルマの入手方法グレンアルマの育成論

グレンアルマの基本情報と種族値

グレンアルマ種族値
グレンアルマHP85攻撃60
防御100特攻125
特防80素早75
ほのおエスパー合計種族値525
特性
もらいびほのおタイプの技を無効化し、自分のほのおタイプのポケモンの技の威力が1.5倍になる。
夢特性
くだけるよろい物理攻撃を受けた時、「ぼうぎょ」が1段階下がり、「すばやさ」が2段階上がる。

タイプ相性

倍率タイプ
×4
×2みず/じめん/いわ/ゴースト/あく
×0.5ほのお/くさ/こおり/かくとう/エスパー/はがね/フェアリー
×0.25
無効(ほのお)

グレンアルマの評価(役割)

専用技「アーマーキャノン」が強力

グレンアルマしか覚えることのできない専用技「アーマーキャノン」はほのお特殊版インファイトで、威力が高い代わりに耐久が下がってしまう大技です。


ほのおテラスタル+いのちのたまであれば半減でも確2、等倍なら確1、じゃくてんほけん発動で大体はワンパンで倒せます。


元々の耐久も低くないので、1回攻撃を耐えてからアーマーキャノンで火力を出すのが基本的な立ち回りになりそうです。

くだけるよろいで抜き性能も高い

グレンアルマの夢特性のくだけるよろいで物理技を受ければ2ターン目は素早さを逆転して殴ることも可能です。


無振りでも実数値は190で、最速トドロクツキや準速テツノツツミを抜けます。


ただ、くだけるよろいで防御が1段階下がっており先制技には弱いのでサイコフィールドを展開させておくなどのサポートは必要になってきます。

グレンアルマ(弱点保険型)の育成論

性格特性持ち物
ひかえめくだけるよろいじゃくてんほけん
HP攻撃防御特攻特防素早
努力値18804252064
実数値18458121194100103
技構成アーマーキャノンサイコショック
エネジーボールシャドーボール

おすすめの努力値振りと強い点

くだけるよろいによる素早さ上昇と弱点保険による特攻2段階UPで全抜きを狙いにいく型です。


素早さに64振ることで「くだけるよろい」発動で206になり準速サーフゴーや最速マスカーニャを抜けるように調整しています。


先制技には弱いので、火力は下がりますがテラスノーマルでかげうちを無効、ふいうちを等倍で受けるのも手です。

おすすめのテラスタイプ

タイプおすすめ理由
ほのおアーマーキャノンの威力を倍増
ノーマルかげうちを無効、他先制技を等倍に

その他の技候補

技候補採用理由
みちづれ素早さ逆転で確1で倒せない相手を相打ちに
ラスターカノンフェアリーやいわに弱点を突ける
サイコフィールドふいうち読みで打てばプランを崩せる

一緒に採用したいポケモン

先制技を無効にできるサイコフィールドを選出時に展開できるイエッサンや、ステロをまけるトリトドン、先制技読みで受けだししやすい物理エースのウェーニバルが特におすすめです。

ダメージ計算

与ダメージ計算

攻撃ポケモン割合回数
アーマーキャノン
+2
セグレイブ130
~153.7%
確1
ドラパルト
無振り
84.7
~99.4%
確2
アーマーキャノン
+2テラスほのお
ニンフィア
H252
115.9
~136.7%
確1
ガブリアス
無振り
91.3
~107.7%
乱数1

受けダメージ計算

攻撃ポケモン割合回数
じしんボーマンダ
A252
64.2
~76.1%
確2
ガブリアス
A252
92.4
~110.9%
乱数1
シャドークローミミッキュ
A252↑
55.5
~66.4%
確2
かげうち32
~39.2%
乱数3

グレンアルマ(もらいび型)の育成論

性格特性持ち物
ひかえめもらいびとつげきチョッキ
HP攻撃防御特攻特防素早
努力値2520025240
実数値192×12019410195
技構成だいもんじサイコショック
エネジーボールシャドーボール

おすすめの努力値振りと強い点

HP振りと突撃チョッキによって増えてきた特殊アタッカー相手に戦いやすくした型です。


草テラスすることで特性「もらいび」をより活かすことができ、弱点をつかれにくくなります。

おすすめのテラスタイプ

タイプおすすめ理由
くさ苦手な水・地面を半減
ノーマルかげうちを無効、他先制技を等倍に

その他の技候補

技候補採用理由
ラスターカノンフェアリーやいわに弱点を突ける
はどうだんドドゲザン対策

一緒に採用したいポケモン

相性のいいポケモン
ハッサム
ハッサム
ヘイラッシャ
ヘイラッシャ
キノガッサ
キノガッサ

炎技が弱点のポケモンや物理受けポケモンと組ませて運用するのがおすすめです。

グレンアルマの対策

対策しやすいポケモン
ミミッキュ
ミミッキュ
ガブリアス
ガブリアス
バンギラス
バンギラス

グレンアルマは物理耐久があるとはいえ、ガブリアスやバンギラスなどの火力の高いポケモンに弱点を突かれればワンパンできます。


ステロなどでタスキを潰せていれば、ハバタクカミなどの特殊エースでワンパンするのも非常に有効です。


コメント (グレンアルマの育成論と対策)
  • 総コメント数0
新着スレッド(ポケモンSV攻略Wiki【スカーレットバイオレット】)
注目記事
ページトップへ