Gamerch
ポケモンSV攻略Wiki【スカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】サザンドラ&ドラパルトレイドの対策とおすすめテラスタイプ【スカーレットバイオレット】

最終更新日時 :
1人が閲覧中
作成者: やるきまん
最終更新者: やるきまん

ポケモンSV(スカーレットバイオレット)のサザンドラ&ドラパルトのレイド攻略をまとめています。レイド対策で使えるポケモンや相性のいいテラスタイプを掲載しているので、レイドイベント攻略の参考にしてください。

サザンドラ&ドラパルトレイド

サザンドラ&ドラパルトレイドはいつから?

サザンドラ&ドラパルトレイド

開催期間とピックアップポケモン

開催期間1月6日(金)9:00~1月9日(月)8:59
テラレイド
出現条件
★4レイド:ジムバッジ7個以上
★5レイド:エンディング後

今回のイベントテラレイドバトルは、スカーレットでは「サザンドラ」バイオレットでは「ドラパルト」がピックアップされます。どちらも環境上位ポケモンなので、各テラスタイプでゲットしておきましょう。

テラレイドバトル周回攻略まとめ

ピックアップされるポケモン

スカーレットバイオレット
サザンドラ
サザンドラ
ドラパルト
ドラパルト

バージョンごとにピックアップされるポケモンが異なるため、別バージョンのポケモンが欲しい場合は、他の人が募集しているテラレイドに参加しましょう。

テラレイドバトル募集掲示板

サザンドラ&ドラパルトレイドの報酬

報酬アイテム

主な報酬アイテム

テラピース

けいけんアメ

とくせいパッチ

性格ミント

ポイントアップ

ぎんのおうかん

星4 or 5のイベントテラレイドバトルなので、とくせいカプセルや秘伝スパイスがドロップすることはありません。報酬目当てで周回する必要はないでしょう。

ドラパルトの夢特性を入手できる

今回のテラレイドバトルは星4~5の難易度で出現するため、夢特性持ちが登場する可能性があります。

サザンドラには夢特性がないので「ふゆう」を、ドラパルトはテラスタイプ毎の「すりぬけ」と「のろわれボディ」の両方揃えるのがおすすめです。

▼サザンドラとドラパルトの特性

サザンドラ通常特性:ふゆう
じめんタイプのわざを受けない。
ドラパルト通常特性1:クリアボディ
自分以外のとくせいやわざで能力を下げられない
通常特性2:すりぬけ
相手のカベや身代わりをすり抜けてこうげきできる
夢特性:のろわれボディ
自分にダメージを与えたわざを30%の確率でかなしばり状態にする

入手すべきおすすめのテラスタイプ

出現するサザンドラとドラパルトのテラスタイプはランダムで決定されます。テラスタイプの変更は手間なので、イベント中に使いやすいテラスタイプを厳選して揃えておきましょう。

サザンドラと相性のいいテラスタイプ

タイプおすすめ理由
はがねはがね耐性が多く特性で地面を無効化
でんきでんき弱点が少なく特性で地面を無効化
どくどく格闘を半減して特性で地面を無効化
フェアリーフェアリー格闘を半減してドラゴンを無効化
ほのおほのおフェアリーを半減して炎技の火力アップ

ドラパルトと相性のいいテラスタイプ

タイプおすすめ理由
はがねはがね弱点を半減
ドラゴンドラゴンメイン技の火力アップ
ゴーストゴーストまともな物理霊技がない弱点を補える
ほのおほのおフェアリーを半減して炎技の火力アップ
かくとうかくとうドドゲザン対策

テラレイドイベントの周回攻略

周回におすすめのポケモン

おすすめのテラスタイプを攻略しやすいポケモンをまとめています。星6と比べて難易度は低いので、弱点がつける高火力ポケモンならクリアは簡単です。

ポケモンタイプ/持ち物/技構成
マリルリ
マリルリ
みずみず フェアリーフェアリー
オボンのみ
はらだいこ/じゃれつく
アクアブレイク/あまごい
ニンフィア
ニンフィア
フェアリーフェアリー
かいがらのすず
ハイパーボイス/うそなき
ドレインキッス/てだすけ
コライドン
コライドン
ドラゴンドラゴン かくとうかくとう
いのちのたま/タイプ別威力UPアイテム
いやなおと/アクセルブレイク
ドレインパンチ/つるぎのまい
ミライドン
ミライドン
ドラゴンドラゴン でんきでんき
のどスプレー/タイプ別威力UPアイテム
きんぞくおん/イナズマドライブ
パラボラチャージ/じゅうでん
テツノカイナ
テツノカイナ
かくとうかくとう でんきでんき
オボンのみ/タイプ別威力UPアイテム
はらだいこ/ドレインパンチ
インファイト/かみなりパンチ
コノヨザル
コノヨザル
ゴーストゴースト かくとうかくとう
タイプ別威力UPアイテム
いやなおと/ふんどのこぶし
ドレインパンチ/ビルドアップ
グレンアルマ
グレンアルマ
エスパーエスパー ほのおほのお
タイプ別威力UPアイテム
アーマーキャノン / アシストパワー
てっぺき / めいそう
ブラッキー
ブラッキー
あくあく
たべのこし
ちょうはつ / いやなおと
うそなき / てだすけ

イベントテラレイド攻略の要点

レイド用ポケモンはLv.100まで育てよう
積み技や能力ダウン技が重要
ドラパルトの特性「クリアボディ」に注意

レイド用ポケモンはLv.100まで育てよう

テラレイドでは、ランク戦のようにレベルが一定に固定されるようなことはないため、レベル100+努力値振りまで育成しましょう。

アタッカーとして使えるポケモンがいない場合には、サポート役のポケモンを使ってマルチを活用するのがおすすめです。

積み技や能力ダウン技が重要

ある程度HPを削るとバリアを貼りダメージが軽減されてしまうため、アタッカー役の積み技やサポート役の補助技でワンパンするのが基本的な戦い方になります。

上の表を参考に有効な技を覚えさせておきましょう。

ドラパルトの特性「クリアボディ」に注意

ドラパルトは特性「クリアボディ」の場合、能力ダウンを無効化してくるため、「うそなき」や「いやなおと」を使ったワンパン戦法が通用しません。

優秀な火力アップ技を持つポケモンや殴り合いに強いポケモンを使いましょう。


コメント (サザンドラ&ドラパルトレイドの攻略とおすすめテラスタイプ)
  • 総コメント数0
この記事を作った人
やり込み度

Wikiにゲームが紐づいていません

編集者紹介

未登録

新着スレッド(ポケモンSV攻略Wiki【スカーレットバイオレット】)
注目記事
ページトップへ